首页 > 最新文献

Kyokai Joho Imeji Zasshi/Journal of the Institute of Image Information and Television Engineers最新文献

英文 中文
Development and Practical Use of Judging Support System for Artistic Gymnastics using Three-Dimensional Sensing and Skill Recognition 基于三维感知与技能识别的艺术体操裁判支持系统的开发与应用
Q4 Engineering Pub Date : 2022-01-01 DOI: 10.3169/itej.76.290
Shingo Aihara, Tatsuya Suzuki, Takuya Sato
近年のスポーツ分野におけるAI/IoTの利活用は,テニス ボールの着地位置認識1)からサッカーやバスケットボール での選手の位置認識2)まで数多く存在する.取得するデー タの詳細化・データ分析の複雑化も進んでおり,人の三次 元関節位置を取得するモーションキャプチャ3)やそのデー タを利用した動力学分析4)5)が例に挙げられる.今後の展 望としては,データ取得や動力学の分析のみにとどまらず, 勝つための戦略提案やトレーニング支援など,競技や目的 に応じた複雑な分析や専門家の知識が組み合わされること でスポーツの発展にも寄与すると期待される. 本取り組みは,AI/IoTと体操の専門的な知識を組み合わ せた体操採点支援システムにより審判を支援することで, 採点の公平性・正確性を高める試みである. 本稿では,体操採点支援システムの研究開発における背 景とその技術,国際体操連盟への正式採用に至るまでの流 れについて紹介する.
近年来,从网球的落地位置识别1)到足球和篮球中选手的位置识别2),在体育领域应用人工智能/物联网的情况很多。取得的数据的详细化和数据分析的复杂化也在发展,例如取得人的三次元关节位置的动作捕捉3)和利用该数据的动力学分析4)5)。今后的发展不仅限于数据获取和动力学分析,获胜的战略提案和训练支援等,根据比赛和目的组合复杂的分析和专家的知识,也有望对体育的发展做出贡献。本方案通过将AI/IoT和体操专业知识结合起来的体操评分支援系统来支援裁判,试图提高评分的公平性和准确性。本文将介绍体操评分支援系统研究开发的背景及其技术,以及直到被国际体操联盟正式采用为止的流程。
{"title":"Development and Practical Use of Judging Support System for Artistic Gymnastics using Three-Dimensional Sensing and Skill Recognition","authors":"Shingo Aihara, Tatsuya Suzuki, Takuya Sato","doi":"10.3169/itej.76.290","DOIUrl":"https://doi.org/10.3169/itej.76.290","url":null,"abstract":"近年のスポーツ分野におけるAI/IoTの利活用は,テニス ボールの着地位置認識1)からサッカーやバスケットボール での選手の位置認識2)まで数多く存在する.取得するデー タの詳細化・データ分析の複雑化も進んでおり,人の三次 元関節位置を取得するモーションキャプチャ3)やそのデー タを利用した動力学分析4)5)が例に挙げられる.今後の展 望としては,データ取得や動力学の分析のみにとどまらず, 勝つための戦略提案やトレーニング支援など,競技や目的 に応じた複雑な分析や専門家の知識が組み合わされること でスポーツの発展にも寄与すると期待される. 本取り組みは,AI/IoTと体操の専門的な知識を組み合わ せた体操採点支援システムにより審判を支援することで, 採点の公平性・正確性を高める試みである. 本稿では,体操採点支援システムの研究開発における背 景とその技術,国際体操連盟への正式採用に至るまでの流 れについて紹介する.","PeriodicalId":39325,"journal":{"name":"Kyokai Joho Imeji Zasshi/Journal of the Institute of Image Information and Television Engineers","volume":"1 1","pages":""},"PeriodicalIF":0.0,"publicationDate":"2022-01-01","publicationTypes":"Journal Article","fieldsOfStudy":null,"isOpenAccess":false,"openAccessPdf":"","citationCount":null,"resultStr":null,"platform":"Semanticscholar","paperid":"69471227","PeriodicalName":null,"FirstCategoryId":null,"ListUrlMain":null,"RegionNum":0,"RegionCategory":"","ArticlePicture":[],"TitleCN":null,"AbstractTextCN":null,"PMCID":"","EPubDate":null,"PubModel":null,"JCR":null,"JCRName":null,"Score":null,"Total":0}
引用次数: 0
Development of Moiré Reduction Technology for Dual-Cell Liquid Crystal Displays 双电池液晶显示器降噪技术的研究进展
Q4 Engineering Pub Date : 2022-01-01 DOI: 10.3169/itej.76.741
Yosuke Hyodo, Shinichiro Oka, Hirofumi Ohira, Takaya Hirose, Kazunari Tomizawa, T. Ishihara, J. Kobashi, Shimon Itakura
