首页 > 最新文献

Journal of Chemical Software最新文献

英文 中文
茶カテキン類のC-6位またはC-8位におけるヒドロキシメチル化の反応性を高めるためには?―C-3位のガレート基導入効果の理論的研究― 如何提高茶儿茶素类C-6位或C-8位的羟基甲基化反应性?- C-3位伽莱托基引入效应的理论研究-
Pub Date : 2001-06-01 DOI: 10.2477/JCHEMSOFT.7.57
克浩 田村, 高利 松本, 雲兵 長嶋
茶カテキン類として知られているC-3位にガレート基をもつ(-)-エピカテキンガレートおよび(- )-エピガロカテキンガレートは、ガレート基を持たない茶カテキン類と比べホルムアルデヒドのC-6位またはC- 8位における求電子置換反応の反応性が高いことが知られている。そのため本研究では5種類の茶カテキンのヒド ロキシメチル化反応について、半経験的分子軌道法による理論計算を行った。その結果、C-3位にガレート基を 導入することによりHOMOの振幅が反応位置(C-6位またはC-8位)で増加するため、ヒドロキシメチル化の反応性 が高まるという結果を得た。 茶カテキン類とホルムアルデヒドとの反応性を高めるためにはHOMOを不安定 化し、かつ反応位置でのHOMOの振幅を増大させる大きなπ電子系を持つ官能基の導入が有効であることが示唆さ れた。
被称为茶儿茶素类的C-3位上有加氮基(-)-表儿茶素加氮基和(-) -表儿茶素与没有儿茶素基团的茶儿茶素类相比,在甲醛的C-6位或C- 8位的亲电取代反应中反应性高。因此,本研究通过半经验分子轨道法对5种茶儿茶素的羟基甲基化反应进行了理论计算。结果表明,由于在C-3位引入加氮基,在反应位置(C-6位或C-8位)HOMO的幅度增大,因此羟基甲基化的反应性提高。为了提高茶曲菌类和甲醛的反应性,引入具有大π电子系统的官能团可以使HOMO不稳定,并且增加反应位置HOMO的幅度。
{"title":"茶カテキン類のC-6位またはC-8位におけるヒドロキシメチル化の反応性を高めるためには?―C-3位のガレート基導入効果の理論的研究―","authors":"克浩 田村, 高利 松本, 雲兵 長嶋","doi":"10.2477/JCHEMSOFT.7.57","DOIUrl":"https://doi.org/10.2477/JCHEMSOFT.7.57","url":null,"abstract":"茶カテキン類として知られているC-3位にガレート基をもつ(-)-エピカテキンガレートおよび(- )-エピガロカテキンガレートは、ガレート基を持たない茶カテキン類と比べホルムアルデヒドのC-6位またはC- 8位における求電子置換反応の反応性が高いことが知られている。そのため本研究では5種類の茶カテキンのヒド ロキシメチル化反応について、半経験的分子軌道法による理論計算を行った。その結果、C-3位にガレート基を 導入することによりHOMOの振幅が反応位置(C-6位またはC-8位)で増加するため、ヒドロキシメチル化の反応性 が高まるという結果を得た。 茶カテキン類とホルムアルデヒドとの反応性を高めるためにはHOMOを不安定 化し、かつ反応位置でのHOMOの振幅を増大させる大きなπ電子系を持つ官能基の導入が有効であることが示唆さ れた。","PeriodicalId":205210,"journal":{"name":"Journal of Chemical Software","volume":"1 1","pages":"0"},"PeriodicalIF":0.0,"publicationDate":"2001-06-01","publicationTypes":"Journal Article","fieldsOfStudy":null,"isOpenAccess":false,"openAccessPdf":"","citationCount":null,"resultStr":null,"platform":"Semanticscholar","paperid":"122609751","PeriodicalName":null,"FirstCategoryId":null,"ListUrlMain":null,"RegionNum":0,"RegionCategory":"","ArticlePicture":[],"TitleCN":null,"AbstractTextCN":null,"PMCID":"","EPubDate":null,"PubModel":null,"JCR":null,"JCRName":null,"Score":null,"Total":0}
引用次数: 1
生体分子の分子動力学シミュレーション (2) 応用 生物分子的分子动力学模拟(2)应用
Pub Date : 2001-03-01 DOI: 10.2477/JCHEMSOFT.7.1
勇人 古明地, 澄恵 田島, 誠 原口, 伸幸 高橋, 正巳 上林, 雲兵 長嶋
分子動力学シミュレーションは、生体高分子の構造・物性・機能相関の研究に有用であることが一般に認められている。本総説では、筆者らが開発した生体分子解析用ソフトウェアPEACH(Program for Energetic Analysis of bioChemical molecules)を使って、タンパク質とDNAの分子動力学シミュレーションを行う場合の手続きを、実践的に解説する。
