The diagnosis and management of persistent ectopic pregnancy

哲史 濱崎, 晃 藤下, 道夫 北島, 敦子 蓮尾, 泰豪 宮村, カーン カレク・ネワズ, 英明 増崎, 忠之 石丸
{"title":"The diagnosis and management of persistent ectopic pregnancy","authors":"哲史 濱崎, 晃 藤下, 道夫 北島, 敦子 蓮尾, 泰豪 宮村, カーン カレク・ネワズ, 英明 増崎, 忠之 石丸","doi":"10.5180/JSGOE.16.2_43","DOIUrl":null,"url":null,"abstract":"1991年5月 か ら2000年1月 までに、 当科で腹腔 鏡下保存 手術 を施行 した52例(保 存手術例)お よ びMTXを 局所投 与 した31例 を対象 とした。そ し てPersistentEP例(persistentEP群)と 術後経 過が順調であった例(経 過順調群)と の間にお け る術前 の種 々の因子 につ いて比較 し、術後 にpersistentEPと なる リスクフ ァク ターが推定 で きる か どうか を検討 した。 MTX局 所投与 とは、腹腔鏡下 に卵 管妊娠 と診 断 し、MTX20な い し50mgを 腹腔鏡下に局所投与 す る方法 であ る。 なお、私 どもの腹腔鏡下保存 手 術 の具体的手技 は、 ピ トレシ ン1Aを 生理食塩 液 4mlに 希釈 後、腫 大 した卵管 問膜 の数 カ所 に局 所注 入 し、線状 に切開 を加 え内容 を除去す る方法 である。切 開創 は多 くの場合 開放 したまま として きたが、最近で は#4-0合 成吸収糸で縫合 閉鎖 した 例 もあ り、今回の対象例 のなか には縫合閉鎖 した 例 も含 まれ ている。 また、PersistentEPと は初 回の保存手術後 に絨毛が持続 的に増殖 してい る病 態 と考 え、 臨床的 には保存術 後のhCG値 が3日 目 以降に再上昇 し手術前値 以上 になった もの、 また は7日 目以 降にhCG値 が再 上昇 した もの と定義 した。 なお、persistentEPと 診断 した症例 には、 追加療 法 としてMTX20mg/dayの 筋 肉内投与 、 4日 間 を1コ ース とす る全身投 与 を行 った。 次 に、外妊 に対 して根治術 を施行後 、術後尿 中 hCG値 を定期的 に検査で きた63例 を対象 とし、術 後の尿 中hCG値 を術前 のhCG値 で除 した値(尿 中 hCG値 比)の 平均値お よび標準偏差か ら、減衰 曲 線 を作成 した。そ して、作成 した減衰曲線 と外妊 存続 群の術後 の尿 中hCG値 比 につ いて検 討 した。 最後 に外妊存続群の追加治療後 の経過 について も 検 討 した。 なお 、2群 間の比 較 に はNon-parametric解 析 で あるWilcoxon検 定 を用 い、危 険率 0.05未 満 を有意差あ りと判 定 した。","PeriodicalId":325241,"journal":{"name":"Japanese Journal of Gynecologic and Obstetric Endoscopy","volume":"16 1","pages":"0"},"PeriodicalIF":0.0000,"publicationDate":"2000-12-01","publicationTypes":"Journal Article","fieldsOfStudy":null,"isOpenAccess":false,"openAccessPdf":"","citationCount":"0","resultStr":null,"platform":"Semanticscholar","paperid":null,"PeriodicalName":"Japanese Journal of Gynecologic and Obstetric Endoscopy","FirstCategoryId":"1085","ListUrlMain":"https://doi.org/10.5180/JSGOE.16.2_43","RegionNum":0,"RegionCategory":null,"ArticlePicture":[],"TitleCN":null,"AbstractTextCN":null,"PMCID":null,"EPubDate":"","PubModel":"","JCR":"","JCRName":"","Score":null,"Total":0}
引用次数: 0

