医院、医疗机构和牙科诊所对口腔护理和吞咽困难康复专家的当前需求

H. Inoue, K. Yoshino, K. Kubota, T. Tsujisawa, K. Sonoki, Narumi Yoshida, Kayoko Takami, S. Awano, O. Nakanishi, Y. Kakinoki, T. Nishihara
{"title":"医院、医疗机构和牙科诊所对口腔护理和吞咽困难康复专家的当前需求","authors":"H. Inoue, K. Yoshino, K. Kubota, T. Tsujisawa, K. Sonoki, Narumi Yoshida, Kayoko Takami, S. Awano, O. Nakanishi, Y. Kakinoki, T. Nishihara","doi":"10.2504/KDS.63.277","DOIUrl":null,"url":null,"abstract":"医療現場における口腔ケアと摂食・嚥下リハビリテーション(以下,摂食嚥下リハ)の現状と課題を把握し,この分野で貢献するべき人材を育成するための教育プログラムを構築することを視野に入れ,アンケート調査を実施した.調査は平成18年(以下,今回)に,福岡県内の病院,高齢者・障害者施設(以下,施設)および歯科医院を対象として行われた.必要に応じて平成16年(以下,前回)に病院と施設において実施された同様の調査と比較,検討した.今回の調査では病院と保健施設の,それぞれ95.1%,94.9%が口腔ケアを,73.2%,23.3%が摂食嚥下リハを実施していると回答した.また,前回の調査と比べ,口腔ケア担当者の職種として第一位は看護師であったがその割合は減少し,より口腔領域の専門性が高い歯科医師,歯科衛生士,言語聴覚士などの割合が増加していた.一方,摂食嚥下リハにおいては,より多くの医療職が関与して実施されているとの回答が得られた.この結果は,摂食嚥下リハにおけるチーム医療によって実施されていることを反映したものと考えられた.口腔ケアおよび摂食嚥下リハに携わる人材には,「口腔機能管理における専門的知識と技術」と「高齢者に対する知識や介護技術」,ついで「栄養学的知識の習得」の知識と技術が求められた.高齢社会に対応できる口腔保健の専門家が求められると同時に,チーム医療,とくに栄養補給チームの一員として貢献できる人材が求められていると考えられた.以上のことから,口腔ケアと摂食嚥下リハを担当する口腔保健の専門家(とくに歯科衛生士)には,口腔機能管理における専門的知識と技術のみならず,社会的ニーズに伴う高齢者に対する知識や技術,他の医療職との連携がさらに重要になる将来的医療環境に対応できる知識(とくに栄養学的知識)を習得させる教育プログラムが必要であると考えられた.","PeriodicalId":23086,"journal":{"name":"The Journal of The Kyushu Dental Society","volume":"71 1","pages":"277-290"},"PeriodicalIF":0.0000,"publicationDate":"2010-01-01","publicationTypes":"Journal Article","fieldsOfStudy":null,"isOpenAccess":false,"openAccessPdf":"","citationCount":"0","resultStr":"{\"title\":\"Current Demand for Specialists in Oral Care and Dysphagia Rehabilitation in Hospitals, Healthcare Institutions and Dental Clinics\",\"authors\":\"H. Inoue, K. Yoshino, K. Kubota, T. Tsujisawa, K. Sonoki, Narumi Yoshida, Kayoko Takami, S. Awano, O. Nakanishi, Y. Kakinoki, T. Nishihara\",\"doi\":\"10.2504/KDS.63.277\",\"DOIUrl\":null,\"url\":null,\"abstract\":\"医療現場における口腔ケアと摂食・嚥下リハビリテーション(以下,摂食嚥下リハ)の現状と課題を把握し,この分野で貢献するべき人材を育成するための教育プログラムを構築することを視野に入れ,アンケート調査を実施した.調査は平成18年(以下,今回)に,福岡県内の病院,高齢者・障害者施設(以下,施設)および歯科医院を対象として行われた.必要に応じて平成16年(以下,前回)に病院と施設において実施された同様の調査と比較,検討した.