ANCA関連血管炎性中耳炎 (Otitis media with ANCA associated vasculitis (OMAAV)) の診断基準 (案)

保明 原渕, 飯野 ゆき子, 幹 岸部, 尚弘 吉田, 香織 立山, 茂人 小林
{"title":"ANCA関連血管炎性中耳炎 (Otitis media with ANCA associated vasculitis (OMAAV)) の診断基準 (案)","authors":"保明 原渕, 飯野 ゆき子, 幹 岸部, 尚弘 吉田, 香織 立山, 茂人 小林","doi":"10.11289/OTOLJPN.23.279","DOIUrl":null,"url":null,"abstract":"診断基準 A)臨床経過(以下の 2 項目のうち 1 項目以上が該当) 1.抗菌薬または鼓膜換気チューブ留置が奏功しない中耳炎 2.進行する骨導閾値の上昇 B)所見(以下 4 項目のうち、1 項目以上が該当) 1.既に ANCA 関連血管炎と診断されている。 2.血清 PR3-ANCA または血清 MPO-ANCA が陽性。 3.生検組織で血管炎として矛盾しない所見(12のいずれか)がみられる。 1巨細胞を伴う壊死性血管炎 2小・細動脈の壊死性血管炎 4.参考となる所見、合併症または続発症(1〜5のうち、1 項目以上が該当) 1耳症状以外の上気道病変、強膜炎、肺病変、腎病変 2顔面神経麻痺、3肥厚性硬膜炎、4多発性単神経炎 5副腎皮質ステロイド(プレドニゾロン換算で 0.5-1mg/kg)の投与で症状・ 所見が改善し、中止すると再燃する。 C)鑑別疾患(下記の疾患が否定される) 1真珠腫性中耳炎、2コレステリン肉芽腫、3好酸球性中耳炎 4結核性中耳炎、5悪性外耳道炎、頭蓋底骨髄炎、 6腫瘍性疾患(癌、炎症性線維芽細胞腫など)、 7ANCA 関連血管炎以外の自己免疫性疾患による中耳炎及び内耳炎","PeriodicalId":19601,"journal":{"name":"Otology Japan","volume":"26 1","pages":"279-281"},"PeriodicalIF":0.0000,"publicationDate":"2013-07-25","publicationTypes":"Journal Article","fieldsOfStudy":null,"isOpenAccess":false,"openAccessPdf":"","citationCount":"3","resultStr":null,"platform":"Semanticscholar","paperid":null,"PeriodicalName":"Otology Japan","FirstCategoryId":"1085","ListUrlMain":"https://doi.org/10.11289/OTOLJPN.23.279","RegionNum":0,"RegionCategory":null,"ArticlePicture":[],"TitleCN":null,"AbstractTextCN":null,"PMCID":null,"EPubDate":"","PubModel":"","JCR":"","JCRName":"","Score":null,"Total":0}
引用次数: 3

Abstract

診断基準 A)臨床経過(以下の 2 項目のうち 1 項目以上が該当) 1.抗菌薬または鼓膜換気チューブ留置が奏功しない中耳炎 2.進行する骨導閾値の上昇 B)所見(以下 4 項目のうち、1 項目以上が該当) 1.既に ANCA 関連血管炎と診断されている。 2.血清 PR3-ANCA または血清 MPO-ANCA が陽性。 3.生検組織で血管炎として矛盾しない所見(12のいずれか)がみられる。 1巨細胞を伴う壊死性血管炎 2小・細動脈の壊死性血管炎 4.参考となる所見、合併症または続発症(1〜5のうち、1 項目以上が該当) 1耳症状以外の上気道病変、強膜炎、肺病変、腎病変 2顔面神経麻痺、3肥厚性硬膜炎、4多発性単神経炎 5副腎皮質ステロイド(プレドニゾロン換算で 0.5-1mg/kg)の投与で症状・ 所見が改善し、中止すると再燃する。 C)鑑別疾患(下記の疾患が否定される) 1真珠腫性中耳炎、2コレステリン肉芽腫、3好酸球性中耳炎 4結核性中耳炎、5悪性外耳道炎、頭蓋底骨髄炎、 6腫瘍性疾患(癌、炎症性線維芽細胞腫など)、 7ANCA 関連血管炎以外の自己免疫性疾患による中耳炎及び内耳炎
查看原文
分享 分享
微信好友 朋友圈 QQ好友 复制链接
本刊更多论文
ANCA関连血管炎性中耳炎 (Otitis media with ANCA associated vasculitis (OMAAV)) の诊断基准 (案)
诊断标准A)临床经过(以下2项中有1项以上符合)1。放置抗菌药物或鼓膜通风管无效的中耳炎2.骨导阈值逐渐上升B)发现(以下4项中,有1项以上符合)1。已经被诊断为ANCA相关血管炎。2.血清PR3-ANCA或血清MPO-ANCA阳性。3.在活检组织中,作为血管炎出现不矛盾的发现(12种之一)。1巨细胞坏死性血管炎2小、细动脉坏死性血管炎4。可作为参考的观察、并发症或续发病(1 ~ 5项中,1项以上符合)1耳症状以外的上呼吸道病变、巩膜炎、肺部病变、肾病变2面部神经麻痹、3肥厚性硬膜炎、4多发性单神经炎5 .使用皮质类固醇(泼尼松酮换算0.5-1mg/kg)改善症状和观察,停药后症状和观察会死灰复燃。C)鉴别疾病(下列疾病被否定)1珍珠瘤性中耳炎、2胆固醇肉芽肿、3嗜酸性粒细胞性中耳炎4结核性中耳炎、5恶性外耳道炎、颅底骨髓炎、6肿瘤性疾病(癌症、炎症性纤维母细胞瘤等)、7anca相关血管炎以外的自身免疫性疾病引起的中耳炎及内耳炎
本文章由计算机程序翻译,如有差异,请以英文原文为准。
求助全文
约1分钟内获得全文 去求助
来源期刊
自引率
0.00%
发文量
0
期刊最新文献
人工聴覚器手術のTips & developments ~術後合併症予防を目指したBaha手術法と骨導インプラントの今後~ 当科で経験したANCA関連血管炎性中耳炎(OMAAV)症例の臨床的検討 蝸牛全解析のための透明化技術開発(Modified Sca/eS) 上鼓室・乳突腔病巣処理を伴う鼓室形成術の術式名称について(2020) 聴神経腫瘍診療における「早期発見,早期治療」
×
引用
GB/T 7714-2015
复制
MLA
复制
APA
复制
导出至
BibTeX EndNote RefMan NoteFirst NoteExpress
×
×
提示
您的信息不完整,为了账户安全,请先补充。
现在去补充
×
提示
您因"违规操作"
具体请查看互助需知
我知道了
×
提示
现在去查看 取消
×
提示
确定
0
微信
客服QQ
Book学术公众号 扫码关注我们
反馈
×
意见反馈
请填写您的意见或建议
请填写您的手机或邮箱
已复制链接
已复制链接
快去分享给好友吧!
我知道了
×
扫码分享
扫码分享
Book学术官方微信
Book学术文献互助
Book学术文献互助群
群 号:481959085
Book学术
文献互助 智能选刊 最新文献 互助须知 联系我们:info@booksci.cn
Book学术提供免费学术资源搜索服务,方便国内外学者检索中英文文献。致力于提供最便捷和优质的服务体验。
Copyright © 2023 Book学术 All rights reserved.
ghs 京公网安备 11010802042870号 京ICP备2023020795号-1