Abstract

1991年5月 か ら2000年1月 までに、 当科で腹腔 鏡下保存 手術 を施行 した52例(保 存手術例)お よ びMTXを 局所投 与 した31例 を対象 とした。そ し てPersistentEP例(persistentEP群)と 術後経 過が順調であった例(経 過順調群)と の間にお け る術前 の種 々の因子 につ いて比較 し、術後 にpersistentEPと なる リスクフ ァク ターが推定 で きる か どうか を検討 した。 MTX局 所投与 とは、腹腔鏡下 に卵 管妊娠 と診 断 し、MTX20な い し50mgを 腹腔鏡下に局所投与 す る方法 であ る。 なお、私 どもの腹腔鏡下保存 手 術 の具体的手技 は、 ピ トレシ ン1Aを 生理食塩 液 4mlに 希釈 後、腫 大 した卵管 問膜 の数 カ所 に局 所注 入 し、線状 に切開 を加 え内容 を除去す る方法 である。切 開創 は多 くの場合 開放 したまま として きたが、最近で は#4-0合 成吸収糸で縫合 閉鎖 した 例 もあ り、今回の対象例 のなか には縫合閉鎖 した 例 も含 まれ ている。 また、PersistentEPと は初 回の保存手術後 に絨毛が持続 的に増殖 してい る病 態 と考 え、 臨床的 には保存術 後のhCG値 が3日 目 以降に再上昇 し手術前値 以上 になった もの、 また は7日 目以 降にhCG値 が再 上昇 した もの と定義 した。 なお、persistentEPと 診断 した症例 には、 追加療 法 としてMTX20mg/dayの 筋 肉内投与 、 4日 間 を1コ ース とす る全身投 与 を行 った。 次 に、外妊 に対 して根治術 を施行後 、術後尿 中 hCG値 を定期的 に検査で きた63例 を対象 とし、術 後の尿 中hCG値 を術前 のhCG値 で除 した値(尿 中 hCG値 比)の 平均値お よび標準偏差か ら、減衰 曲 線 を作成 した。そ して、作成 した減衰曲線 と外妊 存続 群の術後 の尿 中hCG値 比 につ いて検 討 した。 最後 に外妊存続群の追加治療後 の経過 について も 検 討 した。 なお 、2群 間の比 較 に はNon-parametric解 析 で あるWilcoxon検 定 を用 い、危 険率 0.05未 満 を有意差あ りと判 定 した。
查看原文
分享 分享
微信好友 朋友圈 QQ好友 复制链接
本刊更多论文
持续性异位妊娠的诊断与治疗
1991年5月至2000年1月,该科共实施腹腔镜保存手术52例(保存手术例)及MTX局部投与31例。然后比较PersistentEP例子(PersistentEP组)和术后经过顺利的例子(经过顺利组)之间的术前各种因子,术后讨论了成为persistentEP的风险因素是否可以用于估计。MTX局部给药是指在腹腔镜下诊断为输卵管妊娠,在腹腔镜下局部给药MTX20或50mg的方法。另外,我们的腹腔镜保存手术的具体手法是,将皮特赖氨酸1a稀释为4ml的生理食盐液,然后在肿大的输卵管问膜处进行局部灌注,切开成线状。的方法。切开创面多数情况下是开放的,但最近也有用#4-0合成吸收线缝合封闭的例子,这次的对象例中也包括缝合封闭的例子。另外,PersistentEP可以认为是第一次保存手术后绒毛持续增殖的一种病态,临床上保存手术后的hCG值在第3天以后再次上升,达到术前值以上。,或者在第7天以后hCG值再次上升。另外,对于被诊断为persistentEP的病例,作为追加疗法进行了MTX20mg/day的肌肉内注射,4天为一个疗程的全身注射。接下来,以实施外孕根治术后,定期检查术后尿中hCG值的63例为对象,将术后尿中hCG值除以术前hCG值得到的值(尿中hCG值比)。根据平均值和标准差制作了衰减曲线。然后,对制作的衰减曲线和外孕存续组的术后尿中hCG值比进行了检查。最后检查了外孕存续组追加治疗后的经过。另外,2组之间的比较用Non-parametric分析的Wilcoxon检验,将危险率不到0.05判定为显著性差。
本文章由计算机程序翻译,如有差异,请以英文原文为准。
求助全文
约1分钟内获得全文 去求助
来源期刊
自引率
0.00%
发文量
0
期刊最新文献
A case of laparoscopic adhesiolysis and cutting of a cord like structure of the vaginal stump for persistent pain after hysterectomy Effect of voice training for reducing misrecognition with use of AESOP3000 Laparoscopic versus abdominal myomectomy, size and number of the myomas from limiting factors for laparoscopic myomectomy Unsuccessful hysteroscopic removal of a large calcified submucous myoma Clinicopathological analysis of Laparoscopically Removed Appendices of Nineteen Patients with Endometriosis
×
引用
GB/T 7714-2015
复制
MLA
复制
APA
复制
导出至
BibTeX EndNote RefMan NoteFirst NoteExpress
×
×
提示
您的信息不完整,为了账户安全,请先补充。
现在去补充
×
提示
您因"违规操作"
具体请查看互助需知
我知道了
×
提示
现在去查看 取消
×
提示
确定
0
微信
客服QQ
Book学术公众号 扫码关注我们
反馈
×
意见反馈
请填写您的意见或建议
请填写您的手机或邮箱
已复制链接
已复制链接
快去分享给好友吧!
我知道了
×
扫码分享
扫码分享
Book学术官方微信
Book学术文献互助
Book学术文献互助群
群 号:481959085
Book学术
文献互助 智能选刊 最新文献 互助须知 联系我们:info@booksci.cn
Book学术提供免费学术资源搜索服务,方便国内外学者检索中英文文献。致力于提供最便捷和优质的服务体验。
Copyright © 2023 Book学术 All rights reserved.
ghs 京公网安备 11010802042870号 京ICP备2023020795号-1