{"title":"ブレスト・アウェアネス:厚生労働科学研究笠原班の成果物","authors":"Takayoshi Uematsu","doi":"10.3804/jjabcs.32.129","DOIUrl":null,"url":null,"abstract":"ブレスト・アウェアネスの目的は,①乳房の健康に関する知識を身に付けることと,②自覚症状のある乳がんに早く気づき医療機関への受診を促し進行乳癌を防ぐことにある。ブレスト・アウェアネスの普及と乳癌死減少は逆相関性が証明されており,乳がん検診と並ぶ乳癌対策の医療政策として,ブレスト・アウェアネスの啓発は世界的に実施されている。乳房を意識する生活習慣(ブレスト・アウェアネス)の啓発を通して,乳癌が疑われる有症状の女性は速やかに病院に受診するという適切な医療受診行動と乳がん検診は無症状な女性が定期受診をするという正しい乳がん検診リテラシーがわが国に定着する。そのためにも,国(政府)が国民(一般女性)に対して公共電波/メディア/ソーシャルネットワーキングサービスなどを積極的に活用し,ブレスト・アウェアネスを啓発する必要がある。また,近い将来に超音波併用検診マンモグラフィが導入された場合に懸念される乳房超音波検査の偽陽性増加を回避するための要精査基準の緩和に伴う微小乳癌偽陰性に対するリスクマネジメントにブレスト・アウェアネスの啓発が有効となるはずである。日本の次世代乳がん検診は,ブレスト・アウェアネスを土台する超音波併用検診マンモグラフィを導入することで,乳癌死亡率減少効果のある適切な乳がん検診に変貌する可能性がある。","PeriodicalId":500717,"journal":{"name":"Nihon Nyūgan Kenshin Gakkaishi","volume":"39 1","pages":"0"},"PeriodicalIF":0.0000,"publicationDate":"2023-01-01","publicationTypes":"Journal Article","fieldsOfStudy":null,"isOpenAccess":false,"openAccessPdf":"","citationCount":"0","resultStr":null,"platform":"Semanticscholar","paperid":null,"PeriodicalName":"Nihon Nyūgan Kenshin Gakkaishi","FirstCategoryId":"1085","ListUrlMain":"https://doi.org/10.3804/jjabcs.32.129","RegionNum":0,"RegionCategory":null,"ArticlePicture":[],"TitleCN":null,"AbstractTextCN":null,"PMCID":null,"EPubDate":"","PubModel":"","JCR":"","JCRName":"","Score":null,"Total":0}
引用次数: 0
厚生劳动科学研究笠原班的成果
brest asearness的目的是:①掌握乳房健康的相关知识;②尽早发现有症状的乳房癌并及时就医,防止晚期乳房癌的发生。breast earearness的普及和乳腺癌死亡的减少被证明是反相关的,作为与乳腺癌检查并列的乳腺癌对策的医疗政策,breast earearness的启发在世界范围内被实施。通过乳房意识的生活习惯的启发,有疑似乳腺癌症状的女性应及时到医院就诊,这种适当的就医行为和无症状的女性定期接受乳腺癌检查的正确的乳腺癌检查素养将在我国扎根。为此,国家(政府)有必要对国民(普通女性)积极利用公共电波、媒体、社交网络服务等,启发无压力应用。另外,为了避免在不久的将来采用超声波联合检查和乳房x光检查时乳房超声波检查的假阳性增加,随着需要检查标准的放宽,启发对微小乳房癌假阴性的风险管理。应该是有效的。日本新一代乳腺癌筛查通过导入以无检查为基础的超声波联合筛查乳房x光片,有可能转变为具有降低乳腺癌死亡率效果的合适的乳腺癌筛查。
本文章由计算机程序翻译,如有差异,请以英文原文为准。