Issues regarding NAFLD~From the changes and problems in the pathological diagnosis of NASH to the confusion of nomenclature change

Q4 Medicine Acta Hepatologica Japonica Pub Date : 2021-11-01 DOI:10.2957/kanzo.62.681
T. Kodama, K. Kozumi, T. Takehara
{"title":"Issues regarding NAFLD~From the changes and problems in the pathological diagnosis of NASH to the confusion of nomenclature change","authors":"T. Kodama, K. Kozumi, T. Takehara","doi":"10.2957/kanzo.62.681","DOIUrl":null,"url":null,"abstract":"要旨:世界人口の約 3割が罹患している NAFLDの中から,病勢進行が生じる NASHや生命予 後と直結する線維化進展例を同定することは臨床上重要である.NASHの診断には侵襲的な肝 生検が必要であるが,病理学的な診断のばらつきが問題である.NASHの確立された治療法は 未だ存在しないが,病理学的な評価が臨床試験のエンドポイントに用いられてきたことはその一 因と考えられる.そこで国際的な取り組みとして,NASHの病理診断や活動性評価基準の統一 化,診療ガイドラインの策定,臨床試験における適切なサロゲートマーカーの検討,そして肝生 検に代わる非侵襲的バイオマーカーの開発が行われてきた.我々も最近 NASH・肝線維化診断 やNAFLD予後予測に有用な血清マーカーを報告した.また,脂肪性肝疾患を広く含有したNAFLD に代わる新名称としてMAFLDが近年提唱されたが,世界的なコンセンサスは未だ得られてい ない. 索引用語: NAFLD NASH TSP-2 MAFLD バイオマーカー","PeriodicalId":35810,"journal":{"name":"Acta Hepatologica Japonica","volume":" ","pages":""},"PeriodicalIF":0.0000,"publicationDate":"2021-11-01","publicationTypes":"Journal Article","fieldsOfStudy":null,"isOpenAccess":false,"openAccessPdf":"","citationCount":"0","resultStr":null,"platform":"Semanticscholar","paperid":null,"PeriodicalName":"Acta Hepatologica Japonica","FirstCategoryId":"1085","ListUrlMain":"https://doi.org/10.2957/kanzo.62.681","RegionNum":0,"RegionCategory":null,"ArticlePicture":[],"TitleCN":null,"AbstractTextCN":null,"PMCID":null,"EPubDate":"","PubModel":"","JCR":"Q4","JCRName":"Medicine","Score":null,"Total":0}
引用次数: 0

Abstract

要旨:世界人口の約 3割が罹患している NAFLDの中から,病勢進行が生じる NASHや生命予 後と直結する線維化進展例を同定することは臨床上重要である.NASHの診断には侵襲的な肝 生検が必要であるが,病理学的な診断のばらつきが問題である.NASHの確立された治療法は 未だ存在しないが,病理学的な評価が臨床試験のエンドポイントに用いられてきたことはその一 因と考えられる.そこで国際的な取り組みとして,NASHの病理診断や活動性評価基準の統一 化,診療ガイドラインの策定,臨床試験における適切なサロゲートマーカーの検討,そして肝生 検に代わる非侵襲的バイオマーカーの開発が行われてきた.我々も最近 NASH・肝線維化診断 やNAFLD予後予測に有用な血清マーカーを報告した.また,脂肪性肝疾患を広く含有したNAFLD に代わる新名称としてMAFLDが近年提唱されたが,世界的なコンセンサスは未だ得られてい ない. 索引用語: NAFLD NASH TSP-2 MAFLD バイオマーカー
查看原文
分享 分享
微信好友 朋友圈 QQ好友 复制链接
本刊更多论文
关于NAFLD的问题~从NASH病理诊断的变化和问题到命名法变化的混淆
摘要:从世界人口约3成患病的NAFLD中,鉴定发生病情发展的NASH和与生命预后直接相关的纤维化进展例在临床上是很重要的。NASH的诊断需要有创性的肝活检,但是病理学诊断的偏差是问题。虽然还没有确立NASH的治疗方法,但病理学的评价被用于临床试验的终点是其中的一个原因。因此,作为国际性的措施,NASH的病理诊断和活动性评价标准的统一化,诊疗指南的制定,临床试验中适当的沙罗门标记的研究,并且,进行了代替肝活检的无创生物标志物的开发.我们最近也报告了对NASH·肝纤维化诊断和NAFLD预后预测有用的血清标志物.另外,作为代替广泛含有脂肪性肝病的NAFLD的新名称,MAFLD近年来被提倡,但还没有得到世界性的共识。索引术语:NAFLD NASH TSP-2 MAFLD生物标记
本文章由计算机程序翻译,如有差异,请以英文原文为准。
求助全文
约1分钟内获得全文 去求助
来源期刊
Acta Hepatologica Japonica
Acta Hepatologica Japonica Medicine-Hepatology
CiteScore
0.10
自引率
0.00%
发文量
65
期刊最新文献
How equestrians conceptualise horse welfare: Does it facilitate or hinder change? 肝動注化学療法を用いて完全奏効が得られた右房内浸潤を伴う巨大肝細胞癌の一例 第23回全国原発性肝癌追跡調査報告(2014~2015) A case of hepatitis B virus-infected patient with bevacizumab-related severe intratumor hemorrhage of large hepatocellular carcinoma (HCC) S状結腸癌術後13カ月後と14年9カ月後の遅発異時性肝転移再発に対して2度肝切除術を施行した1例
×
引用
GB/T 7714-2015
复制
MLA
复制
APA
复制
导出至
BibTeX EndNote RefMan NoteFirst NoteExpress
×
×
提示
您的信息不完整,为了账户安全,请先补充。
现在去补充
×
提示
您因"违规操作"
具体请查看互助需知
我知道了
×
提示
现在去查看 取消
×
提示
确定
0
微信
客服QQ
Book学术公众号 扫码关注我们
反馈
×
意见反馈
请填写您的意见或建议
请填写您的手机或邮箱
已复制链接
已复制链接
快去分享给好友吧!
我知道了
×
扫码分享
扫码分享
Book学术官方微信
Book学术文献互助
Book学术文献互助群
群 号:481959085
Book学术
文献互助 智能选刊 最新文献 互助须知 联系我们:info@booksci.cn
Book学术提供免费学术资源搜索服务,方便国内外学者检索中英文文献。致力于提供最便捷和优质的服务体验。
Copyright © 2023 Book学术 All rights reserved.
ghs 京公网安备 11010802042870号 京ICP备2023020795号-1