全球气候政策综合评估模型

Y. Matsuoka
{"title":"全球气候政策综合评估模型","authors":"Y. Matsuoka","doi":"10.5652/KOKUSAIKEIZAI.2005.5","DOIUrl":null,"url":null,"abstract":"1992年の地球サミットで調印された気候変動枠組条約は, その後1997年の京都議定書の策定や, 2001年のマラケシュで開催された気候変動枠組条約第7回締約国会議 (COP7) における議定書の実施に係るルールの決定などを経て, ようやく実体的な姿を表わしてきた。米国の参加は実現しそうにもないが, 世界の大勢は温暖化対策に向かって着実な一歩を踏み出そうとしている。今後一世紀にわたる本格的な温暖化対策は, 環境保全と経済発展の両立に向けた人類の100年の挑戦でもある。個々人の意識改革への挑戦, 技術革新への挑戦, 消費改革への挑戦, 新しい環境産業創出への挑戦, 新国際協力体制への挑戦等々, これらの挑戦が今まさに開始されようとしている。本報告では, まず, 気候変動問題に関する統合評価モデルを用いた温暖化の将来見通しをその策定手法と共に紹介する。特に, 気候変動に関する政府間パネル (IPCC) が中心となって策定したSRESシナリオについて, その策定方法及び不確定性に関する議論を説明し, さらに, これを用いて推計した今後百年程度の間の人類活動と気候変動の関わりを鳥瞰する。次いで, SRESシナリオが描く将来世界を気候安定化に持ち込むために必要となる社会経済システム, エネルギー技術のあり方およびその費用を示し, その実現に向けて今後十年の間および今後百年の間に必要となる諸問題について世界全体及びわが国としての観点から説明する。欧米諸国を中心として行われている温室効果ガス排出量の大幅削減に関する議論は, 京都議定書以降の削減政策に大きな影響を及ぼす可能性が高い。こうした強い地球環境制約をどのように乗り切るか, 極めて重要な政策課題である。そして, 最後に温暖化問題の構造の特徴についてこれまでの研究成果が示唆するいくつかの含意を述べ, 本報告を締め括る。","PeriodicalId":22492,"journal":{"name":"The International economy","volume":null,"pages":null},"PeriodicalIF":0.0000,"publicationDate":"2005-01-01","publicationTypes":"Journal Article","fieldsOfStudy":null,"isOpenAccess":false,"openAccessPdf":"","citationCount":"0","resultStr":"{\"title\":\"Integrated Assessment Modeling for the Global Climate Policy\",\"authors\":\"Y. Matsuoka\",\"doi\":\"10.5652/KOKUSAIKEIZAI.2005.5\",\"DOIUrl\":null,\"url\":null,\"abstract\":\"1992年の地球サミットで調印された気候変動枠組条約は, その後1997年の京都議定書の策定や, 2001年のマラケシュで開催された気候変動枠組条約第7回締約国会議 (COP7) における議定書の実施に係るルールの決定などを経て, ようやく実体的な姿を表わしてきた。米国の参加は実現しそうにもないが, 世界の大勢は温暖化対策に向かって着実な一歩を踏み出そうとしている。今後一世紀にわたる本格的な温暖化対策は, 環境保全と経済発展の両立に向けた人類の100年の挑戦でもある。個々人の意識改革への挑戦, 技術革新への挑戦, 消費改革への挑戦, 新しい環境産業創出への挑戦, 新国際協力体制への挑戦等々, これらの挑戦が今まさに開始されようとしている。本報告では, まず, 気候変動問題に関する統合評価モデルを用いた温暖化の将来見通しをその策定手法と共に紹介する。特に, 気候変動に関する政府間パネル (IPCC) が中心となって策定したSRESシナリオについて, その策定方法及び不確定性に関する議論を説明し, さらに, これを用いて推計した今後百年程度の間の人類活動と気候変動の関わりを鳥瞰する。次いで, SRESシナリオが描く将来世界を気候安定化に持ち込むために必要となる社会経済システム, エネルギー技術のあり方およびその費用を示し, その実現に向けて今後十年の間および今後百年の間に必要となる諸問題について世界全体及びわが国としての観点から説明する。欧米諸国を中心として行われている温室効果ガス排出量の大幅削減に関する議論は, 京都議定書以降の削減政策に大きな影響を及ぼす可能性が高い。こうした強い地球環境制約をどのように乗り切るか, 極めて重要な政策課題である。そして, 最後に温暖化問題の構造の特徴についてこれまでの研究成果が示唆するいくつかの含意を述べ, 本報告を締め括る。\",\"PeriodicalId\":22492,\"journal\":{\"name\":\"The International economy\",\"volume\":null,\"pages\":null},\"PeriodicalIF\":0.0000,\"publicationDate\":\"2005-01-01\",\"publicationTypes\":\"Journal Article\",\"fieldsOfStudy\":null,\"isOpenAccess\":false,\"openAccessPdf\":\"\",\"citationCount\":\"0\",\"resultStr\":null,\"platform\":\"Semanticscholar\",\"paperid\":null,\"PeriodicalName\":\"The International economy\",\"FirstCategoryId\":\"1085\",\"ListUrlMain\":\"https://doi.org/10.5652/KOKUSAIKEIZAI.2005.5\",\"RegionNum\":0,\"RegionCategory\":null,\"ArticlePicture\":[],\"TitleCN\":null,\"AbstractTextCN\":null,\"PMCID\":null,\"EPubDate\":\"\",\"PubModel\":\"\",\"JCR\":\"\",\"JCRName\":\"\",\"Score\":null,\"Total\":0}","platform":"Semanticscholar","paperid":null,"PeriodicalName":"The International economy","FirstCategoryId":"1085","ListUrlMain":"https://doi.org/10.5652/KOKUSAIKEIZAI.2005.5","RegionNum":0,"RegionCategory":null,"ArticlePicture":[],"TitleCN":null,"AbstractTextCN":null,"PMCID":null,"EPubDate":"","PubModel":"","JCR":"","JCRName":"","Score":null,"Total":0}
引用次数: 0

