首页 > 最新文献

Nippon Ishinkin Gakkai Zasshi最新文献

英文 中文
Aspergillus Antigen and Allergic Pulmonary Diseases 曲霉抗原与过敏性肺部疾病
Pub Date : 1997-05-30 DOI: 10.3314/JJMM.38.161
K. Akiyama
{"title":"Aspergillus Antigen and Allergic Pulmonary Diseases","authors":"K. Akiyama","doi":"10.3314/JJMM.38.161","DOIUrl":"https://doi.org/10.3314/JJMM.38.161","url":null,"abstract":"","PeriodicalId":19301,"journal":{"name":"Nippon Ishinkin Gakkai Zasshi","volume":"45 1","pages":"161-166"},"PeriodicalIF":0.0,"publicationDate":"1997-05-30","publicationTypes":"Journal Article","fieldsOfStudy":null,"isOpenAccess":false,"openAccessPdf":"","citationCount":null,"resultStr":null,"platform":"Semanticscholar","paperid":"80720070","PeriodicalName":null,"FirstCategoryId":null,"ListUrlMain":null,"RegionNum":0,"RegionCategory":"","ArticlePicture":[],"TitleCN":null,"AbstractTextCN":null,"PMCID":"","EPubDate":null,"PubModel":null,"JCR":null,"JCRName":null,"Score":null,"Total":0}
引用次数: 0
Long-term Follow-up Study on Tinea Unguium 甲癣的长期随访研究
Pub Date : 1997-05-30 DOI: 10.3314/JJMM.38.189
N. Hattori, M. Adachi, T. Kaneko, K. Iozumi, M. Shimozuma
爪白癬は非常に難治であり,griseofulvin(GRF)が臨床応用されてから約30年間,GRFはほとんど唯一の有効な治療法とされてきた.我々は,GRF発売当初より,当科真菌外来に登録された爪白癬患者に対しGRF内服治療を行ってきた.この30年間の臨床データをもとに,1)30年前から現在までの患者背景の変化,2)GRFの爪白癬に対する有効性について検討した.患者背景に関しては,患者は高年齢化していた.GRFの有効性に関しては,1962年のみ治療期間が有意に短かったが,年齢別では,40-60歳の1962年のみ有意差があり,他の年齢層では有意な変化はなかった.全体の治癒率は32.4%(91/281)だが,4ヵ月以上継続して治療した者について考えると52.9%(91/172)であった.治癒に至った患者の平均内服期間は415日であった.副作用発現率は,8.5%(24/281)で重篤なものはなかった.4ヵ月以上継続して治療した患者について考えると,その半数以上が治癒に至っていることから,GRFは,継続して内服するとかなり有効性の高い,安全な薬剤と考えられた.治療期間については,30年前から現在まで,大きな変化はなく,耐性菌の増加による有効性の減少に関しては,否定的な結果であった.また,治癒までの平均内服期間が約14ヵ月であり,中途で治療を中止した患者の半数が,5ヵ月以内に中止していることを考えると,長期間の継続治療の必要性が,爪白癬における治療上の課題として強調された.
