富山县山田村纳贝塔尼区雪崩危险斜坡周围的地区,制定有效的雪崩灾害应对措施

M. Hanaoka
{"title":"富山县山田村纳贝塔尼区雪崩危险斜坡周围的地区,制定有效的雪崩灾害应对措施","authors":"M. Hanaoka","doi":"10.4106/jsse.21.194","DOIUrl":null,"url":null,"abstract":"地 質 は新第.こ紀北 陸層 群八 尾累 層が 分布 してお り, 層 理 面 は北 落 ち に15~40° の 角 度 で傾 斜 し,流 れ 盤 構造 をなす 北 向 きの斜 面 は傾 斜 の緩 や かで,南 向 き 斜 面は,傾 斜 の急 な斜 面 にな って いる。 植 生 はブ ナ を 中心 と した 落 葉広葉 樹 が広 く分布 してお り,そ の 多 くは 中木 お よび 高木 で,樹冠 密 度 が50%未 満 の 箇 所 も存 在 して いる。 〔2}気 象 お よび雪 崩 災害 の履 歴 雪 崩 災害 の履 歴 は昭 和15年1月29日 に雪崩 によ る 家 屋 倒壊 で,2名 死亡1名重 傷 にのぼ る雪崩 災害 が 発 生 した 。 気 象庁 利賀 観測 所 で年 最 友積 雪深 の最 大 値 は1918年(昭 和7年)の56・1Cl11で,雪 崩 災 害 年 の 1910年(同15年)の410cmは1945年(同20年)の445 cm,56豪 雪 の1981年 の130cmに 次 いで4番目 の記 録 とな る(図-2)。 図-1鍋 谷地区 位置図","PeriodicalId":199097,"journal":{"name":"Journal of Snow Engineering of Japan","volume":"8 1","pages":"0"},"PeriodicalIF":0.0000,"publicationDate":"2005-07-01","publicationTypes":"Journal Article","fieldsOfStudy":null,"isOpenAccess":false,"openAccessPdf":"","citationCount":"0","resultStr":"{\"title\":\"To Devise Efficient Measures Against Snow Avalanche Disasters, in a District Surrounded Snow Avalanche Dangerous Slopes, NABETANI District, YAMADA Village, TOYAMA Prefecture\",\"authors\":\"M. Hanaoka\",\"doi\":\"10.4106/jsse.21.194\",\"DOIUrl\":null,\"url\":null,\"abstract\":\"地 質 は新第.こ紀北 陸層 群八 尾累 層が 分布 してお り, 層 理 面 は北 落 ち に15~40° の 角 度 で傾 斜 し,流 れ 盤 構造 をなす 北 向 きの斜 面 は傾 斜 の緩 や かで,南 向 き 斜 面は,傾 斜 の急 な斜 面 にな って いる。 植 生 はブ ナ を 中心 と した 落 葉広葉 樹 が広 く分布 してお り,そ の 多 くは 中木 お よび 高木 で,樹冠 密 度 が50%未 満 の 箇 所 も存 在 して いる。 〔2}気 象 お よび雪 崩 災害 の履 歴 雪 崩 災害 の履 歴 は昭 和15年1月29日 に雪崩 によ る 家 屋 倒壊 で,2名 死亡1名重 傷 にのぼ る雪崩 災害 が 発 生 した 。 気 象庁 利賀 観測 所 で年 最 友積 雪深 の最 大 値 は1918年(昭 和7年)の56・1Cl11で,雪 崩 災 害 年 の 1910年(同15年)の410cmは1945年(同20年)の445 cm,56豪 雪 の1981年 の130cmに 次 いで4番目 の記 録 とな る(図-2)。 図-1鍋 谷地区 位置図\",\"PeriodicalId\":199097,\"journal\":{\"name\":\"Journal of Snow Engineering of Japan\",\"volume\":\"8 1\",\"pages\":\"0\"},\"PeriodicalIF\":0.0000,\"publicationDate\":\"2005-07-01\",\"publicationTypes\":\"Journal Article\",\"fieldsOfStudy\":null,\"isOpenAccess\":false,\"openAccessPdf\":\"\",\"citationCount\":\"0\",\"resultStr\":null,\"platform\":\"Semanticscholar\",\"paperid\":null,\"PeriodicalName\":\"Journal of Snow Engineering of Japan\",\"FirstCategoryId\":\"1085\",\"ListUrlMain\":\"https://doi.org/10.4106/jsse.21.194\",\"RegionNum\":0,\"RegionCategory\":null,\"ArticlePicture\":[],\"TitleCN\":null,\"AbstractTextCN\":null,\"PMCID\":null,\"EPubDate\":\"\",\"PubModel\":\"\",\"JCR\":\"\",\"JCRName\":\"\",\"Score\":null,\"Total\":0}","platform":"Semanticscholar","paperid":null,"PeriodicalName":"Journal of Snow Engineering of Japan","FirstCategoryId":"1085","ListUrlMain":"https://doi.org/10.4106/jsse.21.194","RegionNum":0,"RegionCategory":null,"ArticlePicture":[],"TitleCN":null,"AbstractTextCN":null,"PMCID":null,"EPubDate":"","PubModel":"","JCR":"","JCRName":"","Score":null,"Total":0}
引用次数: 0

