Male breast cancer with repeated bloody nipple discharge

Tetsuro Kobayashi, Aya MiItsuda, Yuki Tagawa, Junko Onishi, Yasuyuki Yoshida
{"title":"Male breast cancer with repeated bloody nipple discharge","authors":"Tetsuro Kobayashi, Aya MiItsuda, Yuki Tagawa, Junko Onishi, Yasuyuki Yoshida","doi":"10.3804/jjabcs.32.251","DOIUrl":null,"url":null,"abstract":"男子乳癌は全乳癌の1%以下と稀である。女子ではマンモグラフィの普及により早 期症例が増えたが,男子は腫瘤形成が主症状であり,診断まで時間を要し病期が進んでいるものも少なくない。 症例は79歳男性。2014年,71歳時,半年前から右乳頭の血性分泌があり来院した。マンモグラフィでは小結節陰影を右乳輪下に認めた(6mm 径)。小結節を含めた乳頭乳輪下組織を可及的に切除。病理検索では当初,乳管上皮過形成の診断であったが,追加免疫染色により,low grade 乳管内乳がん(DCIS)と診断変更になった。Tamoxifen を2年間投与。7年が経過した78歳時,再び右乳頭分泌をきたし来院。マンモグラフィで右乳頭乳輪下に再び小結節影が見られた。乳癌再発を疑い,右乳房全切除術施行。術中の腋窩リンパ節生検は陰性であった。術後病理診断はDCIS。大きさは25×8mm,Grade 1,ER:(+)(80%),PgR:(+)(10%),HER2:0,MIB―1:1%。再発の可能性が示唆された。同年,low grade,粘膜下の早期胃がんが見つかり,内視鏡切除術施行。現在無投薬で経過観察。乳癌の家族歴はなく,遺伝子検索でもBRCA1/2のgermline mutationan は認められなかった。 乳癌検診のない男子において乳頭分泌のような初期症状に注意し,早期診断にこころがけることは重要である。","PeriodicalId":500717,"journal":{"name":"Nihon Nyūgan Kenshin Gakkaishi","volume":"73 1","pages":"0"},"PeriodicalIF":0.0000,"publicationDate":"2023-01-01","publicationTypes":"Journal Article","fieldsOfStudy":null,"isOpenAccess":false,"openAccessPdf":"","citationCount":"0","resultStr":null,"platform":"Semanticscholar","paperid":null,"PeriodicalName":"Nihon Nyūgan Kenshin Gakkaishi","FirstCategoryId":"1085","ListUrlMain":"https://doi.org/10.3804/jjabcs.32.251","RegionNum":0,"RegionCategory":null,"ArticlePicture":[],"TitleCN":null,"AbstractTextCN":null,"PMCID":null,"EPubDate":"","PubModel":"","JCR":"","JCRName":"","Score":null,"Total":0}
引用次数: 0

Abstract

男子乳癌は全乳癌の1%以下と稀である。女子ではマンモグラフィの普及により早 期症例が増えたが,男子は腫瘤形成が主症状であり,診断まで時間を要し病期が進んでいるものも少なくない。 症例は79歳男性。2014年,71歳時,半年前から右乳頭の血性分泌があり来院した。マンモグラフィでは小結節陰影を右乳輪下に認めた(6mm 径)。小結節を含めた乳頭乳輪下組織を可及的に切除。病理検索では当初,乳管上皮過形成の診断であったが,追加免疫染色により,low grade 乳管内乳がん(DCIS)と診断変更になった。Tamoxifen を2年間投与。7年が経過した78歳時,再び右乳頭分泌をきたし来院。マンモグラフィで右乳頭乳輪下に再び小結節影が見られた。乳癌再発を疑い,右乳房全切除術施行。術中の腋窩リンパ節生検は陰性であった。術後病理診断はDCIS。大きさは25×8mm,Grade 1,ER:(+)(80%),PgR:(+)(10%),HER2:0,MIB―1:1%。再発の可能性が示唆された。同年,low grade,粘膜下の早期胃がんが見つかり,内視鏡切除術施行。現在無投薬で経過観察。乳癌の家族歴はなく,遺伝子検索でもBRCA1/2のgermline mutationan は認められなかった。 乳癌検診のない男子において乳頭分泌のような初期症状に注意し,早期診断にこころがけることは重要である。
查看原文
分享 分享
微信好友 朋友圈 QQ好友 复制链接
本刊更多论文
男性乳腺癌伴反复乳头溢血
男性乳癌占所有乳癌的1%以下,非常罕见。在女性中,由于乳房x光的普及,早期病例增加了,但男性的主要症状是肿瘤形成,到诊断需要一定的时间,病情进展的病例也不少。病例为79岁男性。2014年,71岁时,半年前因右乳头有血性分泌而来医院。x光片显示右乳晕下有小结节阴影(6mm径)。可选择性地切除包括小结节在内的乳头乳晕下组织。病理检索最初诊断为乳管上皮过度形成,但由于追加免疫染色,诊断变更为low grade乳管内乳腺癌(DCIS)。注射Tamoxifen两年。7年后的78岁时,再次因右乳头分泌而来院。x光片显示右乳头乳晕下再次出现小结节影。怀疑乳腺癌复发,施行右乳房全切除术。术中腋窝淋巴结活检呈阴性。术后病理诊断为DCIS。大小为25 × 8毫米,Grade 1, ER:(+) (80%), PgR:(+) (10%), HER 2:0, MIB - 1:1。暗示了复发的可能性。同年,发现low grade,粘膜下早期胃癌,施行内窥镜切除术。现在没有用药,经过观察。没有乳腺癌家族史,基因检索也没有发现brca1 / 2的germline mutationan。对于没有乳房癌检查的男性来说,注意乳头分泌等初期症状,确保早期诊断是很重要的。
本文章由计算机程序翻译,如有差异,请以英文原文为准。
求助全文
约1分钟内获得全文 去求助
来源期刊
自引率
0.00%
发文量
0
期刊最新文献
マンモグラフィにおける医療放射線リスクコミュニケーション Overview of Japan DRLs 2020 and application of DRLs in Breast Cancer Screening OECD 加盟国36カ国の乳がん検診受診率から見る世界のブレスト・アウェアネスの実情 Male breast cancer with repeated bloody nipple discharge マンモグラフィ撮影による臓器・組織の被ばく線量について
×
引用
GB/T 7714-2015
复制
MLA
复制
APA
复制
导出至
BibTeX EndNote RefMan NoteFirst NoteExpress
×
×
提示
您的信息不完整,为了账户安全,请先补充。
现在去补充
×
提示
您因"违规操作"
具体请查看互助需知
我知道了
×
提示
现在去查看 取消
×
提示
确定
0
微信
客服QQ
Book学术公众号 扫码关注我们
反馈
×
意见反馈
请填写您的意见或建议
请填写您的手机或邮箱
已复制链接
已复制链接
快去分享给好友吧!
我知道了
×
扫码分享
扫码分享
Book学术官方微信
Book学术文献互助
Book学术文献互助群
群 号:481959085
Book学术
文献互助 智能选刊 最新文献 互助须知 联系我们:info@booksci.cn
Book学术提供免费学术资源搜索服务,方便国内外学者检索中英文文献。致力于提供最便捷和优质的服务体验。
Copyright © 2023 Book学术 All rights reserved.
ghs 京公网安备 11010802042870号 京ICP备2023020795号-1