日航客机观测新烧瓶空气取样大气CO2测量值的评价

Q4 Earth and Planetary Sciences Papers in Meteorology and Geophysics Pub Date : 2008-01-01 DOI:10.2467/MRIPAPERS.59.1
H. Matsueda, T. Machida, Y. Sawa, Y. Nakagawa, K. Hirotani, Hajime Ikeda, Naoto Kondo, K. Goto
{"title":"日航客机观测新烧瓶空气取样大气CO2测量值的评价","authors":"H. Matsueda, T. Machida, Y. Sawa, Y. Nakagawa, K. Hirotani, Hajime Ikeda, Naoto Kondo, K. Goto","doi":"10.2467/MRIPAPERS.59.1","DOIUrl":null,"url":null,"abstract":"2005年12月以降、新しい空気採取装置(ASE)を利用して、オーストラリアと日本を結ぶJALの旅客機によって西部太平洋上の高度約10kmにおける大気中二酸化炭素(CO2)の測定結果を収集した。ASEで観測されたCO2は、同じフライトで観測した二酸化炭素連続測定装置(CME)の結果と非常に良く一致していた。また、ASEのデータは高時間分解能を持つCMEのデータに比べて観測密度が粗いが、両データとも、北緯30度から南緯30度までを5度間隔で分割した緯度帯平均のCO2濃度は、近い値を示した。JAL旅客機による新旧観測において一貫したデータセットを作成するために、気象研究所と国立環境研究所で使用しているCO2標準ガスのスケールを比較した。新観測で得られたCO2のデータには明瞭な季節変化と増加傾向が見られ、それらは、過去12年間の旧観測で得られたCO2変動の気候値の外挿から再現された変動とほぼ一致していた。特に、新観測において、長期的トレンドを除去した季節変動の緯度帯変化は、旧観測の気候値から得られるものと極めて良く類似していた。これらの結果から、JAL旅客機による新旧の観測データが一貫した連続性を保っていることが示された。","PeriodicalId":39821,"journal":{"name":"Papers in Meteorology and Geophysics","volume":"59 1","pages":"1-17"},"PeriodicalIF":0.0000,"publicationDate":"2008-01-01","publicationTypes":"Journal Article","fieldsOfStudy":null,"isOpenAccess":false,"openAccessPdf":"","citationCount":"65","resultStr":"{\"title\":\"Evaluation of atmospheric CO2 measurements from new flask air sampling of JAL airliner observations\",\"authors\":\"H. Matsueda, T. Machida, Y. Sawa, Y. Nakagawa, K. Hirotani, Hajime Ikeda, Naoto Kondo, K. Goto\",\"doi\":\"10.2467/MRIPAPERS.59.1\",\"DOIUrl\":null,\"url\":null,\"abstract\":\"2005年12月以降、新しい空気採取装置(ASE)を利用して、オーストラリアと日本を結ぶJALの旅客機によって西部太平洋上の高度約10kmにおける大気中二酸化炭素(CO2)の測定結果を収集した。ASEで観測されたCO2は、同じフライトで観測した二酸化炭素連続測定装置(CME)の結果と非常に良く一致していた。また、ASEのデータは高時間分解能を持つCMEのデータに比べて観測密度が粗いが、両データとも、北緯30度から南緯30度までを5度間隔で分割した緯度帯平均のCO2濃度は、近い値を示した。JAL旅客機による新旧観測において一貫したデータセットを作成するために、気象研究所と国立環境研究所で使用しているCO2標準ガスのスケールを比較した。新観測で得られたCO2のデータには明瞭な季節変化と増加傾向が見られ、それらは、過去12年間の旧観測で得られたCO2変動の気候値の外挿から再現された変動とほぼ一致していた。特に、新観測において、長期的トレンドを除去した季節変動の緯度帯変化は、旧観測の気候値から得られるものと極めて良く類似していた。これらの結果から、JAL旅客機による新旧の観測データが一貫した連続性を保っていることが示された。\",\"PeriodicalId\":39821,\"journal\":{\"name\":\"Papers in Meteorology and Geophysics\",\"volume\":\"59 1\",\"pages\":\"1-17\"},\"PeriodicalIF\":0.0000,\"publicationDate\":\"2008-01-01\",\"publicationTypes\":\"Journal Article\",\"fieldsOfStudy\":null,\"isOpenAccess\":false,\"openAccessPdf\":\"\",\"citationCount\":\"65\",\"resultStr\":null,\"platform\":\"Semanticscholar\",\"paperid\":null,\"PeriodicalName\":\"Papers in Meteorology and Geophysics\",\"FirstCategoryId\":\"1085\",\"ListUrlMain\":\"https://doi.org/10.2467/MRIPAPERS.59.1\",\"RegionNum\":0,\"RegionCategory\":null,\"ArticlePicture\":[],\"TitleCN\":null,\"AbstractTextCN\":null,\"PMCID\":null,\"EPubDate\":\"\",\"PubModel\":\"\",\"JCR\":\"Q4\",\"JCRName\":\"Earth and Planetary Sciences\",\"Score\":null,\"Total\":0}","platform":"Semanticscholar","paperid":null,"PeriodicalName":"Papers in Meteorology and Geophysics","FirstCategoryId":"1085","ListUrlMain":"https://doi.org/10.2467/MRIPAPERS.59.1","RegionNum":0,"RegionCategory":null,"ArticlePicture":[],"TitleCN":null,"AbstractTextCN":null,"PMCID":null,"EPubDate":"","PubModel":"","JCR":"Q4","JCRName":"Earth and Planetary Sciences","Score":null,"Total":0}
引用次数: 65

