材料机构高温涡轮构件开发现状及展望;材料机构高温涡轮构件开发现状及展望;Development of High Temperature Turbine Materials at NIMS:当前与未来

H. Harada, T. Yokokawa, Akihiro Sato, Kyoko Kawagishi, Y. Gu
{"title":"材料机构高温涡轮构件开发现状及展望;材料机构高温涡轮构件开发现状及展望;Development of High Temperature Turbine Materials at NIMS:当前与未来","authors":"H. Harada, T. Yokokawa, Akihiro Sato, Kyoko Kawagishi, Y. Gu","doi":"10.7791/JHTS.33.237","DOIUrl":null,"url":null,"abstract":"エネルギー資源の節約、CO2削減による地球温暖化防止 などの観点から、ジェットエンジンや天然ガス燃焼複合発 電などに用いるガスタービン機関のいっそうの効率向上が 必要になっている。これらの効率向上にはタービン入り口 温度上昇が最も有効であり、その実現に必要な耐熱材料、 なかでも最も現実的に効果を期待できる次世代 Ni基超合金 の研究開発が内外で活発に行われている。 本稿では、ジェットエンジンなどの高温タービン用 Ni基 超合金部材開発の現状を、新世紀耐熱材料プロジェクト(第 一期 1999-2005年度:文部科学省 /物材機構)の成果を中 心に、海外の最新技術とも比較しながら紹介する。すなわ ち、タービン翼材に関しては、世界初の第 5世代 Ni基単 結晶超合金や新たな発想に基づく EQコーティング(熱力 学平衡コーティング)について、またディスク材に関して は新規鋳造 /鍛造ディスク合金開発の現状について述べる。 他省庁や民間企業との協力によるこれらの材料の実用化研 究の進展や、2006年 6月に物材機構に設立されたロールス・ ロイス航空宇宙材料センターについても可能な範囲で紹介 したい。","PeriodicalId":113412,"journal":{"name":"Journal of High Temperature Society","volume":"12 3","pages":"0"},"PeriodicalIF":0.0000,"publicationDate":"1900-01-01","publicationTypes":"Journal Article","fieldsOfStudy":null,"isOpenAccess":false,"openAccessPdf":"","citationCount":"4","resultStr":"{\"title\":\"物材機構における高温タービン部材開発の現状と展望;物材機構における高温タービン部材開発の現状と展望;Development of High Temperature Turbine Materials at NIMS: present and Future\",\"authors\":\"H. Harada, T. Yokokawa, Akihiro Sato, Kyoko Kawagishi, Y. Gu\",\"doi\":\"10.7791/JHTS.33.237\",\"DOIUrl\":null,\"url\":null,\"abstract\":\"エネルギー資源の節約、CO2削減による地球温暖化防止 などの観点から、ジェットエンジンや天然ガス燃焼複合発 電などに用いるガスタービン機関のいっそうの効率向上が 必要になっている。これらの効率向上にはタービン入り口 温度上昇が最も有効であり、その実現に必要な耐熱材料、 なかでも最も現実的に効果を期待できる次世代 Ni基超合金 の研究開発が内外で活発に行われている。 本稿では、ジェットエンジンなどの高温タービン用 Ni基 超合金部材開発の現状を、新世紀耐熱材料プロジェクト(第 一期 1999-2005年度:文部科学省 /物材機構)の成果を中 心に、海外の最新技術とも比較しながら紹介する。すなわ ち、タービン翼材に関しては、世界初の第 5世代 Ni基単 結晶超合金や新たな発想に基づく EQコーティング(熱力 学平衡コーティング)について、またディスク材に関して は新規鋳造 /鍛造ディスク合金開発の現状について述べる。 他省庁や民間企業との協力によるこれらの材料の実用化研 究の進展や、2006年 6月に物材機構に設立されたロールス・ ロイス航空宇宙材料センターについても可能な範囲で紹介 したい。\",\"PeriodicalId\":113412,\"journal\":{\"name\":\"Journal of High Temperature Society\",\"volume\":\"12 3\",\"pages\":\"0\"},\"PeriodicalIF\":0.0000,\"publicationDate\":\"1900-01-01\",\"publicationTypes\":\"Journal Article\",\"fieldsOfStudy\":null,\"isOpenAccess\":false,\"openAccessPdf\":\"\",\"citationCount\":\"4\",\"resultStr\":null,\"platform\":\"Semanticscholar\",\"paperid\":null,\"PeriodicalName\":\"Journal of High Temperature Society\",\"FirstCategoryId\":\"1085\",\"ListUrlMain\":\"https://doi.org/10.7791/JHTS.33.237\",\"RegionNum\":0,\"RegionCategory\":null,\"ArticlePicture\":[],\"TitleCN\":null,\"AbstractTextCN\":null,\"PMCID\":null,\"EPubDate\":\"\",\"PubModel\":\"\",\"JCR\":\"\",\"JCRName\":\"\",\"Score\":null,\"Total\":0}","platform":"Semanticscholar","paperid":null,"PeriodicalName":"Journal of High Temperature Society","FirstCategoryId":"1085","ListUrlMain":"https://doi.org/10.7791/JHTS.33.237","RegionNum":0,"RegionCategory":null,"ArticlePicture":[],"TitleCN":null,"AbstractTextCN":null,"PMCID":null,"EPubDate":"","PubModel":"","JCR":"","JCRName":"","Score":null,"Total":0}
引用次数: 4

