求助PDF
{"title":"霞浦的流入河川、湖水、以湖水为原水的自来水中的新烟碱类杀虫剂浓度","authors":"Fumiya SUGINO, Toshiko SATO, Masumi YAMAMURO","doi":"10.3739/rikusui.84.139","DOIUrl":null,"url":null,"abstract":"霞ヶ浦湖水・流入河川・湖水を原水とする水道水中のネオニコチノイド系殺虫剤(以下,ネオニコチノイド)濃度を分析した。湖水は霞ヶ浦(西浦)右岸の木原取水場近くの湖岸,河川水は取水場に最も近い流入河川である清明川で2020年9月から2021年8月の間16回,10 mm以上のまとまった雨が降った翌日に採水した。水道水は2020年9月から2021年3月の間に湖水・河川水を採水した日の夕方に7回採水した。国内で使用される7種のネオニコチノイドのうち,清明川では5種類,霞ヶ浦では4種類が検出された。またジノテフランとクロチアニジンは湖水・河川水ともに周年検出された。一方で水道水からは全期間においてネオニコチノイドが検出限界未満で,浄水場での活性炭処理により除去されていると考えられた。","PeriodicalId":35602,"journal":{"name":"Japanese Journal of Limnology","volume":"237 1","pages":"0"},"PeriodicalIF":0.0000,"publicationDate":"2023-05-25","publicationTypes":"Journal Article","fieldsOfStudy":null,"isOpenAccess":false,"openAccessPdf":"","citationCount":"0","resultStr":"{\"title\":\"霞ヶ浦の流入河川・湖水・湖水を原水とする水道水におけるネオニコチノイド系殺虫剤濃度\",\"authors\":\"Fumiya SUGINO, Toshiko SATO, Masumi YAMAMURO\",\"doi\":\"10.3739/rikusui.84.139\",\"DOIUrl\":null,\"url\":null,\"abstract\":\"霞ヶ浦湖水・流入河川・湖水を原水とする水道水中のネオニコチノイド系殺虫剤(以下,ネオニコチノイド)濃度を分析した。湖水は霞ヶ浦(西浦)右岸の木原取水場近くの湖岸,河川水は取水場に最も近い流入河川である清明川で2020年9月から2021年8月の間16回,10 mm以上のまとまった雨が降った翌日に採水した。水道水は2020年9月から2021年3月の間に湖水・河川水を採水した日の夕方に7回採水した。国内で使用される7種のネオニコチノイドのうち,清明川では5種類,霞ヶ浦では4種類が検出された。またジノテフランとクロチアニジンは湖水・河川水ともに周年検出された。一方で水道水からは全期間においてネオニコチノイドが検出限界未満で,浄水場での活性炭処理により除去されていると考えられた。\",\"PeriodicalId\":35602,\"journal\":{\"name\":\"Japanese Journal of Limnology\",\"volume\":\"237 1\",\"pages\":\"0\"},\"PeriodicalIF\":0.0000,\"publicationDate\":\"2023-05-25\",\"publicationTypes\":\"Journal Article\",\"fieldsOfStudy\":null,\"isOpenAccess\":false,\"openAccessPdf\":\"\",\"citationCount\":\"0\",\"resultStr\":null,\"platform\":\"Semanticscholar\",\"paperid\":null,\"PeriodicalName\":\"Japanese Journal of Limnology\",\"FirstCategoryId\":\"1085\",\"ListUrlMain\":\"https://doi.org/10.3739/rikusui.84.139\",\"RegionNum\":0,\"RegionCategory\":null,\"ArticlePicture\":[],\"TitleCN\":null,\"AbstractTextCN\":null,\"PMCID\":null,\"EPubDate\":\"\",\"PubModel\":\"\",\"JCR\":\"Q4\",\"JCRName\":\"Environmental Science\",\"Score\":null,\"Total\":0}","platform":"Semanticscholar","paperid":null,"PeriodicalName":"Japanese Journal of Limnology","FirstCategoryId":"1085","ListUrlMain":"https://doi.org/10.3739/rikusui.84.139","RegionNum":0,"RegionCategory":null,"ArticlePicture":[],"TitleCN":null,"AbstractTextCN":null,"PMCID":null,"EPubDate":"","PubModel":"","JCR":"Q4","JCRName":"Environmental Science","Score":null,"Total":0}
引用次数: 0
引用
批量引用