分子动力学模拟在研究生物大分子的结构、物性、功能相关方面具有广泛的应用价值。在本总说中,笔者开发的生物分子分析用软件PEACH (Program for Energetic Analysis of bioChemical使用molecules),对蛋白质和DNA的分子动力学进行模拟时的步骤进行实践性解说。
{"title":"生体分子の分子動力学シミュレーション (2) 応用","authors":"勇人 古明地, 澄恵 田島, 誠 原口, 伸幸 高橋, 正巳 上林, 雲兵 長嶋","doi":"10.2477/JCHEMSOFT.7.1","DOIUrl":"https://doi.org/10.2477/JCHEMSOFT.7.1","url":null,"abstract":"分子動力学シミュレーションは、生体高分子の構造・物性・機能相関の研究に有用であることが一般に認められている。本総説では、筆者らが開発した生体分子解析用ソフトウェアPEACH(Program for Energetic Analysis of bioChemical molecules)を使って、タンパク質とDNAの分子動力学シミュレーションを行う場合の手続きを、実践的に解説する。","PeriodicalId":205210,"journal":{"name":"Journal of Chemical Software","volume":"7 1","pages":"0"},"PeriodicalIF":0.0,"publicationDate":"2001-03-01","publicationTypes":"Journal Article","fieldsOfStudy":null,"isOpenAccess":false,"openAccessPdf":"","citationCount":null,"resultStr":null,"platform":"Semanticscholar","paperid":"130929266","PeriodicalName":null,"FirstCategoryId":null,"ListUrlMain":null,"RegionNum":0,"RegionCategory":"","ArticlePicture":[],"TitleCN":null,"AbstractTextCN":null,"PMCID":"","EPubDate":null,"PubModel":null,"JCR":null,"JCRName":null,"Score":null,"Total":0}
引用次数: 1
The Role of Heme in Monooxygenation Reaction Mechanism by Cytochrome P-450 血红素在细胞色素P-450单氧反应机制中的作用
Pub Date : 2000-09-30 DOI: 10.14827/JCCJ1999.12.195
M. Hata, R. Nishida, Norihito Ohmori, M. Tsuda
{"title":"The Role of Heme in Monooxygenation Reaction Mechanism by Cytochrome P-450","authors":"M. Hata, R. Nishida, Norihito Ohmori, M. Tsuda","doi":"10.14827/JCCJ1999.12.195","DOIUrl":"https://doi.org/10.14827/JCCJ1999.12.195","url":null,"abstract":"","PeriodicalId":205210,"journal":{"name":"Journal of Chemical Software","volume":"5 1","pages":"0"},"PeriodicalIF":0.0,"publicationDate":"2000-09-30","publicationTypes":"Journal Article","fieldsOfStudy":null,"isOpenAccess":false,"openAccessPdf":"","citationCount":null,"resultStr":null,"platform":"Semanticscholar","paperid":"124562035","PeriodicalName":null,"FirstCategoryId":null,"ListUrlMain":null,"RegionNum":0,"RegionCategory":"","ArticlePicture":[],"TitleCN":null,"AbstractTextCN":null,"PMCID":"","EPubDate":null,"PubModel":null,"JCR":null,"JCRName":null,"Score":null,"Total":0}
引用次数: 0