摘要

从节约能源资源、减少CO2以防止全球变暖的角度考虑,需要进一步提高用于喷气发动机和天然气燃烧综合发电等的燃气涡轮发动机的效率。提高涡轮入口温度是提高这些效率的最有效方法,因此国内外都在积极研究和开发实现这一目标所需的耐热材料,其中最具现实效果的新一代Ni基超合金。本文介绍了新世纪耐热材料项目(第一期1999-2005年度:文部科学省/材料机构)的成果,介绍了喷气发动机等高温涡轮用Ni基超合金构件的开发现状。心中,一边比较一边介绍国外的最新技术。砂轮、涡轮翼材料方面,采用了世界首创的第五代Ni基单结晶超合金和基于新创意的EQ涂层(热力学平衡涂层),还有盘材方面采用了新铸造叙述锻造盘合金开发的现状。我想在可能的范围内介绍与其他部门和民间企业合作的这些材料的实用化研究进展,以及2006年6月在材料机构设立的罗尔斯·罗伊斯航空宇宙材料中心。
本文章由计算机程序翻译,如有差异,请以英文原文为准。
查看原文
分享 分享
微信好友 朋友圈 QQ好友 复制链接
本刊更多论文
物材機構における高温タービン部材開発の現状と展望;物材機構における高温タービン部材開発の現状と展望;Development of High Temperature Turbine Materials at NIMS: present and Future
エネルギー資源の節約、CO2削減による地球温暖化防止 などの観点から、ジェットエンジンや天然ガス燃焼複合発 電などに用いるガスタービン機関のいっそうの効率向上が 必要になっている。これらの効率向上にはタービン入り口 温度上昇が最も有効であり、その実現に必要な耐熱材料、 なかでも最も現実的に効果を期待できる次世代 Ni基超合金 の研究開発が内外で活発に行われている。 本稿では、ジェットエンジンなどの高温タービン用 Ni基 超合金部材開発の現状を、新世紀耐熱材料プロジェクト(第 一期 1999-2005年度:文部科学省 /物材機構)の成果を中 心に、海外の最新技術とも比較しながら紹介する。すなわ ち、タービン翼材に関しては、世界初の第 5世代 Ni基単 結晶超合金や新たな発想に基づく EQコーティング(熱力 学平衡コーティング)について、またディスク材に関して は新規鋳造 /鍛造ディスク合金開発の現状について述べる。 他省庁や民間企業との協力によるこれらの材料の実用化研 究の進展や、2006年 6月に物材機構に設立されたロールス・ ロイス航空宇宙材料センターについても可能な範囲で紹介 したい。
求助全文
通过发布文献求助,成功后即可免费获取论文全文。 去求助
来源期刊
自引率
0.00%
发文量
0
期刊最新文献
水素化チタンの熱分解反応を利用した純チタン粉末材の創製;水素化チタンの熱分解反応を利用した純チタン粉末材の創製;Fabrication of Powder Metallurgy Pure Ti Material by Using Thermal Decomposition of TiH2 Investigations on Plasma Interactions with Soft Materials for Fabrication of Flexible Devices Microstructural Evolution of Ni-based Single Crystal Superalloy Coatings Effect of Nitrogen Addition on Delamination of Synthesized Diamond Films by Flame Combustion Method Using High-Purity Acetylene 高強度 Mg 合金の摩擦攪拌接合特性
×
引用
GB/T 7714-2015
复制
MLA
复制
APA
复制
导出至
BibTeX EndNote RefMan NoteFirst NoteExpress
×
×
提示
您的信息不完整,为了账户安全,请先补充。
现在去补充
×
提示
您因"违规操作"
具体请查看互助需知
我知道了
×
提示
现在去查看 取消
×
提示
确定
0
微信
客服QQ
Book学术公众号 扫码关注我们
反馈
×
意见反馈
请填写您的意见或建议
请填写您的手机或邮箱
已复制链接
已复制链接
快去分享给好友吧!
我知道了
×
扫码分享
扫码分享
Book学术官方微信
Book学术文献互助
Book学术文献互助群
群 号:481959085
Book学术
文献互助 智能选刊 最新文献 互助须知 联系我们:info@booksci.cn
Book学术提供免费学术资源搜索服务,方便国内外学者检索中英文文献。致力于提供最便捷和优质的服务体验。
Copyright © 2023 Book学术 All rights reserved.
ghs 京公网安备 11010802042870号 京ICP备2023020795号-1