{"title":"Development of Moiré Reduction Technology for Dual-Cell Liquid Crystal Displays","authors":"Yosuke Hyodo, Shinichiro Oka, Hirofumi Ohira, Takaya Hirose, Kazunari Tomizawa, T. Ishihara, J. Kobashi, Shimon Itakura","doi":"10.3169/itej.76.741","DOIUrl":"https://doi.org/10.3169/itej.76.741","url":null,"abstract":"","PeriodicalId":39325,"journal":{"name":"Kyokai Joho Imeji Zasshi/Journal of the Institute of Image Information and Television Engineers","volume":"1 1","pages":""},"PeriodicalIF":0.0,"publicationDate":"2022-01-01","publicationTypes":"Journal Article","fieldsOfStudy":null,"isOpenAccess":false,"openAccessPdf":"","citationCount":null,"resultStr":null,"platform":"Semanticscholar","paperid":"69471487","PeriodicalName":null,"FirstCategoryId":null,"ListUrlMain":null,"RegionNum":0,"RegionCategory":"","ArticlePicture":[],"TitleCN":null,"AbstractTextCN":null,"PMCID":"","EPubDate":null,"PubModel":null,"JCR":null,"JCRName":null,"Score":null,"Total":0}
引用次数: 0
Feasibility Verification of RF and IP Dynamic Video Transmission Switching System based on Real Cable Television Environments 基于有线电视真实环境的射频与IP动态视频传输交换系统的可行性验证
Q4 Engineering Pub Date : 2022-01-01 DOI: 10.3169/itej.76.747
Hiroki Tsurusaki, Yoshitaka Kidani, Tatsuo Shibata
{"title":"Feasibility Verification of RF and IP Dynamic Video Transmission Switching System based on Real Cable Television Environments","authors":"Hiroki Tsurusaki, Yoshitaka Kidani, Tatsuo Shibata","doi":"10.3169/itej.76.747","DOIUrl":"https://doi.org/10.3169/itej.76.747","url":null,"abstract":"","PeriodicalId":39325,"journal":{"name":"Kyokai Joho Imeji Zasshi/Journal of the Institute of Image Information and Television Engineers","volume":"1 1","pages":""},"PeriodicalIF":0.0,"publicationDate":"2022-01-01","publicationTypes":"Journal Article","fieldsOfStudy":null,"isOpenAccess":false,"openAccessPdf":"","citationCount":null,"resultStr":null,"platform":"Semanticscholar","paperid":"69471560","PeriodicalName":null,"FirstCategoryId":null,"ListUrlMain":null,"RegionNum":0,"RegionCategory":"","ArticlePicture":[],"TitleCN":null,"AbstractTextCN":null,"PMCID":"","EPubDate":null,"PubModel":null,"JCR":null,"JCRName":null,"Score":null,"Total":0}
引用次数: 0
Development of Coupling loop Interference Canceller for FM Single Frequency Network 调频单频网络耦合环路干扰消除器的研制
Q4 Engineering Pub Date : 2022-01-01 DOI: 10.3169/itej.76.156
Masaharu Era, Kousuke Yamasaki, K. Kawano, Toshiyuki Mineyoshi, Shouzou Iwaki, D. Ueda, Minoru Yamane
2014年4月,山口放送はFM補完放送の放送ネットワー クを構築するにあたり全県域カバーをするための周波数の 確保と聴取者への優しい放送を前提として,従来アナログ 型の変調器では困難とされていた「FM同期放送」(以下同 期放送)の実現に向けて取り組みを開始し,フィールドで の実験放送を通して2018年12月には県内13局で同期放送 によるFM補完放送を完成した2).この間,他の県域のFM 補完放送やコミュニティFM放送にも同期放送の採用が広 がった. 親局と中継局で同じ周波数を用いる単一周波数ネット ワーク(SFN)は限られた周波数資源を有効に利用できる手 法であるが放送波中継SFNを構成する場合,中継局では送 信と受信の周波数が同じになる.そのため送信アンテナか ら放射された電波が受信アンテナに回り込み,中継装置を 発振させたり信号の品質を劣化させたりする問題がある. 現行の地上デジタル放送においては回り込みキャンセラ によって解決がなされているが,これはディジタル変調方 式であることを利用して回り込み波を解析することで実現 している.アナログ変調方式であるFM放送では回り込み 波を解析することが困難であったため,FM放送の中継で は回り込みキャンセラが実用化されていなかった.FM放 送においてもディジタル信号処理を用いたマルチパス歪の 除去について報告がなされているが3),親局よりレベルの 高い回り込み波を除去することは検討されていない. 今回,FM放送波でも解析が可能な時間軸相関を使って 回り込み波の遅延プロファイルを解析し,適応フィルタと 組み合わせて減算する方式で親局よりレベルの高い回り込 み波のキャンセルを可能とした.また,適応型アンテナ合 成を併用することで信号品質の劣化を抑えたFM放送用の 回り込みキャンセラを実現できたので報告する.