指甲癣非常难治,griseofulvin(GRF)被应用于临床约30年间,GRF几乎被认为是唯一有效的治疗方法。我们从GRF上市之初开始,就对本科真菌门诊登记的指甲癣患者进行GRF内服治疗。根据近30年的临床数据,1)30年前到现在患者背景的变化;2)GRF对指甲癣的治疗关于效果性进行了探讨。在患者背景方面,患者呈高龄化。GRF的有效性方面,只有1962年的治疗时间显著短,但从年龄来看,只有1962年40-60岁的患者有显著性差异,其他年龄层无显著性变化。。整体治愈率为32.4%(91/281),如果考虑持续治疗4个月以上的患者,治愈率为52.9%(91/172)。达到治愈的患者的平均内服时间为415天。副作用出现率为8.5%(24/281),没有严重的副作用。考虑到持续治疗4个月以上的患者,其中半数以上已经达到治愈。GRF被认为是一种连续服用后有效性相当高的安全药剂。治疗时间方面,从30年前到现在没有太大的变化,耐药菌的增加导致有效性的减少,结果是否定的。另外,到治愈为止的平均内服时间约为14个月,一半患者中途停止治疗。考虑到数量在5个月内停止,作为治疗指甲癣的课题,强调了长期持续治疗的必要性。
{"title":"Long-term Follow-up Study on Tinea Unguium","authors":"N. Hattori, M. Adachi, T. Kaneko, K. Iozumi, M. Shimozuma","doi":"10.3314/JJMM.38.189","DOIUrl":"https://doi.org/10.3314/JJMM.38.189","url":null,"abstract":"爪白癬は非常に難治であり,griseofulvin(GRF)が臨床応用されてから約30年間,GRFはほとんど唯一の有効な治療法とされてきた.我々は,GRF発売当初より,当科真菌外来に登録された爪白癬患者に対しGRF内服治療を行ってきた.この30年間の臨床データをもとに,1)30年前から現在までの患者背景の変化,2)GRFの爪白癬に対する有効性について検討した.患者背景に関しては,患者は高年齢化していた.GRFの有効性に関しては,1962年のみ治療期間が有意に短かったが,年齢別では,40-60歳の1962年のみ有意差があり,他の年齢層では有意な変化はなかった.全体の治癒率は32.4%(91/281)だが,4ヵ月以上継続して治療した者について考えると52.9%(91/172)であった.治癒に至った患者の平均内服期間は415日であった.副作用発現率は,8.5%(24/281)で重篤なものはなかった.4ヵ月以上継続して治療した患者について考えると,その半数以上が治癒に至っていることから,GRFは,継続して内服するとかなり有効性の高い,安全な薬剤と考えられた.治療期間については,30年前から現在まで,大きな変化はなく,耐性菌の増加による有効性の減少に関しては,否定的な結果であった.また,治癒までの平均内服期間が約14ヵ月であり,中途で治療を中止した患者の半数が,5ヵ月以内に中止していることを考えると,長期間の継続治療の必要性が,爪白癬における治療上の課題として強調された.","PeriodicalId":19301,"journal":{"name":"Nippon Ishinkin Gakkai Zasshi","volume":"40 4 1","pages":"189-197"},"PeriodicalIF":0.0,"publicationDate":"1997-05-30","publicationTypes":"Journal Article","fieldsOfStudy":null,"isOpenAccess":false,"openAccessPdf":"","citationCount":null,"resultStr":null,"platform":"Semanticscholar","paperid":"75757383","PeriodicalName":null,"FirstCategoryId":null,"ListUrlMain":null,"RegionNum":0,"RegionCategory":"","ArticlePicture":[],"TitleCN":null,"AbstractTextCN":null,"PMCID":"","EPubDate":null,"PubModel":null,"JCR":null,"JCRName":null,"Score":null,"Total":0}
引用次数: 1
Elastase from Aspergillus fumigatus 烟曲霉弹性蛋白酶
Pub Date : 1997-05-30 DOI: 10.3314/JJMM.38.149
K. Ogawa, Y. Hasegawa, T. Nikai, H. Sugihara, K. Takagi
