韩国国际论坛的发展和成就:利用东方白鹳的重新引入进行环境教育的作用和可能性

Kantaro Tabiraki, Junichi Komatsu, Youngjoo Nam
{"title":"韩国国际论坛的发展和成就:利用东方白鹳的重新引入进行环境教育的作用和可能性","authors":"Kantaro Tabiraki, Junichi Komatsu, Youngjoo Nam","doi":"10.5647/jsoee.28.3_44","DOIUrl":null,"url":null,"abstract":"2 コウノトリ保護・増殖の取組と野生復帰 1996年、韓国教員大学内(忠清北道チョンジュ市) に「コウノトリ復元センター(Korean Stork Restoration Center)」が設置され、現在は「コウノトリ生態研究 院(Eco-Institute for Oriental Stork)」と名称を変更し コウノトリの保護・増殖等の研究を進めている (図1)。コウノトリ生態研究院の目的は、遺伝的多様性 の保全と生息環境の確立に関する研究推進、 そして、コ ウノトリを活用した教育実践の開発と評価である。組織 構成は、研究員5人(非常勤1人を含む)、飼育員10人(常 勤5人、そのほかに禮山コウノトリ公園への出向を含 む)、情報専門職員1人である。 コウノトリ復元センターが設置された年にドイツとロ シアからそれぞれ2羽のコウノトリを導入し、1999年に は日本から3つの受精卵を導入し人工ふ化に成功する。 2002年に初めての人工繁殖、自然繁殖に成功し、2013 年には生息羽数が151羽に達した。2015年6月に「禮山 コウノトリ公園」が開園し(2009年に文化財庁が放鳥 拠点を忠清南道イエサン郡に決定)、環境省、忠清南道、 礼山郡とコウノトリ生態研究院が連携してコウノトリの 野生復帰に取り組むこととなった。そして、同年9月に 同場所でコウノトリの試験放鳥を初めて実施し、その後、 3つのペアが確認されるなど野外での繁殖に成功の兆し がみられた。現在、韓国コウノトリの野生復帰の取組は、 自治体、LG常緑財団や電力会社等との組織的な協定を 積極的に結ぶなど、さまざまな主体による協働取組のな かで人工巣塔の設置や生息地保全等を進めている。","PeriodicalId":308853,"journal":{"name":"Japanese Journal of Environmental Education","volume":null,"pages":null},"PeriodicalIF":0.0000,"publicationDate":"1900-01-01","publicationTypes":"Journal Article","fieldsOfStudy":null,"isOpenAccess":false,"openAccessPdf":"","citationCount":"0","resultStr":"{\"title\":\"Development and Achievements of the International Forum in the Republic of Korea: Roles and Possibilities of Environmental Education Using the Reintroduction of Oriental White Stork\",\"authors\":\"Kantaro Tabiraki, Junichi Komatsu, Youngjoo Nam\",\"doi\":\"10.5647/jsoee.28.3_44\",\"DOIUrl\":null,\"url\":null,\"abstract\":\"2 コウノトリ保護・増殖の取組と野生復帰 1996年、韓国教員大学内(忠清北道チョンジュ市) に「コウノトリ復元センター(Korean Stork Restoration Center)」が設置され、現在は「コウノトリ生態研究 院(Eco-Institute for Oriental Stork)」と名称を変更し コウノトリの保護・増殖等の研究を進めている (図1)。コウノトリ生態研究院の目的は、遺伝的多様性 の保全と生息環境の確立に関する研究推進、 そして、コ ウノトリを活用した教育実践の開発と評価である。組織 構成は、研究員5人(非常勤1人を含む)、飼育員10人(常 勤5人、そのほかに禮山コウノトリ公園への出向を含 む)、情報専門職員1人である。 コウノトリ復元センターが設置された年にドイツとロ シアからそれぞれ2羽のコウノトリを導入し、1999年に は日本から3つの受精卵を導入し人工ふ化に成功する。 2002年に初めての人工繁殖、自然繁殖に成功し、2013 年には生息羽数が151羽に達した。2015年6月に「禮山 コウノトリ公園」が開園し(2009年に文化財庁が放鳥 拠点を忠清南道イエサン郡に決定)、環境省、忠清南道、 礼山郡とコウノトリ生態研究院が連携してコウノトリの 野生復帰に取り組むこととなった。そして、同年9月に 同場所でコウノトリの試験放鳥を初めて実施し、その後、 3つのペアが確認されるなど野外での繁殖に成功の兆し がみられた。現在、韓国コウノトリの野生復帰の取組は、 自治体、LG常緑財団や電力会社等との組織的な協定を 積極的に結ぶなど、さまざまな主体による協働取組のな かで人工巣塔の設置や生息地保全等を進めている。\",\"PeriodicalId\":308853,\"journal\":{\"name\":\"Japanese Journal of Environmental Education\",\"volume\":null,\"pages\":null},\"PeriodicalIF\":0.0000,\"publicationDate\":\"1900-01-01\",\"publicationTypes\":\"Journal Article\",\"fieldsOfStudy\":null,\"isOpenAccess\":false,\"openAccessPdf\":\"\",\"citationCount\":\"0\",\"resultStr\":null,\"platform\":\"Semanticscholar\",\"paperid\":null,\"PeriodicalName\":\"Japanese Journal of Environmental Education\",\"FirstCategoryId\":\"1085\",\"ListUrlMain\":\"https://doi.org/10.5647/jsoee.28.3_44\",\"RegionNum\":0,\"RegionCategory\":null,\"ArticlePicture\":[],\"TitleCN\":null,\"AbstractTextCN\":null,\"PMCID\":null,\"EPubDate\":\"\",\"PubModel\":\"\",\"JCR\":\"\",\"JCRName\":\"\",\"Score\":null,\"Total\":0}","platform":"Semanticscholar","paperid":null,"PeriodicalName":"Japanese Journal of Environmental Education","FirstCategoryId":"1085","ListUrlMain":"https://doi.org/10.5647/jsoee.28.3_44","RegionNum":0,"RegionCategory":null,"ArticlePicture":[],"TitleCN":null,"AbstractTextCN":null,"PMCID":null,"EPubDate":"","PubModel":"","JCR":"","JCRName":"","Score":null,"Total":0}
引用次数: 0