Development of a Neural Network Simulator for Structure-Activity Correlation of Molecules. Neco. (4). Sweet/Bitter Classification in Perillartine Derivatives. 分子构效关联神经网络模拟器的研制。尼哥。(4)紫苏衍生物的甜/苦分类。
Pub Date : 2000-09-15 DOI: 10.2477/JCHEMSOFT.6.115
田島 澄恵, 松本 高利, 長嶋 雲兵, 細矢 治夫, 青山 智夫
分子構造によって甘味や苦みの性質を示す22種類のペリラルチン類の分類を3層のパーセプトロン型ニューラルネットをもちいて行った。入力パラメータとして、疎水性パラメータLogPと分子構造STERIMOLパラメータ5種のパラメータを用いると、非線形分類法の一つである3層のパーセプトロン型ニューラルネットで誤認識が全く無しに正しい分類学習が可能となる。入力層ニューロン数と出力層ニューロン数をそれぞれ、6と2としたとき、再構築学習法によって最小化された中間層ニューロン数は1となり、最小の中間層ニューロン数を持つ。逆に中間層ニューロン数を1と固定し、入力パラメータの数を最小化すると、LogPと分子の幅を示すSTERIMOLパラメータWrの合計2つだけで誤認識のない分類が可能であることがわかった。 STERIMOLパラメータの代わりに、分子構造の共通な骨格上の6原子の形式電荷とそれぞれの分子の最高占有軌道(HOMO)と最低非占有軌道(LUMO)エネルギーおよび両者の差(HOMO-LUMO Gap)を選択し、それらとLogPを入力パラメータとして用いた再構築学習の結果も中間層ニューロン数が1となった。この場合、甘味・苦味の分類には、LogPに加え、ペリラルチン類の6員環の2重結合に関わる炭素原子の電子状態が重要である。これはWrが重要であることに対応している。またLUMOエネルギーが重要であることがわかった。これは、甘味の発現には電子親和性の反応が関わっていることを示唆している。 分子軌道計算から得られる情報のみ、すなわち形式電荷とHOMO, LUMOエネルギーおよびHOMO-LUMO Gapを入力パラメータとした場合、中間層ニューロンの数は3となった。
根据分子结构,显示甜味和苦味性质的22种瑞利拉芦丁类的分类使用了3层的感知器型神经网络。作为输入参数,使用疏水性参数LogP和分子结构STERIMOL参数5种参数,在非线性分类法之一的3层感知器型神经网络中完全没有误识正确的部分类学习成为可能。假设输入层神经元数和输出层神经元数分别为6和2,通过重建学习法最小化的中间层神经元数为1,具有最小的中间层神经元数。相反,如果我们将中间层神经元的数量固定为1,并将输入参数的数量最小化,我们就会发现只有LogP和表示分子宽度的STERIMOL参数Wr这两个合计,就可以进行不存在误认的分类。代替STERIMOL参数的是分子结构的共同骨架上的6个原子的形式电荷和每个分子的最高占有轨道(HOMO)和最低非占有轨道(LUMO)能量以及两者之间的差值(HOMO-LUMO)Gap),使用它们和LogP作为输入参数进行重构学习,结果中间层神经元数量为1。在这种情况下,甜味和苦味的分类中,除了LogP之外,与酰芦丁类的六元环的双键相关的碳原子的电子状态也很重要。这与Wr的重要性相对应。我们还发现LUMO能源非常重要。这表明甜味的表达与电子亲和性的反应有关。仅将通过分子轨道计算获得的信息,即形式电荷和HOMO、LUMO能量以及HOMO-LUMO Gap作为输入参数时,中间层神经元的数量为3。
{"title":"Development of a Neural Network Simulator for Structure-Activity Correlation of Molecules. Neco. (4). Sweet/Bitter Classification in Perillartine Derivatives.","authors":"田島 澄恵, 松本 高利, 長嶋 雲兵, 細矢 治夫, 青山 智夫","doi":"10.2477/JCHEMSOFT.6.115","DOIUrl":"https://doi.org/10.2477/JCHEMSOFT.6.115","url":null,"abstract":"分子構造によって甘味や苦みの性質を示す22種類のペリラルチン類の分類を3層のパーセプトロン型ニューラルネットをもちいて行った。入力パラメータとして、疎水性パラメータLogPと分子構造STERIMOLパラメータ5種のパラメータを用いると、非線形分類法の一つである3層のパーセプトロン型ニューラルネットで誤認識が全く無しに正しい分類学習が可能となる。入力層ニューロン数と出力層ニューロン数をそれぞれ、6と2としたとき、再構築学習法によって最小化された中間層ニューロン数は1となり、最小の中間層ニューロン数を持つ。逆に中間層ニューロン数を1と固定し、入力パラメータの数を最小化すると、LogPと分子の幅を示すSTERIMOLパラメータWrの合計2つだけで誤認識のない分類が可能であることがわかった。 