今回の調査では病院と保健施設の,それぞれ95.1%,94.9%が口腔ケアを,73.2%,23.3%が摂食嚥下リハを実施していると回答した.また,前回の調査と比べ,口腔ケア担当者の職種として第一位は看護師であったがその割合は減少し,より口腔領域の専門性が高い歯科医師,歯科衛生士,言語聴覚士などの割合が増加していた.一方,摂食嚥下リハにおいては,より多くの医療職が関与して実施されているとの回答が得られた.この結果は,摂食嚥下リハにおけるチーム医療によって実施されていることを反映したものと考えられた.口腔ケアおよび摂食嚥下リハに携わる人材には,「口腔機能管理における専門的知識と技術」と「高齢者に対する知識や介護技術」,ついで「栄養学的知識の習得」の知識と技術が求められた.高齢社会に対応できる口腔保健の専門家が求められると同時に,チーム医療,とくに栄養補給チームの一員として貢献できる人材が求められていると考えられた.以上のことから,口腔ケアと摂食嚥下リハを担当する口腔保健の専門家(とくに歯科衛生士)には,口腔機能管理における専門的知識と技術のみならず,社会的ニーズに伴う高齢者に対する知識や技術,他の医療職との連携がさらに重要になる将来的医療環境に対応できる知識(とくに栄養学的知識)を習得させる教育プログラムが必要であると考えられた.\",\"PeriodicalId\":23086,\"journal\":{\"name\":\"The Journal of The Kyushu Dental Society\",\"volume\":\"71 1\",\"pages\":\"277-290\"},\"PeriodicalIF\":0.0000,\"publicationDate\":\"2010-01-01\",\"publicationTypes\":\"Journal Article\",\"fieldsOfStudy\":null,\"isOpenAccess\":false,\"openAccessPdf\":\"\",\"citationCount\":\"0\",\"resultStr\":null,\"platform\":\"Semanticscholar\",\"paperid\":null,\"PeriodicalName\":\"The Journal of The Kyushu Dental Society\",\"FirstCategoryId\":\"1085\",\"ListUrlMain\":\"https://doi.org/10.2504/KDS.63.277\",\"RegionNum\":0,\"RegionCategory\":null,\"ArticlePicture\":[],\"TitleCN\":null,\"AbstractTextCN\":null,\"PMCID\":null,\"EPubDate\":\"\",\"PubModel\":\"\",\"JCR\":\"\",\"JCRName\":\"\",\"Score\":null,\"Total\":0}","platform":"Semanticscholar","paperid":null,"PeriodicalName":"The Journal of The Kyushu Dental Society","FirstCategoryId":"1085","ListUrlMain":"https://doi.org/10.2504/KDS.63.277","RegionNum":0,"RegionCategory":null,"ArticlePicture":[],"TitleCN":null,"AbstractTextCN":null,"PMCID":null,"EPubDate":"","PubModel":"","JCR":"","JCRName":"","Score":null,"Total":0}
引用次数: 0

摘要

把握医疗现场的口腔护理和进食、吞咽康复(以下简称进食、吞咽)的现状和课题,构建旨在培养在该领域应做出贡献人才的教育计划。实施了问卷调查。调查是平成18年(以下,本次)以福冈县内的医院,高龄者和残疾人设施(以下,设施)以及牙科医院为对象进行的。根据需要,与平成16年(以下,前一次)在医院和设施实施的同样调查进行了比较和讨论。此次调查中,医院和保健设施分别有95.1%和94.9%的人进行口腔护理,73.2%和23.3%的人进行进食吞咽手术。另外,与上次调查相比,作为口腔护理负责人的职业,排名第一的是护士,但其比例有所减少,口腔领域专业性更强的牙科医生、牙科卫生师、言语听觉师等的比例有所增加。另一方面,在进食吞咽手术方面,回答说有更多的医疗人员参与实施。这一结果反映了进食吞咽理牙是通过团队医疗实施的。从事口腔护理及进食吞咽手术的人才需要具备“口腔功能管理方面的专业知识和技术”、“对老年人的知识和护理技术”,其次是“学习营养学知识”方面的知识和技术。在需要能够应对老龄社会的口腔保健专家的同时,还需要能够作为团队医疗,特别是营养补给团队的一员做出贡献的人才。综上所述,负责口腔护理和进食吞咽手术的口腔保健专家(特别是牙科卫生师)不仅需要口腔功能管理方面的专业知识和技术,还需要根据社会需求掌握对老年人的知识和技术。与其他医疗职业的合作将变得更加重要,我们认为有必要制定一项教育计划,让他们掌握能够应对未来医疗环境的知识(特别是营养学知识)。