2014年4月,山口广播在构建FM补充广播的广播网络时,以确保覆盖全县域的频率和对听众友好的广播为前提,采用了以往的模拟模式开始致力于实现型调制器难以实现的“FM同步广播”(以下简称“同步广播”),通过现场实验广播,2018年12月实现县内13个电台同步广播。2).在此期间,其他县域的FM补充广播和社区FM广播也广泛采用了同步广播。在母站和中继站使用相同频率的单频网络工作(SFN)是有效利用有限频率资源的方法,但在构成广播波中继SFN时,中继站需要传送信号和接收的频率相同,因此从发送天线发射的电波会绕到接收天线,导致中继装置振荡和信号质量恶化。目前的地面数字广播通过回波消除器解决,这是利用数字调制方式,通过分析回波实现的由于模拟调制方式的FM广播难以分析绕射波,因此绕射消除器未能在FM广播转播中得到实际应用。虽然在传输中也有使用数字信号处理的多路径失真的去除的报告3),但是没有讨论去除比母站级别高的回波。此次使用FM广播波也能分析的时间轴相关分析回波的延迟曲线,通过与自适应滤波器组合进行减法的方式实现了比母站更高级别的回波可消除毫波,并通过同时使用自适应天线,可实现抑制信号质量劣化的FM广播用回波消除。
{"title":"Development of Coupling loop Interference Canceller for FM Single Frequency Network","authors":"Masaharu Era, Kousuke Yamasaki, K. Kawano, Toshiyuki Mineyoshi, Shouzou Iwaki, D. Ueda, Minoru Yamane","doi":"10.3169/itej.76.156","DOIUrl":"https://doi.org/10.3169/itej.76.156","url":null,"abstract":"2014年4月,山口放送はFM補完放送の放送ネットワー クを構築するにあたり全県域カバーをするための周波数の 確保と聴取者への優しい放送を前提として,従来アナログ 型の変調器では困難とされていた「FM同期放送」(以下同 期放送)の実現に向けて取り組みを開始し,フィールドで の実験放送を通して2018年12月には県内13局で同期放送 によるFM補完放送を完成した2).この間,他の県域のFM 補完放送やコミュニティFM放送にも同期放送の採用が広 がった. 親局と中継局で同じ周波数を用いる単一周波数ネット ワーク(SFN)は限られた周波数資源を有効に利用できる手 法であるが放送波中継SFNを構成する場合,中継局では送 信と受信の周波数が同じになる.そのため送信アンテナか ら放射された電波が受信アンテナに回り込み,中継装置を 発振させたり信号の品質を劣化させたりする問題がある. 現行の地上デジタル放送においては回り込みキャンセラ によって解決がなされているが,これはディジタル変調方 式であることを利用して回り込み波を解析することで実現 している.アナログ変調方式であるFM放送では回り込み 波を解析することが困難であったため,FM放送の中継で は回り込みキャンセラが実用化されていなかった.FM放 送においてもディジタル信号処理を用いたマルチパス歪の 除去について報告がなされているが3),親局よりレベルの 高い回り込み波を除去することは検討されていない. 今回,FM放送波でも解析が可能な時間軸相関を使って 回り込み波の遅延プロファイルを解析し,適応フィルタと 組み合わせて減算する方式で親局よりレベルの高い回り込 み波のキャンセルを可能とした.また,適応型アンテナ合 成を併用することで信号品質の劣化を抑えたFM放送用の 回り込みキャンセラを実現できたので報告する.","PeriodicalId":39325,"journal":{"name":"Kyokai Joho Imeji Zasshi/Journal of the Institute of Image Information and Television Engineers","volume":"1 1","pages":""},"PeriodicalIF":0.0,"publicationDate":"2022-01-01","publicationTypes":"Journal Article","fieldsOfStudy":null,"isOpenAccess":false,"openAccessPdf":"","citationCount":null,"resultStr":null,"platform":"Semanticscholar","paperid":"69471083","PeriodicalName":null,"FirstCategoryId":null,"ListUrlMain":null,"RegionNum":0,"RegionCategory":"","ArticlePicture":[],"TitleCN":null,"AbstractTextCN":null,"PMCID":"","EPubDate":null,"PubModel":null,"JCR":null,"JCRName":null,"Score":null,"Total":0}
引用次数: 0
“Senrigan”, Providing File-based Production Systems with Common API to Watch Video Footage on a Web Browser over the Internet “Senrigan”,为基于文件的生产系统提供通用API,以便在互联网上的Web浏览器上观看视频片段
Q4 Engineering Pub Date : 2022-01-01 DOI: 10.3169/itej.76.124
Koji Kawamura, Hiroki Nishida
{"title":"“Senrigan”, Providing File-based Production Systems with Common API to Watch Video Footage on a Web Browser over the Internet","authors":"Koji Kawamura, Hiroki Nishida","doi":"10.3169/itej.76.124","DOIUrl":"https://doi.org/10.3169/itej.76.124","url":null,"abstract":"","PeriodicalId":39325,"journal":{"name":"Kyokai Joho Imeji Zasshi/Journal of the Institute of Image Information and Television Engineers","volume":"11 1","pages":""},"PeriodicalIF":0.0,"publicationDate":"2022-01-01","publicationTypes":"Journal Article","fieldsOfStudy":null,"isOpenAccess":false,"openAccessPdf":"","citationCount":null,"resultStr":null,"platform":"Semanticscholar","paperid":"69464401","PeriodicalName":null,"FirstCategoryId":null,"ListUrlMain":null,"RegionNum":0,"RegionCategory":"","ArticlePicture":[],"TitleCN":null,"AbstractTextCN":null,"PMCID":"","EPubDate":null,"PubModel":null,"JCR":null,"JCRName":null,"Score":null,"Total":0}
