Taxonomical Outline of Dermatophytes in the Ascomycetes

S. Udagawa
{"title":"Taxonomical Outline of Dermatophytes in the Ascomycetes","authors":"S. Udagawa","doi":"10.3314/JJMM.38.1","DOIUrl":null,"url":null,"abstract":"不整子嚢菌類ホネタケ目はAspergillus,Penicilliumのテレオモルフであるユーロチウム目と多くの点で対比される菌群である.本目には多数の皮膚糸状菌が含まれ,長らく医学的に関心が寄せられてきた.ホネタケ目には次の4科がある.アルスロデルマ科は子嚢果壁の特徴,子嚢胞子の形態,Chrysosporium, Microsporum, Trichophytonに属するアレウロ型分生子の形成などに基づく均質な菌群である.ギムノアスクス科は明色,菌糸のゆるい網目構造からなる子嚢果を形成し,円盤形,やや不規則な壁の子嚢胞子を内生する.ケラチン分解性とセルロース分解性の菌があり,分節分生子を形成する種がある.ミクソトリクム科は暗色の子嚢果で,しばしば樹枝状の付属物を形成する.子嚢果壁は厚壁の菌糸が網目状になり,子嚢胞子は紡錘形,通常縦に筋がある.Malbranchea,Oidiodendron属の分節型分生子がみられ,セルロース分解性を示す.ホネタケ科の属は非常に多様性であり,とくに子嚢果壁に変化がみられる.Aphanoascus,Arachnomycesは膜質の閉子嚢殻を形成する.Amauroascus,Nannizziopsisは単純な菌糸の網目構造である.一方,Onygenaの子嚢果は柄があって,その先端部で菌糸が広がり球形の頭部になる高度に特殊化された形態となる.本科は通常凹点のある子嚢胞子とケラチン分解性を特徴としている.","PeriodicalId":19301,"journal":{"name":"Nippon Ishinkin Gakkai Zasshi","volume":"2 1","pages":"1-4"},"PeriodicalIF":0.0000,"publicationDate":"1997-02-28","publicationTypes":"Journal Article","fieldsOfStudy":null,"isOpenAccess":false,"openAccessPdf":"","citationCount":"3","resultStr":null,"platform":"Semanticscholar","paperid":null,"PeriodicalName":"Nippon Ishinkin Gakkai Zasshi","FirstCategoryId":"1085","ListUrlMain":"https://doi.org/10.3314/JJMM.38.1","RegionNum":0,"RegionCategory":null,"ArticlePicture":[],"TitleCN":null,"AbstractTextCN":null,"PMCID":null,"EPubDate":"","PubModel":"","JCR":"","JCRName":"","Score":null,"Total":0}
引用次数: 3

Abstract

不整子嚢菌類ホネタケ目はAspergillus,Penicilliumのテレオモルフであるユーロチウム目と多くの点で対比される菌群である.本目には多数の皮膚糸状菌が含まれ,長らく医学的に関心が寄せられてきた.ホネタケ目には次の4科がある.アルスロデルマ科は子嚢果壁の特徴,子嚢胞子の形態,Chrysosporium, Microsporum, Trichophytonに属するアレウロ型分生子の形成などに基づく均質な菌群である.ギムノアスクス科は明色,菌糸のゆるい網目構造からなる子嚢果を形成し,円盤形,やや不規則な壁の子嚢胞子を内生する.ケラチン分解性とセルロース分解性の菌があり,分節分生子を形成する種がある.ミクソトリクム科は暗色の子嚢果で,しばしば樹枝状の付属物を形成する.子嚢果壁は厚壁の菌糸が網目状になり,子嚢胞子は紡錘形,通常縦に筋がある.Malbranchea,Oidiodendron属の分節型分生子がみられ,セルロース分解性を示す.ホネタケ科の属は非常に多様性であり,とくに子嚢果壁に変化がみられる.Aphanoascus,Arachnomycesは膜質の閉子嚢殻を形成する.Amauroascus,Nannizziopsisは単純な菌糸の網目構造である.一方,Onygenaの子嚢果は柄があって,その先端部で菌糸が広がり球形の頭部になる高度に特殊化された形態となる.本科は通常凹点のある子嚢胞子とケラチン分解性を特徴としている.
查看原文
分享 分享
微信好友 朋友圈 QQ好友 复制链接
本刊更多论文
子囊菌中皮菌的分类大纲
不整子囊菌类骨竹目的菌群与Aspergillus,Penicillium的远端体的欧氏目有很多方面的对比。本目中含有多种皮肤丝状菌,长期以来在医学上引起了人们的关注。骨竹目中有以下4科:子囊果壁的特征,子囊孢子的形态,Chrysosporium,microsporum,属于Trichophyton的一种均质菌群,基于形成aroroo型分生孢子等。金缕子科的菌丝呈明黄色,形成由松散的网状结构构成的子囊果,内生圆盘形,稍微不规则的壁子囊孢子。有陈分解性和纤维素分解性的菌,有形成分节分生子的种。黑腹菌科为暗色子囊果,常形成树枝状附属物。孩子嚢果壁厚壁的菌丝,总状囊肿孩子得溜圆,通常纵向筋。malbranchea, oidiodendron属被型分有妻,纤维素分解性。ホネタケ科的属是非常多样性,和くに子嚢果墙上变化。aphanoascus, arachnomyces膜质的闭子形成嚢壳。amauroascus, nannizziopsis是单纯的菌丝妇女部结构。另一方面,Onygena的子囊果有柄,菌丝在其前端扩散,形成球形头部的高度特殊化形态。本科的特征是通常有凹点的子囊孢子和角蛋白分解性。
本文章由计算机程序翻译,如有差异,请以英文原文为准。
求助全文
约1分钟内获得全文 去求助
来源期刊
自引率
0.00%
发文量
0
期刊最新文献
The 50th Anniversary Educational Symposium of the Japanese Society for Medical Mycolgy Clinico-Pathological Conference Mystery of Fermanted-Foods 1996 Epidemiological Survey of Dermatophytoses in Japan. Molecular Biological Approach to Morphological Differentiation in Candida albicans
×
引用
GB/T 7714-2015
复制
MLA
复制
APA
复制
导出至
BibTeX EndNote RefMan NoteFirst NoteExpress
×
×
提示
您的信息不完整,为了账户安全,请先补充。
现在去补充
×
提示
您因"违规操作"
具体请查看互助需知
我知道了
×
提示
现在去查看 取消
×
提示
确定
0
微信
客服QQ
Book学术公众号 扫码关注我们
反馈
×
意见反馈
请填写您的意见或建议
请填写您的手机或邮箱
已复制链接
已复制链接
快去分享给好友吧!
我知道了
×
扫码分享
扫码分享
Book学术官方微信
Book学术文献互助
Book学术文献互助群
群 号:481959085
Book学术
文献互助 智能选刊 最新文献 互助须知 联系我们:info@booksci.cn
Book学术提供免费学术资源搜索服务,方便国内外学者检索中英文文献。致力于提供最便捷和优质的服务体验。
Copyright © 2023 Book学术 All rights reserved.
ghs 京公网安备 11010802042870号 京ICP备2023020795号-1