升主动脉瘤并发上腔静脉综合征及气道阻塞1例

Yoshiaki Sekiya, H. Yamada, Yuichi Araki, N. Matsumiya
{"title":"升主动脉瘤并发上腔静脉综合征及气道阻塞1例","authors":"Yoshiaki Sekiya, H. Yamada, Yuichi Araki, N. Matsumiya","doi":"10.3918/JSICM.25_203","DOIUrl":null,"url":null,"abstract":"62歳,男性。身長168 cm,体重57 kg 。既往歴なし。 3ヶ月前から呼吸困難と喘鳴を認めたため近医を受 診し,気管支喘息の診断で加療されていた。 某日,仰臥位で増悪する呼吸困難に耐えられず,救 急要請した。側臥位でも症状は改善せず,救急隊接触 時は立位の状態で,意識清明,血圧219/130 mmHg, 脈拍数160 /min,呼吸数36 /min,SpO2 70%(室内 気),喘鳴あり,頸静脈と胸壁静脈,腹壁静脈が著明に 怒張していた(Fig. 1a)。顔面の浮腫は認めなかった。 前医に救急搬送され,酸素10 l/min投与でもSpO2 80%台と低値であったため,気管挿管が施行された。 CT検査を施行したところ,上行大動脈に径88 mmの 大動脈瘤を認め,上大静脈と両側気管支を圧排してい た(Fig. 1b)。これより,一連の症状は喘息によるもの ではなく,上行大動脈瘤による上大静脈症候群と気道 圧排の症状と診断され,手術目的として当院に転院搬 送された。 転院後,同日中に上行大動脈瘤切除,人工血管置換 術を施行した。搬送から手術までの間,仰臥位になる と用手換気困難,酸素化の増悪を認めたため,継続し て頭高位で管理した。術後経過は良好で,第19病日, 独歩で退院した。","PeriodicalId":22583,"journal":{"name":"The Japanese Society of Intensive Care Medicine","volume":"46 1","pages":"203-204"},"PeriodicalIF":0.0000,"publicationDate":"2018-05-01","publicationTypes":"Journal Article","fieldsOfStudy":null,"isOpenAccess":false,"openAccessPdf":"","citationCount":"0","resultStr":"{\"title\":\"A case of superior vena cava syndrome and airway obstruction as a complication of ascending aortic aneurysm\",\"authors\":\"Yoshiaki Sekiya, H. Yamada, Yuichi Araki, N. Matsumiya\",\"doi\":\"10.3918/JSICM.25_203\",\"DOIUrl\":null,\"url\":null,\"abstract\":\"62歳,男性。身長168 cm,体重57 kg 。既往歴なし。 3ヶ月前から呼吸困難と喘鳴を認めたため近医を受 診し,気管支喘息の診断で加療されていた。 某日,仰臥位で増悪する呼吸困難に耐えられず,救 急要請した。側臥位でも症状は改善せず,救急隊接触 時は立位の状態で,意識清明,血圧219/130 mmHg, 脈拍数160 /min,呼吸数36 /min,SpO2 70%(室内 気),喘鳴あり,頸静脈と胸壁静脈,腹壁静脈が著明に 怒張していた(Fig. 1a)。顔面の浮腫は認めなかった。 前医に救急搬送され,酸素10 l/min投与でもSpO2 80%台と低値であったため,気管挿管が施行された。 CT検査を施行したところ,上行大動脈に径88 mmの 大動脈瘤を認め,上大静脈と両側気管支を圧排してい た(Fig. 1b)。これより,一連の症状は喘息によるもの ではなく,上行大動脈瘤による上大静脈症候群と気道 圧排の症状と診断され,手術目的として当院に転院搬 送された。 転院後,同日中に上行大動脈瘤切除,人工血管置換 術を施行した。搬送から手術までの間,仰臥位になる と用手換気困難,酸素化の増悪を認めたため,継続し て頭高位で管理した。術後経過は良好で,第19病日, 独歩で退院した。\",\"PeriodicalId\":22583,\"journal\":{\"name\":\"The Japanese Society of Intensive Care Medicine\",\"volume\":\"46 1\",\"pages\":\"203-204\"},\"PeriodicalIF\":0.0000,\"publicationDate\":\"2018-05-01\",\"publicationTypes\":\"Journal Article\",\"fieldsOfStudy\":null,\"isOpenAccess\":false,\"openAccessPdf\":\"\",\"citationCount\":\"0\",\"resultStr\":null,\"platform\":\"Semanticscholar\",\"paperid\":null,\"PeriodicalName\":\"The Japanese Society of Intensive Care Medicine\",\"FirstCategoryId\":\"1085\",\"ListUrlMain\":\"https://doi.org/10.3918/JSICM.25_203\",\"RegionNum\":0,\"RegionCategory\":null,\"ArticlePicture\":[],\"TitleCN\":null,\"AbstractTextCN\":null,\"PMCID\":null,\"EPubDate\":\"\",\"PubModel\":\"\",\"JCR\":\"\",\"JCRName\":\"\",\"Score\":null,\"Total\":0}","platform":"Semanticscholar","paperid":null,"PeriodicalName":"The Japanese Society of Intensive Care Medicine","FirstCategoryId":"1085","ListUrlMain":"https://doi.org/10.3918/JSICM.25_203","RegionNum":0,"RegionCategory":null,"ArticlePicture":[],"TitleCN":null,"AbstractTextCN":null,"PMCID":null,"EPubDate":"","PubModel":"","JCR":"","JCRName":"","Score":null,"Total":0}
引用次数: 0

