S. Endo, H. Ohshima, Shuta Takayanagi, A. Fujino, K. Endoh, Y. Nishikawa, M. Matsuhashi
{"title":"Conditions Influencing the Growth-Promoting/Sustaining Effects of Carbon Material in Agar Plates.","authors":"S. Endo, H. Ohshima, Shuta Takayanagi, A. Fujino, K. Endoh, Y. Nishikawa, M. Matsuhashi","doi":"10.1271/NOGEIKAGAKU1924.73.1181","DOIUrl":null,"url":null,"abstract":"黒鉛(グラファイト)粉末や活性炭を富栄養寒天培地に混じると,通常では生育できないストレス条件下でも,B. carboniphilusや淋菌,レジオネラ菌などの増殖をひき起こすことが知られている.本報の実験ではすべてB. carboniphilusを用いたが,コロニー形成率で測定したこの菌の増殖は寒天培地中の炭素素材の量におよそ比例した.そしてこの菌の増殖の顕著な性質は,ぺトリ皿をアルミホイルで包んで外部の波動のあるもの,例えば電磁波のあるものから遮へいした場合,完全とはいえないもののかなりの増殖の阻害が見られることであった.寒天培地中に炭素素材を入れたときの菌の増殖は43°Cから43.5°Cで最大であり,44°C以上ではおそらくこの菌固有の性質から炭素素材があっても菌は著しく生えにくくなった.42°C以下では炭素素材がなくても完全に致死的ではなかった.炭素素材のあるとき,寒天培地からKClを1%減らすと,43.5°Cでの生育はかえって減少した.また固形ストレス培地中の寒天濃度を高めると炭素素材存在下の生育は大きく増大した.このようにストレス寒天培地上のB.carboniphitusの増殖は炭素素材の量,KClの濃度,寒天の濃度,培養温度,および外部からの波動などによって影響を受ける.これらの性質は以前に報告した炭素素材の遠隔効果と似ており,炭素素材の近接的効果も遠隔効果と同様に光音響転換による音波シグナルの伝達が主要な機構を占めていることを示唆する.","PeriodicalId":9443,"journal":{"name":"Bulletin of the Agricultural Chemical Society of Japan","volume":"54 1","pages":"1181-1186"},"PeriodicalIF":0.0000,"publicationDate":"1999-01-01","publicationTypes":"Journal Article","fieldsOfStudy":null,"isOpenAccess":false,"openAccessPdf":"","citationCount":"0","resultStr":null,"platform":"Semanticscholar","paperid":null,"PeriodicalName":"Bulletin of the Agricultural Chemical Society of Japan","FirstCategoryId":"1085","ListUrlMain":"https://doi.org/10.1271/NOGEIKAGAKU1924.73.1181","RegionNum":0,"RegionCategory":null,"ArticlePicture":[],"TitleCN":null,"AbstractTextCN":null,"PMCID":null,"EPubDate":"","PubModel":"","JCR":"","JCRName":"","Score":null,"Total":0}