STERIMOLパラメータの代わりに、分子構造の共通な骨格上の6原子の形式電荷とそれぞれの分子の最高占有軌道(HOMO)と最低非占有軌道(LUMO)エネルギーおよび両者の差(HOMO-LUMO Gap)を選択し、それらとLogPを入力パラメータとして用いた再構築学習の結果も中間層ニューロン数が1となった。この場合、甘味・苦味の分類には、LogPに加え、ペリラルチン類の6員環の2重結合に関わる炭素原子の電子状態が重要である。これはWrが重要であることに対応している。またLUMOエネルギーが重要であることがわかった。これは、甘味の発現には電子親和性の反応が関わっていることを示唆している。 分子軌道計算から得られる情報のみ、すなわち形式電荷とHOMO, LUMOエネルギーおよびHOMO-LUMO Gapを入力パラメータとした場合、中間層ニューロンの数は3となった。","PeriodicalId":205210,"journal":{"name":"Journal of Chemical Software","volume":"362 1","pages":"0"},"PeriodicalIF":0.0,"publicationDate":"2000-09-15","publicationTypes":"Journal Article","fieldsOfStudy":null,"isOpenAccess":false,"openAccessPdf":"","citationCount":null,"resultStr":null,"platform":"Semanticscholar","paperid":"115961403","PeriodicalName":null,"FirstCategoryId":null,"ListUrlMain":null,"RegionNum":0,"RegionCategory":"","ArticlePicture":[],"TitleCN":null,"AbstractTextCN":null,"PMCID":"","EPubDate":null,"PubModel":null,"JCR":null,"JCRName":null,"Score":null,"Total":0}
引用次数: 7
生体分子の分子動力学シミュレーション(1)方法 生物分子的分子动力学模拟(1)方法
Pub Date : 2000-03-15 DOI: 10.2477/JCHEMSOFT.6.1
勇人 古明地, 正巳 上林, 雲兵 長嶋
分子動力学シミュレーションは、タンパク質やDNAなどの生体高分子の構造・物性・機能相関の研究に有用であることが認められている。本総説では、筆者らが開発したソフトウェアPEACH(Program for Energetic Analysis of bioChemical molecules)に導入した機能を中心に、生体高分子の分子動力学シミュレーションの方法を概観する。
分子动力学模拟在研究蛋白质和DNA等生物大分子的结构、物性、功能相关方面具有重要的作用。在本总说中,笔者开发的软件PEACH (Program for Energetic Analysis of bioChemicalmolecules)的功能为中心,概述了生物大分子的分子动力学模拟方法。
{"title":"生体分子の分子動力学シミュレーション(1)方法","authors":"勇人 古明地, 正巳 上林, 雲兵 長嶋","doi":"10.2477/JCHEMSOFT.6.1","DOIUrl":"https://doi.org/10.2477/JCHEMSOFT.6.1","url":null,"abstract":"分子動力学シミュレーションは、タンパク質やDNAなどの生体高分子の構造・物性・機能相関の研究に有用であることが認められている。本総説では、筆者らが開発したソフトウェアPEACH(Program for Energetic Analysis of bioChemical molecules)に導入した機能を中心に、生体高分子の分子動力学シミュレーションの方法を概観する。","PeriodicalId":205210,"journal":{"name":"Journal of Chemical Software","volume":"6 1","pages":"0"},"PeriodicalIF":0.0,"publicationDate":"2000-03-15","publicationTypes":"Journal Article","fieldsOfStudy":null,"isOpenAccess":false,"openAccessPdf":"","citationCount":null,"resultStr":null,"platform":"Semanticscholar","paperid":"130167540","PeriodicalName":null,"FirstCategoryId":null,"ListUrlMain":null,"RegionNum":0,"RegionCategory":"","ArticlePicture":[],"TitleCN":null,"AbstractTextCN":null,"PMCID":"","EPubDate":null,"PubModel":null,"JCR":null,"JCRName":null,"Score":null,"Total":0}