本文章由计算机程序翻译,如有差异,请以英文原文为准。
查看原文
分享 分享
微信好友 朋友圈 QQ好友 复制链接
本刊更多论文
Current Demand for Specialists in Oral Care and Dysphagia Rehabilitation in Hospitals, Healthcare Institutions and Dental Clinics
医療現場における口腔ケアと摂食・嚥下リハビリテーション(以下,摂食嚥下リハ)の現状と課題を把握し,この分野で貢献するべき人材を育成するための教育プログラムを構築することを視野に入れ,アンケート調査を実施した.調査は平成18年(以下,今回)に,福岡県内の病院,高齢者・障害者施設(以下,施設)および歯科医院を対象として行われた.必要に応じて平成16年(以下,前回)に病院と施設において実施された同様の調査と比較,検討した.今回の調査では病院と保健施設の,それぞれ95.1%,94.9%が口腔ケアを,73.2%,23.3%が摂食嚥下リハを実施していると回答した.また,前回の調査と比べ,口腔ケア担当者の職種として第一位は看護師であったがその割合は減少し,より口腔領域の専門性が高い歯科医師,歯科衛生士,言語聴覚士などの割合が増加していた.一方,摂食嚥下リハにおいては,より多くの医療職が関与して実施されているとの回答が得られた.この結果は,摂食嚥下リハにおけるチーム医療によって実施されていることを反映したものと考えられた.口腔ケアおよび摂食嚥下リハに携わる人材には,「口腔機能管理における専門的知識と技術」と「高齢者に対する知識や介護技術」,ついで「栄養学的知識の習得」の知識と技術が求められた.高齢社会に対応できる口腔保健の専門家が求められると同時に,チーム医療,とくに栄養補給チームの一員として貢献できる人材が求められていると考えられた.以上のことから,口腔ケアと摂食嚥下リハを担当する口腔保健の専門家(とくに歯科衛生士)には,口腔機能管理における専門的知識と技術のみならず,社会的ニーズに伴う高齢者に対する知識や技術,他の医療職との連携がさらに重要になる将来的医療環境に対応できる知識(とくに栄養学的知識)を習得させる教育プログラムが必要であると考えられた.
求助全文
通过发布文献求助,成功后即可免费获取论文全文。 去求助
来源期刊
自引率
0.00%
发文量
0
期刊最新文献
Cell fate deamination of bone marrow mesenchymal stem cells Infection Control Practices for Dentistry:Efforts of Practitioners in Dental Offices 九州歯科大学口腔保健学科学生の学修動機づけにおける 臨床実習の効果 The Subjective Health and Preserving Teeth of Elderly Patients Receiving Periodontal Maintenance / Supportive Periodontal Therapy Development of an Electrochemical Immunosensor Based on Dielectric Polarization
×
引用
GB/T 7714-2015
复制
MLA
复制
APA
复制
导出至
BibTeX EndNote RefMan NoteFirst NoteExpress
×
×
提示
您的信息不完整,为了账户安全,请先补充。
现在去补充
×
提示
您因"违规操作"
具体请查看互助需知
我知道了
×
提示
现在去查看 取消
×
提示
确定
0
微信
客服QQ
Book学术公众号 扫码关注我们
反馈
×
意见反馈
请填写您的意见或建议
请填写您的手机或邮箱
已复制链接
已复制链接
快去分享给好友吧!
我知道了
×
扫码分享
扫码分享
Book学术官方微信
Book学术文献互助
Book学术文献互助群
群 号:481959085
Book学术
文献互助 智能选刊 最新文献 互助须知 联系我们:info@booksci.cn
Book学术提供免费学术资源搜索服务,方便国内外学者检索中英文文献。致力于提供最便捷和优质的服务体验。
Copyright © 2023 Book学术 All rights reserved.
ghs 京公网安备 11010802042870号 京ICP备2023020795号-1