摘要

2黑鹳保护、增殖和野生回归1996年,在韩国教师大学内(忠北青州市)设立了“黑鹳复原中心(Korean Stork Restoration)”Center)”,现已更名为“东方白鹳生态研究院(Eco-Institute for Oriental Stork)”,开展东方白鹳的保护、增殖等研究(图1)。东方白鹳生态研究院的目的是,推进有关保护遗传多样性和确立生存环境的研究,并开发和评价利用东方白鹳的教育实践。组织构成是研究员5人(包括外聘人员1人)、饲养员10人(常勤人员5人,另外包括调往礼山鹳公园)、情报专门职员1人。白鹳复原中心设立的当年,从德国和俄罗斯分别引进了两只白鹳,1999年从日本引进了3个受精卵,成功实现了人工孵化。2002年首次人工繁殖、自然繁殖成功,2013年栖息羽数达到151只。2015年6月,礼山鹳公园开园(2009年文化遗产厅决定将放生地点定在忠南家山郡),环境省、忠南道、礼山郡和鹳生态研究院联手将鹳放生。决定致力于野生回归。并且,同年9月在同一场所首次实施了鹳的试验放生,之后,确认了3对等在野外繁殖成功的征兆。目前,韩国白鹳的野生回归工作正在积极与地方自治团体、LG常绿财团、电力公司等签订有组织的协定等,在各种主体的合作下推进人工巢塔的设置和栖息地的保全等工作。
本文章由计算机程序翻译,如有差异,请以英文原文为准。
查看原文
分享 分享
微信好友 朋友圈 QQ好友 复制链接
本刊更多论文
Development and Achievements of the International Forum in the Republic of Korea: Roles and Possibilities of Environmental Education Using the Reintroduction of Oriental White Stork
2 コウノトリ保護・増殖の取組と野生復帰 1996年、韓国教員大学内(忠清北道チョンジュ市) に「コウノトリ復元センター(Korean Stork Restoration Center)」が設置され、現在は「コウノトリ生態研究 院(Eco-Institute for Oriental Stork)」と名称を変更し コウノトリの保護・増殖等の研究を進めている (図1)。コウノトリ生態研究院の目的は、遺伝的多様性 の保全と生息環境の確立に関する研究推進、 そして、コ ウノトリを活用した教育実践の開発と評価である。組織 構成は、研究員5人(非常勤1人を含む)、飼育員10人(常 勤5人、そのほかに禮山コウノトリ公園への出向を含 む)、情報専門職員1人である。 コウノトリ復元センターが設置された年にドイツとロ シアからそれぞれ2羽のコウノトリを導入し、1999年に は日本から3つの受精卵を導入し人工ふ化に成功する。 2002年に初めての人工繁殖、自然繁殖に成功し、2013 年には生息羽数が151羽に達した。2015年6月に「禮山 コウノトリ公園」が開園し(2009年に文化財庁が放鳥 拠点を忠清南道イエサン郡に決定)、環境省、忠清南道、 礼山郡とコウノトリ生態研究院が連携してコウノトリの 野生復帰に取り組むこととなった。そして、同年9月に 同場所でコウノトリの試験放鳥を初めて実施し、その後、 3つのペアが確認されるなど野外での繁殖に成功の兆し がみられた。現在、韓国コウノトリの野生復帰の取組は、 自治体、LG常緑財団や電力会社等との組織的な協定を 積極的に結ぶなど、さまざまな主体による協働取組のな かで人工巣塔の設置や生息地保全等を進めている。
求助全文
通过发布文献求助,成功后即可免费获取论文全文。 去求助
来源期刊
自引率
0.00%
发文量
0
期刊最新文献
Studying and Learning Environment and Viewing the Nature of Science 日本環境教育学会・日本雑草学会合同シンポジウムを振り返って 社会対話「環境カフェ」の実践 Assessment of Behavior Change in Turning Off Lights Using Board Game and Visual Prompts for Preschool Children at Home 科学・実践・社会運動としてのアグロエコロジー
×
引用
GB/T 7714-2015
复制
MLA
复制
APA
复制
导出至
BibTeX EndNote RefMan NoteFirst NoteExpress
×
×
提示
您的信息不完整,为了账户安全,请先补充。
现在去补充
×
提示
您因"违规操作"
具体请查看互助需知
我知道了
×
提示
现在去查看 取消
×
提示
确定
0
微信
客服QQ
Book学术公众号 扫码关注我们
反馈
×
意见反馈
请填写您的意见或建议
请填写您的手机或邮箱
已复制链接
已复制链接
快去分享给好友吧!
我知道了
×
扫码分享
扫码分享
Book学术官方微信
Book学术文献互助
Book学术文献互助群
群 号:481959085
Book学术
文献互助 智能选刊 最新文献 互助须知 联系我们:info@booksci.cn
Book学术提供免费学术资源搜索服务,方便国内外学者检索中英文文献。致力于提供最便捷和优质的服务体验。
Copyright © 2023 Book学术 All rights reserved.
ghs 京公网安备 11010802042870号 京ICP备2023020795号-1