引用次数: 2
グラフの特性量のデータベース(Graphical Characteristics Data Base : GCDB)の開発 –Multi-Layered Cyclic Fence Graph と特性量– 图的特性量的数据库(Graphical Characteristics Data Base:GCDB)的开发——多周期稳定图和特性量
Pub Date : 1999-12-15 DOI: 10.2477/JCHEMSOFT.5.137
K. Hayashi, S. Fukuda, U. Nagashima, H. Hosoya
{"title":"グラフの特性量のデータベース(Graphical Characteristics Data Base : GCDB)の開発 –Multi-Layered Cyclic Fence Graph と特性量–","authors":"K. Hayashi, S. Fukuda, U. Nagashima, H. Hosoya","doi":"10.2477/JCHEMSOFT.5.137","DOIUrl":"https://doi.org/10.2477/JCHEMSOFT.5.137","url":null,"abstract":"","PeriodicalId":205210,"journal":{"name":"Journal of Chemical Software","volume":"37 1","pages":"0"},"PeriodicalIF":0.0,"publicationDate":"1999-12-15","publicationTypes":"Journal Article","fieldsOfStudy":null,"isOpenAccess":false,"openAccessPdf":"","citationCount":null,"resultStr":null,"platform":"Semanticscholar","paperid":"134379605","PeriodicalName":null,"FirstCategoryId":null,"ListUrlMain":null,"RegionNum":0,"RegionCategory":"","ArticlePicture":[],"TitleCN":null,"AbstractTextCN":null,"PMCID":"","EPubDate":null,"PubModel":null,"JCR":null,"JCRName":null,"Score":null,"Total":0}
引用次数: 0
時間変化曲線解析プログラム「名称: KINE」の開発 时间变化曲线分析程序“名称:KINE”的开发
Pub Date : 1999-12-15 DOI: 10.2477/jchemsoft.5.173
博史 崎山
化学反応の速度論的解析を目的として,時間変化曲線解析プログラム「名称: KINE」を開発した。KINEは,平衡反応や並発反応等を含む25種類の反応パターンについて,初濃度と速度定数の入力によって時間変化曲線を求める。また,実測値に対して速度定数等最大8個のパラメーターを同時に最適化し,フィッティングを行なう。単純な一次反応および二次反応について誤差の見積りを行なったところ誤差は1%以内であり,全自動フィッティングでは98.9%以上の精度で速度定数が求められた。
以分析化学反应的速度为目的,开发了时间变化曲线分析程序“名称:KINE”。KINE对包括平衡反应和并发反应等在内的25种反应模式,通过输入初始浓度和速度常数,求出时间变化曲线。另外,对实测值同时优化速度常数等最多8个参数,进行fitting。对单纯的一级反应和二级反应进行了误差估算,误差在1%以内,全自动fitting要求速度常数的精度达到98.9%以上。
{"title":"時間変化曲線解析プログラム「名称: KINE」の開発","authors":"博史 崎山","doi":"10.2477/jchemsoft.5.173","DOIUrl":"https://doi.org/10.2477/jchemsoft.5.173","url":null,"abstract":"化学反応の速度論的解析を目的として,時間変化曲線解析プログラム「名称: KINE」を開発した。KINEは,平衡反応や並発反応等を含む25種類の反応パターンについて,初濃度と速度定数の入力によって時間変化曲線を求める。また,実測値に対して速度定数等最大8個のパラメーターを同時に最適化し,フィッティングを行なう。