摘要

2005年12月以后,利用新的空气采集装置(ASE),澳大利亚和日本之间的JAL客机收集了西部太平洋上空高度约10km处大气中二氧化碳(CO2)的测量结果。ASE观测到的CO2与在同一飞行中观测到的二氧化碳连续测量装置(CME)的结果非常一致。另外,ASE的数据与具有高时间分辨率的CME的数据相比观测密度较粗,但两个数据的北纬30度到南纬30度以5度间隔分割得到的纬度带平均的CO2浓度都表示接近的值。为了在JAL客机的新旧观测中制作一致的数据集,我们比较了气象研究所和国立环境研究所所使用的CO2标准气体的尺度。新观测得到的CO2数据显示出明显的季节变化和增加趋势,这些变化与过去12年旧观测得到的CO2变化的气候值的外推再现的变化基本一致。特别是,在新观测中,去除长期趋势的季节变化的纬度带变化与从旧观测的气候值得到的非常类似。这些结果表明,JAL客机的新旧观测数据保持了一致的连续性。
本文章由计算机程序翻译,如有差异,请以英文原文为准。
查看原文
分享 分享
微信好友 朋友圈 QQ好友 复制链接
本刊更多论文
Evaluation of atmospheric CO2 measurements from new flask air sampling of JAL airliner observations
2005年12月以降、新しい空気採取装置(ASE)を利用して、オーストラリアと日本を結ぶJALの旅客機によって西部太平洋上の高度約10kmにおける大気中二酸化炭素(CO2)の測定結果を収集した。ASEで観測されたCO2は、同じフライトで観測した二酸化炭素連続測定装置(CME)の結果と非常に良く一致していた。また、ASEのデータは高時間分解能を持つCMEのデータに比べて観測密度が粗いが、両データとも、北緯30度から南緯30度までを5度間隔で分割した緯度帯平均のCO2濃度は、近い値を示した。JAL旅客機による新旧観測において一貫したデータセットを作成するために、気象研究所と国立環境研究所で使用しているCO2標準ガスのスケールを比較した。新観測で得られたCO2のデータには明瞭な季節変化と増加傾向が見られ、それらは、過去12年間の旧観測で得られたCO2変動の気候値の外挿から再現された変動とほぼ一致していた。特に、新観測において、長期的トレンドを除去した季節変動の緯度帯変化は、旧観測の気候値から得られるものと極めて良く類似していた。これらの結果から、JAL旅客機による新旧の観測データが一貫した連続性を保っていることが示された。
求助全文
通过发布文献求助,成功后即可免费获取论文全文。 去求助
来源期刊
Papers in Meteorology and Geophysics
Papers in Meteorology and Geophysics Earth and Planetary Sciences-Geophysics
自引率
0.00%
发文量
1
期刊最新文献
Estimation of JMA-Magnitude for Slow Tsunami Earthquakes Application of an Objective Detection Method of Long-Term Slow Slip Events using GNSS Data: Detection of Short-Term Slow Slip Events and Estimation of Moment Magnitude of Long-Term Slow Slip Events Deepening and Evolution of a Low over the Sea of Japan in Late August in 2016: Interaction of Midlatitude Flows and Typhoon Lionrock (1610) An improved equation for estimating diurnal atmospheric radiation near the surface in Japan Tropical cyclone forecasts for the Western North Pacific with high-resolution atmosphere and coupled atmosphere-ocean models
×
引用
GB/T 7714-2015
复制
MLA
复制
APA
复制
导出至
BibTeX EndNote RefMan NoteFirst NoteExpress
×
×
提示
您的信息不完整,为了账户安全,请先补充。
现在去补充
×
提示
您因"违规操作"
具体请查看互助需知
我知道了
×
提示
现在去查看 取消
×
提示
确定
0
微信
客服QQ
Book学术公众号 扫码关注我们
反馈
×
意见反馈
请填写您的意见或建议
请填写您的手机或邮箱
已复制链接
已复制链接
快去分享给好友吧!
我知道了
×
扫码分享
扫码分享
Book学术官方微信
Book学术文献互助
Book学术文献互助群
群 号:481959085
Book学术
文献互助 智能选刊 最新文献 互助须知 联系我们:info@booksci.cn
Book学术提供免费学术资源搜索服务,方便国内外学者检索中英文文献。致力于提供最便捷和优质的服务体验。
Copyright © 2023 Book学术 All rights reserved.
ghs 京公网安备 11010802042870号 京ICP备2023020795号-1