{"title":"Elastase from Aspergillus fumigatus","authors":"K. Ogawa, Y. Hasegawa, T. Nikai, H. Sugihara, K. Takagi","doi":"10.3314/JJMM.38.149","DOIUrl":"https://doi.org/10.3314/JJMM.38.149","url":null,"abstract":"","PeriodicalId":19301,"journal":{"name":"Nippon Ishinkin Gakkai Zasshi","volume":"9 1","pages":"149-153"},"PeriodicalIF":0.0,"publicationDate":"1997-05-30","publicationTypes":"Journal Article","fieldsOfStudy":null,"isOpenAccess":false,"openAccessPdf":"","citationCount":null,"resultStr":null,"platform":"Semanticscholar","paperid":"78879982","PeriodicalName":null,"FirstCategoryId":null,"ListUrlMain":null,"RegionNum":0,"RegionCategory":"","ArticlePicture":[],"TitleCN":null,"AbstractTextCN":null,"PMCID":"","EPubDate":null,"PubModel":null,"JCR":null,"JCRName":null,"Score":null,"Total":0}
引用次数: 3
Repression of the Capacity to Produce Tumor Necrosis Factor Alpha in Candida albicans-Infected Mice and Reversal of the Repression by Oral Juzen-taiho-to Treatment 白色念珠菌感染小鼠肿瘤坏死因子α生成能力的抑制及口服橘子仁太合汤对抑制的逆转
Pub Date : 1997-05-30 DOI: 10.3314/JJMM.38.183
S. Abe, G. Akagawa, S. Tansho, H. Ochi, M. Osumi, Yasuhiro Komatsu, K. Uchida, H. Yamaguchi
Candida albicansの致死感染マウスにおいて,みとめられる漢方方剤十全大補湯の感染防御効果のメカニズムの解明を目的としてマクロファージ機能がCandida感染および十全大補湯投与によってどのような影響をうけるかを,腫瘍壊死因子(TNFα)の産生能を指標に検討した。ICRマウスにC.albicansを静脈内接種後,経時的に採血しTNF活性を測定したところ,感染後24時間以内では,検出しえなかった.そこで,TNF産生を促す二次刺激作用を有する溶連菌製剤OK432を,Candida感染後様々なタイミングに投与し,2時間後に血清中に誘導されるTNF活性を測定した.Candida感染マウス群においては,感染3-6時間後では非感染対照群マウスにくらべて10倍以上の量のTNFが誘導されるのに対し,24-48時間後では,逆にその誘導が有意に抑制された.しかしこのTNF産生の抑制は感染3時間後に十全大補湯製剤TJ-48 2g/kgを経口投与することによって緩和された.これらの結果より,Candida感染はマウスのマクロファージ機能を一時的に亢進した後に低下させること,またこの機能低下は十全大補湯投与によって緩和されることが示された.
candida在albicans的致死感染小鼠中,以阐明公认的汉方剂十全大补汤的感染防御效果的机制为目的,探讨巨噬细胞功能因Candida感染及十全大补汤的使用会产生怎样的影响。以肿瘤坏死因子(TNFα)的生产能力为指标研究了凯尔卡。给ICR小鼠静脉内接种C.albicans后,经时间采血测定TNF活性,在感染后24小时内未检测出TNF活性。因此,使用了具有促进TNF产生二次刺激作用的溶连菌制剂OK432Candida感染后在不同时间注射,2小时后测定血清中诱导的TNF活性。感染Candida的实验鼠在感染3-6小时后测定的TNF活性是非感染对照组实验鼠的10倍以上。TNF的诱导在24-48小时后反而明显受到抑制。但是这种TNF产生的抑制在感染3小时后才出现。口服2g/kg后得到缓解。上述结果表明,Candida感染可使小鼠的巨噬细胞功能暂时亢进后降低,而这种功能降低可通过服用十全大补汤得到缓解显示了。
{"title":"Repression of the Capacity to Produce Tumor Necrosis Factor Alpha in Candida albicans-Infected Mice and Reversal of the Repression by Oral Juzen-taiho-to Treatment","authors":"S. Abe, G. Akagawa, S. Tansho, H. Ochi, M. Osumi, Yasuhiro Komatsu, K. Uchida, H. Yamaguchi","doi":"10.3314/JJMM.38.183","DOIUrl":"https://doi.org/10.3314/JJMM.38.183","url":null,"abstract":"Candida albicansの致死感染マウスにおいて,みとめられる漢方方剤十全大補湯の感染防御効果のメカニズムの解明を目的としてマクロファージ機能がCandida感染および十全大補湯投与によってどのような影響をうけるかを,腫瘍壊死因子(TNFα)の産生能を指標に検討した。