単純な一次反応および二次反応について誤差の見積りを行なったところ誤差は1%以内であり,全自動フィッティングでは98.9%以上の精度で速度定数が求められた。","PeriodicalId":205210,"journal":{"name":"Journal of Chemical Software","volume":"3 1","pages":"0"},"PeriodicalIF":0.0,"publicationDate":"1999-12-15","publicationTypes":"Journal Article","fieldsOfStudy":null,"isOpenAccess":false,"openAccessPdf":"","citationCount":null,"resultStr":null,"platform":"Semanticscholar","paperid":"132244122","PeriodicalName":null,"FirstCategoryId":null,"ListUrlMain":null,"RegionNum":0,"RegionCategory":"","ArticlePicture":[],"TitleCN":null,"AbstractTextCN":null,"PMCID":"","EPubDate":null,"PubModel":null,"JCR":null,"JCRName":null,"Score":null,"Total":0}
引用次数: 0
QTVR ( QuickTime Virtual Reality ) を用いた水素原子の原子軌道の動画表示 使用QTVR (QuickTime Virtual Reality)的氢原子的原子轨道动态显示
Pub Date : 1999-09-15 DOI: 10.2477/JCHEMSOFT.5.129
澄男 時田, 孝雄 杉山, 智嗣 近藤, 健 菊川
原子軌道を対話的に動画表示する方法としてこれまで報告されていなかった QTVR (QuickTime Virtual Reality) と呼ばれるソフトウェアの利用を検討した.QTVR を用いると,これまでの方法に比較して小さなデータで表示が可能であり,能力の小さいパーソナルコンピューターでも動作した.このため,インターネットを通しての表示が容易であった.また,この方法では,原子軌道を手の上に載せて回すような感覚が得られた.さらに,複数の原子軌道を比較する時に最も適していることも明らかになった.
作为交互式动态显示原子轨道的方法,研究了使用被称为QTVR (QuickTime Virtual Reality)的软件。使用QTVR,与之前的方法相比,可以用更小的数据进行显示,即使在能力较小的个人电脑上也能运行。因此,很容易通过互联网进行显示。另外,使用这种方法,就像把原子轨道放在手上转动一样。此外,还发现最适合用于比较多个原子轨道。
{"title":"QTVR ( QuickTime Virtual Reality ) を用いた水素原子の原子軌道の動画表示","authors":"澄男 時田, 孝雄 杉山, 智嗣 近藤, 健 菊川","doi":"10.2477/JCHEMSOFT.5.129","DOIUrl":"https://doi.org/10.2477/JCHEMSOFT.5.129","url":null,"abstract":"原子軌道を対話的に動画表示する方法としてこれまで報告されていなかった QTVR (QuickTime Virtual Reality) と呼ばれるソフトウェアの利用を検討した.QTVR を用いると,これまでの方法に比較して小さなデータで表示が可能であり,能力の小さいパーソナルコンピューターでも動作した.このため,インターネットを通しての表示が容易であった.また,この方法では,原子軌道を手の上に載せて回すような感覚が得られた.さらに,複数の原子軌道を比較する時に最も適していることも明らかになった.","PeriodicalId":205210,"journal":{"name":"Journal of Chemical Software","volume":"121 1","pages":"0"},"PeriodicalIF":0.0,"publicationDate":"1999-09-15","publicationTypes":"Journal Article","fieldsOfStudy":null,"isOpenAccess":false,"openAccessPdf":"","citationCount":null,"resultStr":null,"platform":"Semanticscholar","paperid":"116829926","PeriodicalName":null,"FirstCategoryId":null,"ListUrlMain":null,"RegionNum":0,"RegionCategory":"","ArticlePicture":[],"TitleCN":null,"AbstractTextCN":null,"PMCID":"","EPubDate":null,"PubModel":null,"JCR":null,"JCRName":null,"Score":null,"Total":0}
引用次数: 6
スペクトル揺らぎを利用したプラスチックの近赤外反射スペクトルの特徴抽出(2)—反射強度が極端に平板な暗色プラスチックの近赤外反射スペクトル— 利用光谱波动提取塑料近红外反射光谱特征(2)—反射强度极平板的暗色塑料近红外反射光谱—
Pub Date : 1999-09-15 DOI: 10.2477/JCHEMSOFT.5.103
