{"title":"血管紧张素转换酶抑制剂所致血管性水肿1例","authors":"Yoko Kamiya, K. Asada, S. Tochihara, S. Yamachika, K. Ishibashi","doi":"10.11263/JSOTP1982.22.32","DOIUrl":null,"url":null,"abstract":"患 者:78歳,男 性. 初 診:2001年8月10日. 主 訴:右 の頬が腫れて食事が しに くい. 家族歴:家 族 に血管浮腫 を認め るものは な く,そ の他 特記すべ き事項 な し. 既往歴:34歳 時肋膜炎.74歳 時 よ り脳 梗塞 にて,抗 血小板薬,脳 循環代謝改善薬 を服用中.7日 前 に高血 圧 症 にてACE阻 害薬(塩 酸 イミダプリル)を1日1回5 mg投 与 され,現 在服用 中.サ バ にアレルギーがあ る. 現病歴:8月10日 の起床時 に,頬 部 腫脹 を認 め精 査 目的 にて当科 を受診 した. 現 症:右 上下唇か ら頬部 にか けて,発 赤 と圧痛 を伴 わない,び まん性の腫脹 を認め,わ ずかに硬結 を認めた. 右顎下 リンパ節拇指頭大1個,可 動性 はあ るものの圧痛 と,わ ずかの硬結 を認め た(写 真1). 臨床検査所見:CRPO.33mg/dL,IgE(FEIA)79 U/mL,C1イ ンアクチベ ーター153%で,い ず れ も異 常 を認 めなか った.","PeriodicalId":19590,"journal":{"name":"Oral Therapeutics and Pharmacology","volume":"22 1","pages":"32-35"},"PeriodicalIF":0.0000,"publicationDate":"2003-04-01","publicationTypes":"Journal Article","fieldsOfStudy":null,"isOpenAccess":false,"openAccessPdf":"","citationCount":"0","resultStr":"{\"title\":\"A case of angioedema (Quincke's edema) associated with angiotensin-converting enzyme inhibitor\",\"authors\":\"Yoko Kamiya, K. Asada, S. Tochihara, S. Yamachika, K. Ishibashi\",\"doi\":\"10.11263/JSOTP1982.22.32\",\"DOIUrl\":null,\"url\":null,\"abstract\":\"患 者:78歳,男 性. 初 診:2001年8月10日. 主 訴:右 の頬が腫れて食事が しに くい. 家族歴:家 族 に血管浮腫 を認め るものは な く,そ の他 特記すべ き事項 な し. 既往歴:34歳 時肋膜炎.74歳 時 よ り脳 梗塞 にて,抗 血小板薬,脳 循環代謝改善薬 を服用中.7日 前 に高血 圧 症 にてACE阻 害薬(塩 酸 イミダプリル)を1日1回5 mg投 与 され,現 在服用 中.サ バ にアレルギーがあ る. 現病歴:8月10日 の起床時 に,頬 部 腫脹 を認 め精 査 目的 にて当科 を受診 した. 現 症:右 上下唇か ら頬部 にか けて,発 赤 と圧痛 を伴 わない,び まん性の腫脹 を認め,わ ずかに硬結 を認めた. 右顎下 リンパ節拇指頭大1個,可 動性 はあ るものの圧痛 と,わ ずかの硬結 を認め た(写 真1). 臨床検査所見:CRPO.33mg/dL,IgE(FEIA)79 U/mL,C1イ ンアクチベ ーター153%で,い ず れ も異 常 を認 めなか った.\",\"PeriodicalId\":19590,\"journal\":{\"name\":\"Oral Therapeutics and Pharmacology\",\"volume\":\"22 1\",\"pages\":\"32-35\"},\"PeriodicalIF\":0.0000,\"publicationDate\":\"2003-04-01\",\"publicationTypes\":\"Journal Article\",\"fieldsOfStudy\":null,\"isOpenAccess\":false,\"openAccessPdf\":\"\",\"citationCount\":\"0\",\"resultStr\":null,\"platform\":\"Semanticscholar\",\"paperid\":null,\"PeriodicalName\":\"Oral Therapeutics and Pharmacology\",\"FirstCategoryId\":\"1085\",\"ListUrlMain\":\"https://doi.org/10.11263/JSOTP1982.22.32\",\"RegionNum\":0,\"RegionCategory\":null,\"ArticlePicture\":[],\"TitleCN\":null,\"AbstractTextCN\":null,\"PMCID\":null,\"EPubDate\":\"\",\"PubModel\":\"\",\"JCR\":\"Q4\",\"JCRName\":\"Pharmacology, Toxicology and Pharmaceutics\",\"Score\":null,\"Total\":0}","platform":"Semanticscholar","paperid":null,"PeriodicalName":"Oral Therapeutics and Pharmacology","FirstCategoryId":"1085","ListUrlMain":"https://doi.org/10.11263/JSOTP1982.22.32","RegionNum":0,"RegionCategory":null,"ArticlePicture":[],"TitleCN":null,"AbstractTextCN":null,"PMCID":null,"EPubDate":"","PubModel":"","JCR":"Q4","JCRName":"Pharmacology, Toxicology and Pharmaceutics","Score":null,"Total":0}
引用次数: 0
A case of angioedema (Quincke's edema) associated with angiotensin-converting enzyme inhibitor
患 者:78歳,男 性. 初 診:2001年8月10日. 主 訴:右 の頬が腫れて食事が しに くい. 家族歴:家 族 に血管浮腫 を認め るものは な く,そ の他 特記すべ き事項 な し. 既往歴:34歳 時肋膜炎.74歳 時 よ り脳 梗塞 にて,抗 血小板薬,脳 循環代謝改善薬 を服用中.7日 前 に高血 圧 症 にてACE阻 害薬(塩 酸 イミダプリル)を1日1回5 mg投 与 され,現 在服用 中.サ バ にアレルギーがあ る. 現病歴:8月10日 の起床時 に,頬 部 腫脹 を認 め精 査 目的 にて当科 を受診 した. 現 症:右 上下唇か ら頬部 にか けて,発 赤 と圧痛 を伴 わない,び まん性の腫脹 を認め,わ ずかに硬結 を認めた. 右顎下 リンパ節拇指頭大1個,可 動性 はあ るものの圧痛 と,わ ずかの硬結 を認め た(写 真1). 臨床検査所見:CRPO.33mg/dL,IgE(FEIA)79 U/mL,C1イ ンアクチベ ーター153%で,い ず れ も異 常 を認 めなか った.