摘要

男,六十二岁。身高168cm,体重57kg。无既往史由于3个月前发现呼吸困难和喘鸣,接受了附近医生的诊断,被诊断为支气管哮喘。有一天,因无法忍受仰卧位呼吸困难加重而求救。侧卧位时症状无改善,急救人员接触时为站立状态,意识清醒,血压219/ 130mmhg,脉搏数160 /min,呼吸数36 /min,SpO2 70%(室内气),有喘鸣,颈静脉、胸壁静脉、腹壁静脉明显肿大(Fig. 1a)。脸部没有水肿。在前医生的急救下,即使给氧10l /min,也只有SpO2 80%,因此实施了气管插管。实施CT检查,发现上行主动脉有直径88mm的主动脉瘤,压排了上大静脉和两侧支气管(Fig. 1b)。据此诊断,这一系列症状不是哮喘引起的,而是上行主动脉瘤引起的上大静脉症候群和气道压排症状,作为手术目的被转院送往本院。转院后,当天施行了上行主动脉瘤切除和人工血管置换手术。从搬运到手术期间,由于仰卧位手换气困难,氧气化加重,所以继续在头部高位进行管理。术后情况良好,十九病日独自出院。
本文章由计算机程序翻译,如有差异,请以英文原文为准。
查看原文
分享 分享
微信好友 朋友圈 QQ好友 复制链接
本刊更多论文
A case of superior vena cava syndrome and airway obstruction as a complication of ascending aortic aneurysm
62歳,男性。身長168 cm,体重57 kg 。既往歴なし。 3ヶ月前から呼吸困難と喘鳴を認めたため近医を受 診し,気管支喘息の診断で加療されていた。 某日,仰臥位で増悪する呼吸困難に耐えられず,救 急要請した。側臥位でも症状は改善せず,救急隊接触 時は立位の状態で,意識清明,血圧219/130 mmHg, 脈拍数160 /min,呼吸数36 /min,SpO2 70%(室内 気),喘鳴あり,頸静脈と胸壁静脈,腹壁静脈が著明に 怒張していた(Fig. 1a)。顔面の浮腫は認めなかった。 前医に救急搬送され,酸素10 l/min投与でもSpO2 80%台と低値であったため,気管挿管が施行された。 CT検査を施行したところ,上行大動脈に径88 mmの 大動脈瘤を認め,上大静脈と両側気管支を圧排してい た(Fig. 1b)。これより,一連の症状は喘息によるもの ではなく,上行大動脈瘤による上大静脈症候群と気道 圧排の症状と診断され,手術目的として当院に転院搬 送された。 転院後,同日中に上行大動脈瘤切除,人工血管置換 術を施行した。搬送から手術までの間,仰臥位になる と用手換気困難,酸素化の増悪を認めたため,継続し て頭高位で管理した。術後経過は良好で,第19病日, 独歩で退院した。
求助全文
通过发布文献求助,成功后即可免费获取论文全文。 去求助
来源期刊
自引率
0.00%
发文量
0
期刊最新文献
Pitfalls in the diagnosis of sepsis Acute coronary syndrome associated with diverticular perforation of sigmoid colon Focused cardiac ultrasound (FoCUS) and comprehensive echocardiography in the ICU A case of anaphylactic shock with suspected anti-IgA antibody involvement associated with blood transfusion A case of status asthmaticus with takotsubo cardiomyopathy treated by volatile anesthetic agent
×
引用
GB/T 7714-2015
复制
MLA
复制
APA
复制
导出至
BibTeX EndNote RefMan NoteFirst NoteExpress
×
×
提示
您的信息不完整,为了账户安全,请先补充。
现在去补充
×
提示
您因"违规操作"
具体请查看互助需知
我知道了
×
提示
现在去查看 取消
×
提示
确定
0
微信
客服QQ
Book学术公众号 扫码关注我们
反馈
×
意见反馈
请填写您的意见或建议
请填写您的手机或邮箱
已复制链接
已复制链接
快去分享给好友吧!
我知道了
×
扫码分享
扫码分享
Book学术官方微信
Book学术文献互助
Book学术文献互助群
群 号:481959085
Book学术
文献互助 智能选刊 最新文献 互助须知 联系我们:info@booksci.cn
Book学术提供免费学术资源搜索服务,方便国内外学者检索中英文文献。致力于提供最便捷和优质的服务体验。
Copyright © 2023 Book学术 All rights reserved.
ghs 京公网安备 11010802042870号 京ICP备2023020795号-1