摘要

1992年全球首脑会议上签署的气候变化框架条约,以及1997年京都议定书的制定,2001年在马拉喀什召开的《气候变化框架公约》第7次缔约国大会(COP7)决定了有关议定书实施的规则,这才显出了其实体面貌。虽然美国的加入似乎无法实现,但世界大趋势正在向应对全球变暖迈出坚实的一步。今后一个世纪的全面应对全球变暖的对策,是人类为了兼顾环境保护和经济发展的百年挑战。个人意识改革的挑战、技术革新的挑战、消费改革的挑战、创造新环境产业的挑战、新国际合作体制的挑战等等,这些挑战现在即将开始。在本报告中,首先将使用有关气候变化问题的综合评估模型,将温室效应的未来展望与其制定方法一起进行介绍。特别针对政府间气候变化专门委员会(IPCC)为中心制定的SRES方案,对其制定方法及不确定性进行了说明。以此来鸟瞰未来一百年左右的人类活动与气候变化的关系。接着,SRES剧本描绘的将来为了使世界进入气候稳定化所需要的社会经济系统,能源技术的存在方式及其费用,为了实现这个目标,从整个世界和我国的角度来说明今后十年和一百年所需要的各种问题。以欧美国家为中心展开的有关大幅削减温室气体排放量的讨论,很有可能对《京都议定书》以后的减排政策产生重大影响。如何突破这种强大的全球环境制约,是极为重要的政策课题。最后,关于全球变暖问题的结构特征,阐述了迄今为止的研究成果所暗示的几个含义,作为本报告的总结。
本文章由计算机程序翻译,如有差异,请以英文原文为准。
查看原文
分享 分享
微信好友 朋友圈 QQ好友 复制链接
本刊更多论文
Integrated Assessment Modeling for the Global Climate Policy
1992年の地球サミットで調印された気候変動枠組条約は, その後1997年の京都議定書の策定や, 2001年のマラケシュで開催された気候変動枠組条約第7回締約国会議 (COP7) における議定書の実施に係るルールの決定などを経て, ようやく実体的な姿を表わしてきた。米国の参加は実現しそうにもないが, 世界の大勢は温暖化対策に向かって着実な一歩を踏み出そうとしている。今後一世紀にわたる本格的な温暖化対策は, 環境保全と経済発展の両立に向けた人類の100年の挑戦でもある。個々人の意識改革への挑戦, 技術革新への挑戦, 消費改革への挑戦, 新しい環境産業創出への挑戦, 新国際協力体制への挑戦等々, これらの挑戦が今まさに開始されようとしている。本報告では, まず, 気候変動問題に関する統合評価モデルを用いた温暖化の将来見通しをその策定手法と共に紹介する。特に, 気候変動に関する政府間パネル (IPCC) が中心となって策定したSRESシナリオについて, その策定方法及び不確定性に関する議論を説明し, さらに, これを用いて推計した今後百年程度の間の人類活動と気候変動の関わりを鳥瞰する。次いで, SRESシナリオが描く将来世界を気候安定化に持ち込むために必要となる社会経済システム, エネルギー技術のあり方およびその費用を示し, その実現に向けて今後十年の間および今後百年の間に必要となる諸問題について世界全体及びわが国としての観点から説明する。欧米諸国を中心として行われている温室効果ガス排出量の大幅削減に関する議論は, 京都議定書以降の削減政策に大きな影響を及ぼす可能性が高い。こうした強い地球環境制約をどのように乗り切るか, 極めて重要な政策課題である。そして, 最後に温暖化問題の構造の特徴についてこれまでの研究成果が示唆するいくつかの含意を述べ, 本報告を締め括る。
求助全文
通过发布文献求助,成功后即可免费获取论文全文。 去求助
来源期刊
自引率
0.00%
发文量
0
期刊最新文献
Border Carbon Adjustments: An Overview of Institutions and Theoretical Analysis ◇コメント◇ 新興国ブラジルの農業・食料分野にみられるリスクとその対応 Comments on the paper by S. Sano Inclusive Wealth, Trade, and COVID-19
×
引用
GB/T 7714-2015
复制
MLA
复制
APA
复制
导出至
BibTeX EndNote RefMan NoteFirst NoteExpress
×
×
提示
您的信息不完整,为了账户安全,请先补充。
现在去补充
×
提示
您因"违规操作"
具体请查看互助需知
我知道了
×
提示
现在去查看 取消
×
提示
确定
0
微信
客服QQ
Book学术公众号 扫码关注我们
反馈
×
意见反馈
请填写您的意见或建议
请填写您的手机或邮箱
已复制链接
已复制链接
快去分享给好友吧!
我知道了
×
扫码分享
扫码分享
Book学术官方微信
Book学术文献互助
Book学术文献互助群
群 号:481959085
Book学术
文献互助 智能选刊 最新文献 互助须知 联系我们:info@booksci.cn
Book学术提供免费学术资源搜索服务,方便国内外学者检索中英文文献。致力于提供最便捷和优质的服务体验。
Copyright © 2023 Book学术 All rights reserved.
ghs 京公网安备 11010802042870号 京ICP备2023020795号-1