引用次数: 0
One-person Operated Closed-captioning System 一人操作封闭式字幕系统
Q4 Engineering Pub Date : 2022-01-01 DOI: 10.3169/itej.76.287
T. Matsumoto
{"title":"One-person Operated Closed-captioning System","authors":"T. Matsumoto","doi":"10.3169/itej.76.287","DOIUrl":"https://doi.org/10.3169/itej.76.287","url":null,"abstract":"","PeriodicalId":39325,"journal":{"name":"Kyokai Joho Imeji Zasshi/Journal of the Institute of Image Information and Television Engineers","volume":"540 1","pages":""},"PeriodicalIF":0.0,"publicationDate":"2022-01-01","publicationTypes":"Journal Article","fieldsOfStudy":null,"isOpenAccess":false,"openAccessPdf":"","citationCount":null,"resultStr":null,"platform":"Semanticscholar","paperid":"69471150","PeriodicalName":null,"FirstCategoryId":null,"ListUrlMain":null,"RegionNum":0,"RegionCategory":"","ArticlePicture":[],"TitleCN":null,"AbstractTextCN":null,"PMCID":"","EPubDate":null,"PubModel":null,"JCR":null,"JCRName":null,"Score":null,"Total":0}
引用次数: 0
Real-time Streaming of Free-viewpoint Augmented Reality Synchronized with Broadcast Program 与广播节目同步的自由视点增强现实实时流
Q4 Engineering Pub Date : 2021-01-01 DOI: 10.3169/itej.75.131
Y. Kawamura
2018年12月に新4K8K衛星放送が開始され,究極の2次 元映像メディアを目指して研究開発が進められてきた8K 放送が現実のものとなった.8K放送にも高フレームレート 化など更なる高度化の余地が残されている一方,近年の AR/VR(Augmented Reality and Virtual Reality)技術へ の高い関心にも現れているように,これまで映像技術の進 化の主軸であった2次元映像の定量的なスペック向上とは 異なる軸でのメディア技術の進化として,コンテンツ空間 の3次元への拡張と,それによる新たな視聴体験の実現が 期待されている.筆者らは,2次元メディアから3次元メ ディアへの進化のひとつの過程として,図1に示すように, テレビ放送による2次元の高精細映像に加えて,その映像 中の時間軸に同期し,ストーリー展開を共有する3次元の 自由視点ARコンテンツをスマートフォンやタブレット端 末などのモバイル端末上で視聴する新たな視聴スタイルを 提案している1)2).すでにゲームアプリやWEBサービスで 実用化されている一般的なARコンテンツは,恐竜や動物 などを現実空間に合成してその大きさを体験したり,生活 空間に家具を試し置きして雰囲気を見たりといったコンテ ンツが多い.一方,提案技術は,高精細度のテレビ映像と 自由視点ARコンテンツが時間軸とストーリー展開を共有 し,それらの提示が高精度に同期することで,単に3次元 オブジェクトを置いて見るARとは異なる新たなコンテン ツ視聴体験を実現する.さらに,将来的には生放送にも対 応可能な技術とするため,図2に示すように,自由視点AR コンテンツを構成する3次元オブジェクトの動的データを, インターネットなどの通信伝送路を介して視聴端末にリア ルタイムに伝送することが特徴である. 本稿では,まず,新4K8K衛星放送で採用されたMMT (MPEG Media Transport)の特徴とその特徴を活かした放 送・通信連携サービスについての概要を説明する.続いて, 伝送する3次元オブジェクトのデータ形式とリアルタイム 伝送技術の開発・実装について述べる.最後に,試作コン テンツを用いたシステム検証とそれを用いたサービスイ メージの具現化について紹介する. あらまし AR/VR(Augmented Reality and Virtual Reality)技術への高い関心に現れているように,従来の映像 技術の進化の主軸であった2次元映像の定量的なスペック向上とは異なる軸でのメディア技術の進化として,コンテ ンツ空間の3次元への拡張による新たな視聴体験の実現が期待されている.筆者らは,テレビ放送の高精細映像に加 え,その映像と時間軸とストーリー展開を共有する3次元の自由視点ARコンテンツをモバイル端末上で視聴する, 新たな視聴スタイルを提案し,これを実現するコンテンツ伝送技術の研究開発を進めている.提案技術は,映像と同 期させた自由視点ARコンテンツをリアルタイムに通信回線を介して伝送でき,将来的に生放送への対応も可能であ る.本稿では,放送・通信連携システムと3次元オブジェクト伝送技術の概要,試作コンテンツを用いたシステム検 証と新たな視聴体験の具現化について述べる.
2018年12月,新4k8k卫星电视开播,以终极二次元影像媒体为目标研发的8k电视成为现实。8k电视也有高帧率化等还留有进一步提高的余地,另一方面,就像近年来人们对AR/VR(Augmented Reality and Virtual Reality)技术的高度关注一样,迄今为止影像技术的发展作为与化的主轴二维影像的定量规格提高不同轴上的媒体技术的进化,期待内容空间向三维扩展,并由此实现新的视听体验。笔者等人介绍了从二维媒体向三维美狄亚进化的一个过程,如图1所示。除了电视播放的2维高精细影像外,还可与影像中的时间轴同步,共享故事展开的3维自由视角AR内容,可在智能手机和平板电脑端端实现提出了在末等移动终端上观看的新观看方式1)2).已经在游戏应用和WEB服务中实用化的一般AR内容有恐龙和动物将等元素合成到现实空间中,体验其大小,在生活空间中试置家具,观察气氛等。而提案技术则是通过高清晰度电视影像和自由视点AR内容共享时间轴和故事情节,并实现高精度同步,从而实现单纯的三维实现了与放置对象观看的AR不同的全新的内容观看体验,而且将来还将成为可支持现场直播的技术,如图2所示,自由视点AR其特点是,将构成内容的三维对象的动态数据通过互联网等通信传输线路实时传输给视听终端。在本文中,首先对新4k8k卫星电视所采用的MMT (MPEG Media Transport)的特点以及利用该特点的广播、通信协作服务进行概要说明。接下来,将介绍传输的三维对象的数据形式和实时传输技术的开发和实现。最后,介绍使用原型验证的系统验证以及利用该系统的服务形象具体化。正如对Reality技术的高度关注一样,作为与传统影像技术进化的主轴二维影像的定量规格提高不同轴上的媒体技术的进化,conte人们期待通过对三维空间的扩展实现新的视听体验。笔者等在电视高清影像的基础上,还可在移动终端上观看共享该影像、时间轴和故事情节的三维自由视点AR内容。该公司提出了新的视听方式,并正在研究开发可实现这一功能的内容传输技术。提案技术可通过通信线路实时传输与影像同步的自由视点AR内容,将来还可支持现场直播。本文将介绍广播、通信协作系统和三维对象传输技术的概要,以及使用试制内容的系统检验和新的视听体验的具体化。
