土滨弥生人的牙蚀仪式

T. Nakahashi
{"title":"土滨弥生人的牙蚀仪式","authors":"T. Nakahashi","doi":"10.1537/ASE1911.98.483","DOIUrl":null,"url":null,"abstract":"土井ケ浜弥生人にみる風習的抜歯の系統問題について,第1-11次調査出土の全資料の観察結果に基づき検討した。抜歯の有無の判定可能な107体(男53体,女48体,不明6体)のうち,81体(75.7%)に風習的抜歯と思われる歯槽閉鎖が認められた。ただ,女性では87.5%の高頻度であるのに対し,男性は64.2%と低く,明確な男女差が見られた。抜歯の主対象は犬歯で,77.8%(63/81体)の個体でいずれかの犬歯が抜去され,同時に,上顎側切歯もそれに次ぐ頻度(56%)で抜かれていた。また,ほとんどの抜歯は上顎に偏り,下顎歯の抜去は少数例(17%)でのみ観察された。以上の特徴に関して他集団と比較した結果,とくに上顎側切歯や下顎歯の抜去頻度において,縄文晩期集団や西北九州弥生人と当集団の間に大きな差異が認められ,こうした結果から,土井ケ浜弥生人の抜歯については,縄文からの伝統をそのまま踏襲したものとする認識は不適当で,何等かの外来要素による影響を想定しても不自然ではないとの結論を得た。","PeriodicalId":84964,"journal":{"name":"Jinruigaku zasshi = The Journal of the Anthropological Society of Nihon","volume":"98 1","pages":"483-507"},"PeriodicalIF":0.0000,"publicationDate":"1990-01-01","publicationTypes":"Journal Article","fieldsOfStudy":null,"isOpenAccess":false,"openAccessPdf":"","citationCount":"5","resultStr":"{\"title\":\"Ritual Tooth-Ablation in Doigahama Yayoi People\",\"authors\":\"T. Nakahashi\",\"doi\":\"10.1537/ASE1911.98.483\",\"DOIUrl\":null,\"url\":null,\"abstract\":\"土井ケ浜弥生人にみる風習的抜歯の系統問題について,第1-11次調査出土の全資料の観察結果に基づき検討した。抜歯の有無の判定可能な107体(男53体,女48体,不明6体)のうち,81体(75.7%)に風習的抜歯と思われる歯槽閉鎖が認められた。ただ,女性では87.5%の高頻度であるのに対し,男性は64.2%と低く,明確な男女差が見られた。抜歯の主対象は犬歯で,77.8%(63/81体)の個体でいずれかの犬歯が抜去され,同時に,上顎側切歯もそれに次ぐ頻度(56%)で抜かれていた。また,ほとんどの抜歯は上顎に偏り,下顎歯の抜去は少数例(17%)でのみ観察された。以上の特徴に関して他集団と比較した結果,とくに上顎側切歯や下顎歯の抜去頻度において,縄文晩期集団や西北九州弥生人と当集団の間に大きな差異が認められ,こうした結果から,土井ケ浜弥生人の抜歯については,縄文からの伝統をそのまま踏襲したものとする認識は不適当で,何等かの外来要素による影響を想定しても不自然ではないとの結論を得た。\",\"PeriodicalId\":84964,\"journal\":{\"name\":\"Jinruigaku zasshi = The Journal of the Anthropological Society of Nihon\",\"volume\":\"98 1\",\"pages\":\"483-507\"},\"PeriodicalIF\":0.0000,\"publicationDate\":\"1990-01-01\",\"publicationTypes\":\"Journal Article\",\"fieldsOfStudy\":null,\"isOpenAccess\":false,\"openAccessPdf\":\"\",\"citationCount\":\"5\",\"resultStr\":null,\"platform\":\"Semanticscholar\",\"paperid\":null,\"PeriodicalName\":\"Jinruigaku zasshi = The Journal of the Anthropological Society of Nihon\",\"FirstCategoryId\":\"1085\",\"ListUrlMain\":\"https://doi.org/10.1537/ASE1911.98.483\",\"RegionNum\":0,\"RegionCategory\":null,\"ArticlePicture\":[],\"TitleCN\":null,\"AbstractTextCN\":null,\"PMCID\":null,\"EPubDate\":\"\",\"PubModel\":\"\",\"JCR\":\"\",\"JCRName\":\"\",\"Score\":null,\"Total\":0}","platform":"Semanticscholar","paperid":null,"PeriodicalName":"Jinruigaku zasshi = The Journal of the Anthropological Society of Nihon","FirstCategoryId":"1085","ListUrlMain":"https://doi.org/10.1537/ASE1911.98.483","RegionNum":0,"RegionCategory":null,"ArticlePicture":[],"TitleCN":null,"AbstractTextCN":null,"PMCID":null,"EPubDate":"","PubModel":"","JCR":"","JCRName":"","Score":null,"Total":0}
引用次数: 5