摘要

地质分布有新第古纪北陆层群八尾层,层理面以15~40°的角度向北落地倾斜,形成流盘结构的北向斜面是倾斜的平缓的,南向斜面是倾斜的陡峭的斜面。有。植生以山毛榉为中心的落叶阔叶树广泛分布,多为中木和乔木,也有个别树冠密度不到50%。气象及雪崩灾害的历史雪崩灾害的历史是昭和15年1月29日发生的雪崩,导致房屋倒塌,造成2人死亡1人重伤的雪崩灾害。气象厅利贺观测所的年最友积雪深度最大值是1918年(昭和7年)的56.1cl11,雪崩灾害年1910年(昭和15年)的410cm是1945年(昭和20年)的445cm,56豪雪是继1981年的130cm之后的第4次记录(图-2)。图-1锅谷地区位置图
本文章由计算机程序翻译,如有差异,请以英文原文为准。
查看原文
分享 分享
微信好友 朋友圈 QQ好友 复制链接
本刊更多论文
To Devise Efficient Measures Against Snow Avalanche Disasters, in a District Surrounded Snow Avalanche Dangerous Slopes, NABETANI District, YAMADA Village, TOYAMA Prefecture
地 質 は新第.こ紀北 陸層 群八 尾累 層が 分布 してお り, 層 理 面 は北 落 ち に15~40° の 角 度 で傾 斜 し,流 れ 盤 構造 をなす 北 向 きの斜 面 は傾 斜 の緩 や かで,南 向 き 斜 面は,傾 斜 の急 な斜 面 にな って いる。 植 生 はブ ナ を 中心 と した 落 葉広葉 樹 が広 く分布 してお り,そ の 多 くは 中木 お よび 高木 で,樹冠 密 度 が50%未 満 の 箇 所 も存 在 して いる。 〔2}気 象 お よび雪 崩 災害 の履 歴 雪 崩 災害 の履 歴 は昭 和15年1月29日 に雪崩 によ る 家 屋 倒壊 で,2名 死亡1名重 傷 にのぼ る雪崩 災害 が 発 生 した 。 気 象庁 利賀 観測 所 で年 最 友積 雪深 の最 大 値 は1918年(昭 和7年)の56・1Cl11で,雪 崩 災 害 年 の 1910年(同15年)の410cmは1945年(同20年)の445 cm,56豪 雪 の1981年 の130cmに 次 いで4番目 の記 録 とな る(図-2)。 図-1鍋 谷地区 位置図
求助全文
通过发布文献求助,成功后即可免费获取论文全文。 去求助
来源期刊
自引率
0.00%
发文量
0
期刊最新文献
The Fundamental Study on the Control System of Temperature and Humidity of All-air Type Snow Air-conditioner (In the Case of All-air I Type .ALPHA..BETA. Control System) Simplified Heat Transfer Model of Horizontal U-Tube (HUT) System 乾燥,湿潤,氷板および圧雪路面と大気との間の熱・水蒸気移動 Horizontal U-Tube Road Heating System using Tunnel Ground Heat Perspective on Disaster Mitigation Considering Cryogenic Circumstance in Case of 2004 Niigata-ken Chuetsu Earthquake
×
引用
GB/T 7714-2015
复制
MLA
复制
APA
复制
导出至
BibTeX EndNote RefMan NoteFirst NoteExpress
×
×
提示
您的信息不完整,为了账户安全,请先补充。
现在去补充
×
提示
您因"违规操作"
具体请查看互助需知
我知道了
×
提示
现在去查看 取消
×
提示
确定
0
微信
客服QQ
Book学术公众号 扫码关注我们
反馈
×
意见反馈
请填写您的意见或建议
请填写您的手机或邮箱
已复制链接
已复制链接
快去分享给好友吧!
我知道了
×
扫码分享
扫码分享
Book学术官方微信
Book学术文献互助
Book学术文献互助群
群 号:481959085
Book学术
文献互助 智能选刊 最新文献 互助须知 联系我们:info@booksci.cn
Book学术提供免费学术资源搜索服务,方便国内外学者检索中英文文献。致力于提供最便捷和优质的服务体验。
Copyright © 2023 Book学术 All rights reserved.
ghs 京公网安备 11010802042870号 京ICP备2023020795号-1