{"title":"Real-time Streaming of Free-viewpoint Augmented Reality Synchronized with Broadcast Program","authors":"Y. Kawamura","doi":"10.3169/itej.75.131","DOIUrl":"https://doi.org/10.3169/itej.75.131","url":null,"abstract":"2018年12月に新4K8K衛星放送が開始され,究極の2次 元映像メディアを目指して研究開発が進められてきた8K 放送が現実のものとなった.8K放送にも高フレームレート 化など更なる高度化の余地が残されている一方,近年の AR/VR(Augmented Reality and Virtual Reality)技術へ の高い関心にも現れているように,これまで映像技術の進 化の主軸であった2次元映像の定量的なスペック向上とは 異なる軸でのメディア技術の進化として,コンテンツ空間 の3次元への拡張と,それによる新たな視聴体験の実現が 期待されている.筆者らは,2次元メディアから3次元メ ディアへの進化のひとつの過程として,図1に示すように, テレビ放送による2次元の高精細映像に加えて,その映像 中の時間軸に同期し,ストーリー展開を共有する3次元の 自由視点ARコンテンツをスマートフォンやタブレット端 末などのモバイル端末上で視聴する新たな視聴スタイルを 提案している1)2).すでにゲームアプリやWEBサービスで 実用化されている一般的なARコンテンツは,恐竜や動物 などを現実空間に合成してその大きさを体験したり,生活 空間に家具を試し置きして雰囲気を見たりといったコンテ ンツが多い.一方,提案技術は,高精細度のテレビ映像と 自由視点ARコンテンツが時間軸とストーリー展開を共有 し,それらの提示が高精度に同期することで,単に3次元 オブジェクトを置いて見るARとは異なる新たなコンテン ツ視聴体験を実現する.さらに,将来的には生放送にも対 応可能な技術とするため,図2に示すように,自由視点AR コンテンツを構成する3次元オブジェクトの動的データを, インターネットなどの通信伝送路を介して視聴端末にリア ルタイムに伝送することが特徴である. 本稿では,まず,新4K8K衛星放送で採用されたMMT (MPEG Media Transport)の特徴とその特徴を活かした放 送・通信連携サービスについての概要を説明する.続いて, 伝送する3次元オブジェクトのデータ形式とリアルタイム 伝送技術の開発・実装について述べる.最後に,試作コン テンツを用いたシステム検証とそれを用いたサービスイ メージの具現化について紹介する. あらまし AR/VR(Augmented Reality and Virtual Reality)技術への高い関心に現れているように,従来の映像 技術の進化の主軸であった2次元映像の定量的なスペック向上とは異なる軸でのメディア技術の進化として,コンテ ンツ空間の3次元への拡張による新たな視聴体験の実現が期待されている.筆者らは,テレビ放送の高精細映像に加 え,その映像と時間軸とストーリー展開を共有する3次元の自由視点ARコンテンツをモバイル端末上で視聴する, 新たな視聴スタイルを提案し,これを実現するコンテンツ伝送技術の研究開発を進めている.提案技術は,映像と同 期させた自由視点ARコンテンツをリアルタイムに通信回線を介して伝送でき,将来的に生放送への対応も可能であ る.本稿では,放送・通信連携システムと3次元オブジェクト伝送技術の概要,試作コンテンツを用いたシステム検 証と新たな視聴体験の具現化について述べる.","PeriodicalId":39325,"journal":{"name":"Kyokai Joho Imeji Zasshi/Journal of the Institute of Image Information and Television Engineers","volume":"1 1","pages":""},"PeriodicalIF":0.0,"publicationDate":"2021-01-01","publicationTypes":"Journal Article","fieldsOfStudy":null,"isOpenAccess":false,"openAccessPdf":"","citationCount":null,"resultStr":null,"platform":"Semanticscholar","paperid":"69462568","PeriodicalName":null,"FirstCategoryId":null,"ListUrlMain":null,"RegionNum":0,"RegionCategory":"","ArticlePicture":[],"TitleCN":null,"AbstractTextCN":null,"PMCID":"","EPubDate":null,"PubModel":null,"JCR":null,"JCRName":null,"Score":null,"Total":0}
引用次数: 0
Development of Integral 3D Display System Using Eye-tracking Technology 基于眼动追踪技术的整体三维显示系统的开发
Q4 Engineering Pub Date : 2021-01-01 DOI: 10.3169/itej.75.125
N. Okaichi, H. Sasaki, M. Kano, M. Kawakita, T. Naemura