摘要

关于土井浜弥生人所见的风俗拔牙的系统问题,根据第1-11次调查出土的全部资料的观察结果进行了讨论。在可判定是否拔牙的107尊(男53尊,女48尊,不明6尊)中,81尊(75.7%)被认定为是风俗性拔牙而封闭了牙槽。不过,女性为87.5%的高频度,而男性则为64.2%,男女差异明显。拔牙的主要对象是犬齿,77.8%(63/81个)的个体拔掉了其中一颗犬齿,同时拔掉上颚侧切齿的频率也次之(56%)。另外,大部分拔牙都偏向上颌,只有少数病例(17%)拔去下颌牙。关于以上特征与其他族群进行比较的结果,特别是在上颚侧切牙和下颚牙的拔除频率方面,绳纹晚期族群和西北九州弥生人与本族群之间存在很大的差异。根据这样的结果,土井浜弥生人的拔除牙齿方面,绳索得出结论:照抄文中传统的认识是不恰当的,假定某些外来因素的影响也并不奇怪。
本文章由计算机程序翻译,如有差异,请以英文原文为准。
查看原文
分享 分享
微信好友 朋友圈 QQ好友 复制链接
本刊更多论文
Ritual Tooth-Ablation in Doigahama Yayoi People
土井ケ浜弥生人にみる風習的抜歯の系統問題について,第1-11次調査出土の全資料の観察結果に基づき検討した。抜歯の有無の判定可能な107体(男53体,女48体,不明6体)のうち,81体(75.7%)に風習的抜歯と思われる歯槽閉鎖が認められた。ただ,女性では87.5%の高頻度であるのに対し,男性は64.2%と低く,明確な男女差が見られた。抜歯の主対象は犬歯で,77.8%(63/81体)の個体でいずれかの犬歯が抜去され,同時に,上顎側切歯もそれに次ぐ頻度(56%)で抜かれていた。また,ほとんどの抜歯は上顎に偏り,下顎歯の抜去は少数例(17%)でのみ観察された。以上の特徴に関して他集団と比較した結果,とくに上顎側切歯や下顎歯の抜去頻度において,縄文晩期集団や西北九州弥生人と当集団の間に大きな差異が認められ,こうした結果から,土井ケ浜弥生人の抜歯については,縄文からの伝統をそのまま踏襲したものとする認識は不適当で,何等かの外来要素による影響を想定しても不自然ではないとの結論を得た。
求助全文
通过发布文献求助,成功后即可免费获取论文全文。 去求助
来源期刊
自引率
0.00%
发文量
0
期刊最新文献
The Characteristics of Walking with Different Types of Shoes as Viewed from the Ground Reaction Forces Morphometrical and Dental Pathological Studies on Skulls from Yin-Shang Period. Allometry of the Foot and the Shoe Last A Preliminary Report on Ritual Ablation of Anterior Teeth in Modern Kenyan Development of the Human Brain and Braincase
×
引用
GB/T 7714-2015
复制
MLA
复制
APA
复制
导出至
BibTeX EndNote RefMan NoteFirst NoteExpress
×
×
提示
您的信息不完整,为了账户安全,请先补充。
现在去补充
×
提示
您因"违规操作"
具体请查看互助需知
我知道了
×
提示
现在去查看 取消
×
提示
确定
0
微信
客服QQ
Book学术公众号 扫码关注我们
反馈
×
意见反馈
请填写您的意见或建议
请填写您的手机或邮箱
已复制链接
已复制链接
快去分享给好友吧!
我知道了
×
扫码分享
扫码分享
Book学术官方微信
Book学术文献互助
Book学术文献互助群
群 号:481959085
Book学术
文献互助 智能选刊 最新文献 互助须知 联系我们:info@booksci.cn
Book学术提供免费学术资源搜索服务,方便国内外学者检索中英文文献。致力于提供最便捷和优质的服务体验。
Copyright © 2023 Book学术 All rights reserved.
ghs 京公网安备 11010802042870号 京ICP备2023020795号-1