光永 小野寺, 雲兵 長嶋, 澄恵 加藤, 治夫 細矢, 成志 後藤, 敏男 天野, 和俊 田辺, 博亨 上坂
暗色のプラスチックの近赤外反射スペクトルは、反射強度の違いが極端に小さく、平板なスペクトルしか得られないが、そのような暗色のプラスチックの平板な近赤外反射スペクトルを用いても、高速フーリエ変換FFTによる1/f揺らぎ解析により、高速かつ実用上十分な精度でプラスチックを分類できることがわかった。
暗色塑料的近红外反射光谱在反射强度上的差异非常小,并且只能得到平板光谱,但是即使使用这样的暗色塑料的平板近红外反射光谱,也可以得到快速傅立叶变换FFT根据夜1/f波动分析,我们知道塑料可以以高速且在实用上足够的精度进行分类。
{"title":"スペクトル揺らぎを利用したプラスチックの近赤外反射スペクトルの特徴抽出(2)—反射強度が極端に平板な暗色プラスチックの近赤外反射スペクトル—","authors":"光永 小野寺, 雲兵 長嶋, 澄恵 加藤, 治夫 細矢, 成志 後藤, 敏男 天野, 和俊 田辺, 博亨 上坂","doi":"10.2477/JCHEMSOFT.5.103","DOIUrl":"https://doi.org/10.2477/JCHEMSOFT.5.103","url":null,"abstract":"暗色のプラスチックの近赤外反射スペクトルは、反射強度の違いが極端に小さく、平板なスペクトルしか得られないが、そのような暗色のプラスチックの平板な近赤外反射スペクトルを用いても、高速フーリエ変換FFTによる1/f揺らぎ解析により、高速かつ実用上十分な精度でプラスチックを分類できることがわかった。","PeriodicalId":205210,"journal":{"name":"Journal of Chemical Software","volume":"26 1","pages":"0"},"PeriodicalIF":0.0,"publicationDate":"1999-09-15","publicationTypes":"Journal Article","fieldsOfStudy":null,"isOpenAccess":false,"openAccessPdf":"","citationCount":null,"resultStr":null,"platform":"Semanticscholar","paperid":"115183394","PeriodicalName":null,"FirstCategoryId":null,"ListUrlMain":null,"RegionNum":0,"RegionCategory":"","ArticlePicture":[],"TitleCN":null,"AbstractTextCN":null,"PMCID":"","EPubDate":null,"PubModel":null,"JCR":null,"JCRName":null,"Score":null,"Total":0}
引用次数: 2
半経験的分子軌道法によるベンゼン—一置換ベンゼン間相互作用のエンタルピーの計算.GLPCで求めた実験値との関係 半经验分子轨道法的苯—一取代苯间相互作用的焓的计算。与GLPC得出的实验值的关系
Pub Date : 1999-06-15 DOI: 10.2477/JCHEMSOFT.5.81
忠 遠藤, 貴広 飯田, 暢英 古谷, 山田 由美子, 眞人 伊藤
{"title":"半経験的分子軌道法によるベンゼン—一置換ベンゼン間相互作用のエンタルピーの計算.GLPCで求めた実験値との関係","authors":"忠 遠藤, 貴広 飯田, 暢英 古谷, 山田 由美子, 眞人 伊藤","doi":"10.2477/JCHEMSOFT.5.81","DOIUrl":"https://doi.org/10.2477/JCHEMSOFT.5.81","url":null,"abstract":"","PeriodicalId":205210,"journal":{"name":"Journal of Chemical Software","volume":"257 1","pages":"0"},"PeriodicalIF":0.0,"publicationDate":"1999-06-15","publicationTypes":"Journal Article","fieldsOfStudy":null,"isOpenAccess":false,"openAccessPdf":"","citationCount":null,"resultStr":null,"platform":"Semanticscholar","paperid":"124034094","PeriodicalName":null,"FirstCategoryId":null,"ListUrlMain":null,"RegionNum":0,"RegionCategory":"","ArticlePicture":[],"TitleCN":null,"AbstractTextCN":null,"PMCID":"","EPubDate":null,"PubModel":null,"JCR":null,"JCRName":null,"Score":null,"Total":0}