インテグラル3D映像表示は,立体写真技術であるインテ グラルフォトグラフィ1)の原理に基づいた空間像再生型の 3次元映像表示技術である.水平・垂直方向の全視差(フル パララックス)を有し,奥行方向に連続的で自然な3次元映 像を再現することができる.さまざまな方向からの光線情 報を記録した要素画像群とそれに対応するレンズアレーの 組み合わせによって,実物体から発せられる光と等価な光 線を空間に再現する.メガネ式やパララックスバリア式な どの2眼方式において,視覚疲労や不快感の原因となる「輻 輳と調節の不一致」が,インテグラル方式では原理上起こ らないと考えられているため2)3),将来の3次元映像方式と して,放送,医療,エンタテインメント,広告などの産業 への応用が期待されており,これまでさまざまな研究がな されてきた. インテグラル方式は非常に多くの光線情報を再現する方 式であり,高性能な映像表示には多画素かつ狭画素ピッチ の表示デバイスを用いる必要がある4).そのため,従来の ようなディスプレーとレンズアレーのみの組み合わせで映 像の表示性能を向上させることは現状では難しい.そこで, 複数のデバイスをシステム的に組み合わせることにより, インテグラル3D映像の広視域化および高品質化を行う研 究が盛んに行われてきた5)~10).複数の表示デバイスを用 いることは,複数台分の画素を合わせて用いることができ るため,3次元映像の性能を確実に向上させることができ るが,システムが複雑になったり,装置全体の奥行が大き くなったりするため,実用化には多くの課題を抱えている. そこで,われわれはインテグラル3D方式に視点追従技術 を組み合わせた表示システムについて,研究開発を行って きた.3次元映像システムにおいて,視点追従技術を適用 することは,観察者の視点に合わせて映像を提示し,限り ある画素を有効に使うことができるため,高性能化に適し ている.また,視点追従技術は,ウェブカメラやデプスカ メラなどのカメラを用いてシステム全体としてシンプルか つコンパクトに構成でき,装置のコストもそれほどかから ないため,将来の実用化技術として,とても有用であると 言える. これまで,インテグラル3D方式と視点追従技術を組み合 わせた研究はいくつか報告されている11)~13).これらは視 点追従技術を使うことにより視域の拡大を実現した.とこ ろが,レンズアレーの設計による光学視域が広く光線密度 が低いため,映像品質は低いままである.そこで,われわ れは視点追従技術と焦点距離の長いレンズアレーを組み合 わせて,効率よくインテグラル3D映像表示を広視域化お よび高品質化するシステムを提案する.従来設計と提案設 計の試作装置を用いて比較実験を行い,視域および映像品 質の向上を確認する.また,インテグラル3D映像は観察 者が光学視域から外れることで映像が不連続になる現象が 発生する.これにより光学視域の周辺部では多重像(クロ ストーク)が発生する.そこで,観察者が動くことで発生 するクロストークを抑えるために,視点追従表示に適した あらまし 視点追従技術および従来設計より焦点距離の長いレンズアレーを用いて,広い視域と高い映像品質をも つ個人視聴に適したインテグラル3D映像表示システムを提案する.レンズアレーを回転させて水平・垂直方向の光 学視域の比率を変化させる手法,瞳位置に応じた要素画像を高速に生成する手法,および視距離に応じて視域を最適 化する手法を用いて,試作装置を構築した.従来設計と提案設計の試作装置において比較実験を行い,視点追従によ り視域が水平方向は2.9倍の81.4゚,垂直方向は1.7倍の47.6゚に拡大し,レンズアレーの焦点距離を2倍にしたことに より映像品質が向上したことを確認した.薄型かつ軽量のディスプレーを用いることによって,人がディスプレーを 直接手に持ってインテグラル3D映像を楽しむことができるコンパクトな構成のシステムを実現した.
集成3d影像显示是基于立体照相技术——集成光刻1)原理的空间像再现型三维影像显示技术。具有水平、垂直方向的全视差(全视差),可在深度方向再现连续、自然的三维影像。通过组合,可在空间中再现出与实际物体发出的光等效的光线。在眼镜式和视差栅格式等双目方式中,造成视觉疲劳和不舒适感的辐条拥塞和调节的不一致”在原理上被认为是集成方式无法实现的2)3),作为将来的三维影像方式,广播、医疗、娱乐、广告等产业集成光栅方式是再现非常多光线信息的方式,高性能影像显示需要多像素且窄像素间距。4).因此,目前很难像过去那样仅通过显示屏和透镜阵列的组合来提高影像的显示性能。通过系统地组合多个设备,实现集成3d影像的广视域化和高品质化的研究一直很盛行5)~10)。使用多个显示设备,由于可以同时使用多台显示设备的像素,所以能够切实提高三维影像的性能,但系统会变得复杂,装置整体的深度会很大由于容易出现故障,在实际应用中存在很多问题。因此,我们对集成3d方式与视点追踪技术相结合的显示系统进行了研究开发。在三维影像系统中,视点跟随技术的应用可以根据观察者的视点来呈现影像,并且可以有效地利用有限的像素,因此适合高性能。另外,视点追踪技术采用网络摄像机和depskamera等摄像机,系统整体结构简单而紧凑,装置成本也很高因为没有,所以作为将来的实用化技术,可以说是非常有用的。到目前为止,结合集成3d方式和视点跟随技术的研究有一些报告。11)~13).这些是视通过使用点跟随技术,实现了视域的扩大。不过,由于透镜阵列的设计,光学视域宽,光线密度低,所以影像质量仍然很低。该公司提出了一种将视点追踪技术与焦距较长的镜头阵列相结合,实现广视域及高品质高效集成3d影像显示的系统。利用现有设计和提案设计的试制装置进行比较实验,确认视域及影像质量的提高。另外,intgral 3d影像因观察者脱离光学视域而出现影像不连续现象。由此,在光学视域的周边产生多像(串扰)。因此,为了抑制观察者移动时产生的串扰,适用于视点跟随显示的概要。采用视点追踪技术及比以往设计焦距更长的透镜阵列,提出了具有宽视域和高影像品质的适合个人观看的集成3d影像显示系统。采用了改变学视域比率的方法、根据瞳孔位置高速生成要素图像的方法、以及根据可视距离优化视域的方法,构建了试制装置。现有设计提出设计试制的装置上进行实验,比较视角追随此视区域水平方向是2.9倍的81.4゚,垂直方向,扩大了1.7倍的47.6゚レンズアレー焦点的距离的两倍确认了影像质量提高了。通过使用超薄轻量的显示屏,实现了人可以直接手持显示屏欣赏集成3d影像的紧凑结构系统。
{"title":"Development of Integral 3D Display System Using Eye-tracking Technology","authors":"N. Okaichi, H. Sasaki, M. Kano, M. Kawakita, T. Naemura","doi":"10.3169/itej.75.125","DOIUrl":"https://doi.org/10.3169/itej.75.125","url":null,"abstract":"インテグラル3D映像表示は,立体写真技術であるインテ グラルフォトグラフィ1)の原理に基づいた空間像再生型の 3次元映像表示技術である.水平・垂直方向の全視差(フル パララックス)を有し,奥行方向に連続的で自然な3次元映 像を再現することができる.さまざまな方向からの光線情 報を記録した要素画像群とそれに対応するレンズアレーの 組み合わせによって,実物体から発せられる光と等価な光 線を空間に再現する.メガネ式やパララックスバリア式な どの2眼方式において,視覚疲労や不快感の原因となる「輻 輳と調節の不一致」が,インテグラル方式では原理上起こ らないと考えられているため2)3),将来の3次元映像方式と して,放送,医療,エンタテインメント,広告などの産業 への応用が期待されており,これまでさまざまな研究がな されてきた. インテグラル方式は非常に多くの光線情報を再現する方 式であり,高性能な映像表示には多画素かつ狭画素ピッチ の表示デバイスを用いる必要がある4).そのため,従来の ようなディスプレーとレンズアレーのみの組み合わせで映 像の表示性能を向上させることは現状では難しい.