Scannning Electron Microscopic Study of the Insertion of the Human Stylohyoid Muscle into the Hyoid Bone

H. Saito, I. Itoh
{"title":"Scannning Electron Microscopic Study of the Insertion of the Human Stylohyoid Muscle into the Hyoid Bone","authors":"H. Saito, I. Itoh","doi":"10.2330/JORALBIOSCI1965.43.8","DOIUrl":null,"url":null,"abstract":"舌骨は嚥下や発声において複雑な運動を示す。茎突舌骨筋は舌骨を後上方に引き上げる筋であるが, 舌骨に付着する部位はこれまで明確にされていなかった。SEMを用いて観察した結果, 茎突舌骨筋は正中部を除く舌骨体下面に広く付着していることが明らかになった。この筋の付着部に, 厚さ0.5-1mm, 長さ10-17mmの線維軟骨塊が舌骨体の下面に沿って認められた。茎突舌骨筋の腱線維束は線維軟骨に入る前に, ほかの舌骨付着筋と錯綜していた。また線維軟骨塊の内部においても同様の錯綜が認められた。これらの錯綜は互いの筋が結合を強めあうことを示していると考えられた。このように線維軟骨塊に多くの筋が入り込むことは, 嚥下運動などにおいて, 筋で支持されている舌骨がその位置を変える運動を円滑にしている。また嚥下運動において, 舌骨は同時に回転運動を行うことがすでに知られている。多くの筋が線維軟骨塊に入り込むことは, この線維軟骨塊を固定することを可能にしている。したがって, 舌骨は線維軟骨塊を軸として, オトガイ舌骨筋や甲状舌骨筋により前後に回旋すると考えられた。","PeriodicalId":14631,"journal":{"name":"Japanese Journal of Oral Biology","volume":"32 1","pages":"8-16"},"PeriodicalIF":0.0000,"publicationDate":"2001-02-20","publicationTypes":"Journal Article","fieldsOfStudy":null,"isOpenAccess":false,"openAccessPdf":"","citationCount":"0","resultStr":null,"platform":"Semanticscholar","paperid":null,"PeriodicalName":"Japanese Journal of Oral Biology","FirstCategoryId":"1085","ListUrlMain":"https://doi.org/10.2330/JORALBIOSCI1965.43.8","RegionNum":0,"RegionCategory":null,"ArticlePicture":[],"TitleCN":null,"AbstractTextCN":null,"PMCID":null,"EPubDate":"","PubModel":"","JCR":"","JCRName":"","Score":null,"Total":0}
引用次数: 0

Abstract

舌骨は嚥下や発声において複雑な運動を示す。茎突舌骨筋は舌骨を後上方に引き上げる筋であるが, 舌骨に付着する部位はこれまで明確にされていなかった。SEMを用いて観察した結果, 茎突舌骨筋は正中部を除く舌骨体下面に広く付着していることが明らかになった。この筋の付着部に, 厚さ0.5-1mm, 長さ10-17mmの線維軟骨塊が舌骨体の下面に沿って認められた。茎突舌骨筋の腱線維束は線維軟骨に入る前に, ほかの舌骨付着筋と錯綜していた。また線維軟骨塊の内部においても同様の錯綜が認められた。これらの錯綜は互いの筋が結合を強めあうことを示していると考えられた。このように線維軟骨塊に多くの筋が入り込むことは, 嚥下運動などにおいて, 筋で支持されている舌骨がその位置を変える運動を円滑にしている。また嚥下運動において, 舌骨は同時に回転運動を行うことがすでに知られている。多くの筋が線維軟骨塊に入り込むことは, この線維軟骨塊を固定することを可能にしている。したがって, 舌骨は線維軟骨塊を軸として, オトガイ舌骨筋や甲状舌骨筋により前後に回旋すると考えられた。
查看原文
分享 分享
微信好友 朋友圈 QQ好友 复制链接
本刊更多论文
人茎突舌骨肌插入舌骨的扫描电镜研究
舌骨在吞咽和发声中表现出复杂的运动。茎突舌骨肌是将舌骨向后上方提拉的筋,但附着在舌骨上的部位至今尚未明确。使用SEM观察的结果表明,茎突舌骨肌广泛附着于除正中部以外的舌骨体下面。在该筋的附着部位,发现了沿舌骨体的下面有厚0.5-1mm,长10-17mm的纤维软骨块。茎突舌骨肌的肌腱纤维束在进入纤维软骨之前,与其他舌骨附着肌错综。另外,纤维软骨块的内部也出现了同样的错综复杂。这些错综复杂被认为是相互之间的关系加强了结合。像这样大量的肌肉进入纤维软骨块,在吞咽运动等情况下,由肌肉支撑的舌骨改变其位置的运动就会更加顺利。另外,众所周知,在吞咽运动中,舌骨同时进行旋转运动。许多肌肉进入纤维软骨块,使固定该纤维软骨块成为可能。因此,可以认为舌骨以纤维软骨块为轴,由音舌骨肌和甲状舌骨肌前后回旋。
本文章由计算机程序翻译,如有差异,请以英文原文为准。
求助全文
约1分钟内获得全文 去求助
来源期刊
自引率
0.00%
发文量
0
期刊最新文献
Effect of Experimental Traumatic Occlusion on Temporomandibular Joint Changes of the Rat Dentin Matrix Proteins Affected by Long-term Administration of Hydroxyethylidene-1,1-bisphosphonate (HEBP). Alteration of the Expression of A 2 a Adenosine Receptor and Toll-like Receptor 4 in Macrophage Cell Lines Orientation of the Deep Part of the Human Temporal Muscle and Morphological Study of the Infratemporal Crest. Effects of Clenbuterol, a β2-adrenergic Agonist, on the Myofiber Diameter, Fiber Type, and Expressions of Insulin-like Growth Factors in the Adult Mouse Masseter Muscle
×
引用
GB/T 7714-2015
复制
MLA
复制
APA
复制
导出至
BibTeX EndNote RefMan NoteFirst NoteExpress
×
×
提示
您的信息不完整,为了账户安全,请先补充。
现在去补充
×
提示
您因"违规操作"
具体请查看互助需知
我知道了
×
提示
现在去查看 取消
×
提示
确定
0
微信
客服QQ
Book学术公众号 扫码关注我们
反馈
×
意见反馈
请填写您的意见或建议
请填写您的手机或邮箱
已复制链接
已复制链接
快去分享给好友吧!
我知道了
×
扫码分享
扫码分享
Book学术官方微信
Book学术文献互助
Book学术文献互助群
群 号:481959085
Book学术
文献互助 智能选刊 最新文献 互助须知 联系我们:info@booksci.cn
Book学术提供免费学术资源搜索服务,方便国内外学者检索中英文文献。致力于提供最便捷和优质的服务体验。
Copyright © 2023 Book学术 All rights reserved.
ghs 京公网安备 11010802042870号 京ICP备2023020795号-1