引用次数: 2
期刊
Journal of Chemical Software
全部 Acc. Chem. Res. ACS Applied Bio Materials ACS Appl. Electron. Mater. ACS Appl. Energy Mater. ACS Appl. Mater. Interfaces ACS Appl. Nano Mater. ACS Appl. Polym. Mater. ACS BIOMATER-SCI ENG ACS Catal. ACS Cent. Sci. ACS Chem. Biol. ACS Chemical Health & Safety ACS Chem. Neurosci. ACS Comb. Sci. ACS Earth Space Chem. ACS Energy Lett. ACS Infect. Dis. ACS Macro Lett. ACS Mater. Lett. ACS Med. Chem. Lett. ACS Nano ACS Omega ACS Photonics ACS Sens. ACS Sustainable Chem. Eng. ACS Synth. Biol. Anal. Chem. BIOCHEMISTRY-US Bioconjugate Chem. BIOMACROMOLECULES Chem. Res. Toxicol. Chem. Rev. Chem. Mater. CRYST GROWTH DES ENERG FUEL Environ. Sci. Technol. Environ. Sci. Technol. Lett. Eur. J. Inorg. Chem. IND ENG CHEM RES Inorg. Chem. J. Agric. Food. Chem. J. Chem. Eng. Data J. Chem. Educ. J. Chem. Inf. Model. J. Chem. Theory Comput. J. Med. Chem. J. Nat. Prod. J PROTEOME RES J. Am. Chem. Soc. LANGMUIR MACROMOLECULES Mol. Pharmaceutics Nano Lett. Org. Lett. ORG PROCESS RES DEV ORGANOMETALLICS J. Org. Chem. J. Phys. Chem. J. Phys. Chem. A J. Phys. Chem. B J. Phys. Chem. C J. Phys. Chem. Lett. Analyst Anal. Methods Biomater. Sci. Catal. Sci. Technol. Chem. Commun. Chem. Soc. Rev. CHEM EDUC RES PRACT CRYSTENGCOMM Dalton Trans. Energy Environ. Sci. ENVIRON SCI-NANO ENVIRON SCI-PROC IMP ENVIRON SCI-WAT RES Faraday Discuss. Food Funct. Green Chem. Inorg. Chem. Front. Integr. Biol. J. Anal. At. Spectrom. J. Mater. Chem. A J. Mater. Chem. B J. Mater. Chem. C Lab Chip Mater. Chem. Front. Mater. Horiz. MEDCHEMCOMM Metallomics Mol. Biosyst. Mol. Syst. Des. Eng. Nanoscale Nanoscale Horiz. Nat. Prod. Rep. New J. Chem. Org. Biomol. Chem. Org. Chem. Front. PHOTOCH PHOTOBIO SCI PCCP Polym. Chem.
×
引用
GB/T 7714-2015
复制
MLA
复制
APA
复制
导出至
BibTeX EndNote RefMan NoteFirst NoteExpress
×
0
微信
客服QQ
Book学术公众号 扫码关注我们
反馈
×
意见反馈
请填写您的意见或建议
请填写您的手机或邮箱
×
提示
您的信息不完整,为了账户安全,请先补充。
现在去补充
×
提示
您因"违规操作"
具体请查看互助需知
我知道了
×
提示
现在去查看 取消
×
提示
确定
Book学术官方微信
Book学术文献互助
Book学术文献互助群
群 号:481959085
Book学术
文献互助 智能选刊 最新文献 互助须知 联系我们:info@booksci.cn
Book学术提供免费学术资源搜索服务,方便国内外学者检索中英文文献。致力于提供最便捷和优质的服务体验。
Copyright © 2023 Book学术 All rights reserved.
ghs 京公网安备 11010802042870号 京ICP备2023020795号-1