そこで, 複数のデバイスをシステム的に組み合わせることにより, インテグラル3D映像の広視域化および高品質化を行う研 究が盛んに行われてきた5)~10).複数の表示デバイスを用 いることは,複数台分の画素を合わせて用いることができ るため,3次元映像の性能を確実に向上させることができ るが,システムが複雑になったり,装置全体の奥行が大き くなったりするため,実用化には多くの課題を抱えている. そこで,われわれはインテグラル3D方式に視点追従技術 を組み合わせた表示システムについて,研究開発を行って きた.3次元映像システムにおいて,視点追従技術を適用 することは,観察者の視点に合わせて映像を提示し,限り ある画素を有効に使うことができるため,高性能化に適し ている.また,視点追従技術は,ウェブカメラやデプスカ メラなどのカメラを用いてシステム全体としてシンプルか つコンパクトに構成でき,装置のコストもそれほどかから ないため,将来の実用化技術として,とても有用であると 言える. これまで,インテグラル3D方式と視点追従技術を組み合 わせた研究はいくつか報告されている11)~13).これらは視 点追従技術を使うことにより視域の拡大を実現した.とこ ろが,レンズアレーの設計による光学視域が広く光線密度 が低いため,映像品質は低いままである.そこで,われわ れは視点追従技術と焦点距離の長いレンズアレーを組み合 わせて,効率よくインテグラル3D映像表示を広視域化お よび高品質化するシステムを提案する.従来設計と提案設 計の試作装置を用いて比較実験を行い,視域および映像品 質の向上を確認する.また,インテグラル3D映像は観察 者が光学視域から外れることで映像が不連続になる現象が 発生する.これにより光学視域の周辺部では多重像(クロ ストーク)が発生する.そこで,観察者が動くことで発生 するクロストークを抑えるために,視点追従表示に適した あらまし 視点追従技術および従来設計より焦点距離の長いレンズアレーを用いて,広い視域と高い映像品質をも つ個人視聴に適したインテグラル3D映像表示システムを提案する.レンズアレーを回転させて水平・垂直方向の光 学視域の比率を変化させる手法,瞳位置に応じた要素画像を高速に生成する手法,および視距離に応じて視域を最適 化する手法を用いて,試作装置を構築した.従来設計と提案設計の試作装置において比較実験を行い,視点追従によ り視域が水平方向は2.9倍の81.4゚,垂直方向は1.7倍の47.6゚に拡大し,レンズアレーの焦点距離を2倍にしたことに より映像品質が向上したことを確認した.薄型かつ軽量のディスプレーを用いることによって,人がディスプレーを 直接手に持ってインテグラル3D映像を楽しむことができるコンパクトな構成のシステムを実現した.","PeriodicalId":39325,"journal":{"name":"Kyokai Joho Imeji Zasshi/Journal of the Institute of Image Information and Television Engineers","volume":"1 1","pages":""},"PeriodicalIF":0.0,"publicationDate":"2021-01-01","publicationTypes":"Journal Article","fieldsOfStudy":null,"isOpenAccess":false,"openAccessPdf":"","citationCount":null,"resultStr":null,"platform":"Semanticscholar","paperid":"69462787","PeriodicalName":null,"FirstCategoryId":null,"ListUrlMain":null,"RegionNum":0,"RegionCategory":"","ArticlePicture":[],"TitleCN":null,"AbstractTextCN":null,"PMCID":"","EPubDate":null,"PubModel":null,"JCR":null,"JCRName":null,"Score":null,"Total":0}
引用次数: 0
e2-Mask: Effect of Stress Reduction of a Mask-type Display Changing Face Appearance e2-掩模:掩模型显示器的应力减小效应改变面部外观
Q4 Engineering Pub Date : 2021-01-01 DOI: 10.3169/ITEJ.75.682
Akino Umezawa, Yoshinari Takegawa, K. Hirata, Yuta Sugiura
{"title":"e2-Mask: Effect of Stress Reduction of a Mask-type Display Changing Face Appearance","authors":"Akino Umezawa, Yoshinari Takegawa, K. Hirata, Yuta Sugiura","doi":"10.3169/ITEJ.75.682","DOIUrl":"https://doi.org/10.3169/ITEJ.75.682","url":null,"abstract":"","PeriodicalId":39325,"journal":{"name":"Kyokai Joho Imeji Zasshi/Journal of the Institute of Image Information and Television Engineers","volume":"36 1","pages":"682-690"},"PeriodicalIF":0.0,"publicationDate":"2021-01-01","publicationTypes":"Journal Article","fieldsOfStudy":null,"isOpenAccess":false,"openAccessPdf":"","citationCount":null,"resultStr":null,"platform":"Semanticscholar","paperid":"69463873","PeriodicalName":null,"FirstCategoryId":null,"ListUrlMain":null,"RegionNum":0,"RegionCategory":"","ArticlePicture":[],"TitleCN":null,"AbstractTextCN":null,"PMCID":"","EPubDate":null,"PubModel":null,"JCR":null,"JCRName":null,"Score":null,"Total":0}
引用次数: 0
Evaluation of Gender Classification Accuracy using Body Sway Observed from Overhead Camera 利用摄像机观测到的身体摆动评价性别分类的准确性
Q4 Engineering Pub Date : 2021-01-01 DOI: 10.3169/itej.75.438
T. Kamitani, Yuta Yamaguchi, Shintaro Nakatani, Masashi Nishiyama, Y. Iwai
{"title":"Evaluation of Gender Classification Accuracy using Body Sway Observed from Overhead Camera","authors":"T. Kamitani, Yuta Yamaguchi, Shintaro Nakatani, Masashi Nishiyama, Y. Iwai","doi":"10.3169/itej.75.438","DOIUrl":"https://doi.org/10.3169/itej.75.438","url":null,"abstract":"","PeriodicalId":39325,"journal":{"name":"Kyokai Joho Imeji Zasshi/Journal of the Institute of Image Information and Television Engineers","volume":"1 1","pages":""},"PeriodicalIF":0.0,"publicationDate":"2021-01-01","publicationTypes":"Journal Article","fieldsOfStudy":null,"isOpenAccess":false,"openAccessPdf":"","citationCount":null,"resultStr":null,"platform":"Semanticscholar","paperid":"69463527","PeriodicalName":null,"FirstCategoryId":null,"ListUrlMain":null,"RegionNum":0,"RegionCategory":"","ArticlePicture":[],"TitleCN":null,"AbstractTextCN":null,"PMCID":"","EPubDate":null,"PubModel":null,"JCR":null,"JCRName":null,"Score":null,"Total":0}
引用次数: 0
期刊
Kyokai Joho Imeji Zasshi/Journal of the Institute of Image Information and Television Engineers
全部 Acc. Chem. Res. ACS Applied Bio Materials ACS Appl. Electron. Mater. ACS Appl. Energy Mater. ACS Appl. Mater. Interfaces ACS Appl. Nano Mater. ACS Appl. Polym. Mater. ACS BIOMATER-SCI ENG ACS Catal. ACS Cent. Sci. ACS Chem. Biol. ACS Chemical Health & Safety ACS Chem. Neurosci. ACS Comb. Sci. ACS Earth Space Chem. ACS Energy Lett. ACS Infect. Dis. ACS Macro Lett. ACS Mater. Lett. ACS Med. Chem. Lett. ACS Nano ACS Omega ACS Photonics ACS Sens. ACS Sustainable Chem. Eng. ACS Synth. Biol. Anal. Chem. BIOCHEMISTRY-US Bioconjugate Chem. BIOMACROMOLECULES Chem. Res. Toxicol. Chem. Rev. Chem. Mater. CRYST GROWTH DES ENERG FUEL Environ. Sci. Technol. Environ. Sci. Technol. Lett. Eur. J. Inorg. Chem. IND ENG CHEM RES Inorg. Chem. J. Agric. Food. Chem. J. Chem. Eng. Data J. Chem. Educ. J. Chem. Inf. Model. J. Chem. Theory Comput. J. Med. Chem. J. Nat. Prod. J PROTEOME RES J. Am. Chem. Soc. LANGMUIR MACROMOLECULES Mol. Pharmaceutics Nano Lett. Org. Lett. ORG PROCESS RES DEV ORGANOMETALLICS J. Org. Chem. J. Phys. Chem. J. Phys. Chem. A J. Phys. Chem. B J. Phys. Chem. C J. Phys. Chem. Lett. Analyst Anal. Methods Biomater. Sci. Catal. Sci. Technol. Chem. Commun. Chem. Soc. Rev. CHEM EDUC RES PRACT CRYSTENGCOMM Dalton Trans. Energy Environ. Sci. ENVIRON SCI-NANO ENVIRON SCI-PROC IMP ENVIRON SCI-WAT RES Faraday Discuss. Food Funct. Green Chem. Inorg. Chem. Front. Integr. Biol. J. Anal. At. Spectrom. J. Mater. Chem. A J. Mater. Chem. B J. Mater. Chem. C Lab Chip Mater. Chem. Front. Mater. Horiz. MEDCHEMCOMM Metallomics Mol. Biosyst. Mol. Syst. Des. Eng. Nanoscale Nanoscale Horiz. Nat. Prod. Rep. New J. Chem. Org. Biomol. Chem. Org. Chem. Front. PHOTOCH PHOTOBIO SCI PCCP Polym. Chem.
×
引用
GB/T 7714-2015
复制
MLA
复制
APA
复制
导出至
BibTeX EndNote RefMan NoteFirst NoteExpress
×
0
微信
客服QQ
Book学术公众号 扫码关注我们
反馈
×
意见反馈
请填写您的意见或建议
请填写您的手机或邮箱
×
提示
您的信息不完整,为了账户安全,请先补充。
现在去补充
×
提示
您因"违规操作"
具体请查看互助需知
我知道了
×
提示
现在去查看 取消
×
提示
确定
Book学术官方微信
Book学术文献互助
Book学术文献互助群
群 号:481959085
Book学术
文献互助 智能选刊 最新文献 互助须知 联系我们:info@booksci.cn
Book学术提供免费学术资源搜索服务,方便国内外学者检索中英文文献。致力于提供最便捷和优质的服务体验。
Copyright © 2023 Book学术 All rights reserved.
ghs 京公网安备 11010802042870号 京ICP备2023020795号-1