ICRマウスにC.albicansを静脈内接種後,経時的に採血しTNF活性を測定したところ,感染後24時間以内では,検出しえなかった.そこで,TNF産生を促す二次刺激作用を有する溶連菌製剤OK432を,Candida感染後様々なタイミングに投与し,2時間後に血清中に誘導されるTNF活性を測定した.Candida感染マウス群においては,感染3-6時間後では非感染対照群マウスにくらべて10倍以上の量のTNFが誘導されるのに対し,24-48時間後では,逆にその誘導が有意に抑制された.しかしこのTNF産生の抑制は感染3時間後に十全大補湯製剤TJ-48 2g/kgを経口投与することによって緩和された.これらの結果より,Candida感染はマウスのマクロファージ機能を一時的に亢進した後に低下させること,またこの機能低下は十全大補湯投与によって緩和されることが示された.","PeriodicalId":19301,"journal":{"name":"Nippon Ishinkin Gakkai Zasshi","volume":"36 1","pages":"183-187"},"PeriodicalIF":0.0,"publicationDate":"1997-05-30","publicationTypes":"Journal Article","fieldsOfStudy":null,"isOpenAccess":false,"openAccessPdf":"","citationCount":null,"resultStr":null,"platform":"Semanticscholar","paperid":"84883699","PeriodicalName":null,"FirstCategoryId":null,"ListUrlMain":null,"RegionNum":0,"RegionCategory":"","ArticlePicture":[],"TitleCN":null,"AbstractTextCN":null,"PMCID":"","EPubDate":null,"PubModel":null,"JCR":null,"JCRName":null,"Score":null,"Total":0}
引用次数: 2
Suppressive Effects of Aspergillus Products on Host Defence Mechanisms 曲霉产物对宿主防御机制的抑制作用
Pub Date : 1997-05-30 DOI: 10.3314/JJMM.38.145
T. Murayama, R. Amitani, R. Nawada, R. Kawanami, F. Kuze
肺アスペルギルス症は,全身性の抵抗減弱患者のみならず肺や気道局所にのみ基礎疾患を有する患者においてもしばしばその発症を見るが,その病原性因子については未だ明らかにされていない.Aspergillus fumigatusに対する感染防御機構に関しては貪食球がその中心的役割を果たすことから,A.fumigatusから産生されるマイコトキシンであるgliotoxin, fumagillin, helvolic acidやAsp-hemolysinを用いて貪食球機能に対する影響を検討した.貪食球の機能としては,ヒト肺胞マクロファージ(AM)の分生子発芽抑制能,多核白血球(PMN)の遊走能,PMNのO2-放出能,PMNによる菌糸傷害を検討した.検討したマイコトキシンはこれらの貪食球機能を抑制したが,中でもgliotoxinが最もその効果が強く,次いでfumagillin≧helvolic acid>>Asp-hemolysinの順であった.生体局所においては,感染防御機構がアスペルギルスを排除しようと働く一方で,先行する病変部位を足場に侵入・定着したアスペルギルスがそこでその防御機能を障害する物質を産生し,病変を引き起こしている可能性が考えられた.
肺曲霉病不仅是全身性的抵抗减弱患者,在只在肺和气道局部有基础疾病的患者中也经常发病,但其致病因素尚未明确。对于fumigatus的感染防御机制,贪食球起着核心作用,所以a.f ogatus产生的霉菌毒素gliotoxin, fumagillin,使用helvolic acid和Asp-hemolysin研究了对吞噬球功能的影响。作为吞噬球的功能,研究了人类肺泡巨噬细胞(AM)的分生子发芽抑制功能、多核白血球(PMN)的游走功能、PMN的O2-释放功能、PMN造成的菌丝伤害等。研究的霉菌毒素抑制了这些吞噬球功能,其中gliotoxin的效果最强,其次是fumagillin≥helvolic acid>>Asp-hemolysin。在生物局部,感染防御机制为了排除曲霉尔而起作用,另一方面,以先前的病变部位为立足点侵入并定居的曲霉尔在那里产生了损害其防御功能的物质,从而引起病变的可能性想到了。
{"title":"Suppressive Effects of Aspergillus Products on Host Defence Mechanisms","authors":"T. Murayama, R. Amitani, R. Nawada, R. Kawanami, F. Kuze","doi":"10.3314/JJMM.38.145","DOIUrl":"https://doi.org/10.3314/JJMM.38.145","url":null,"abstract":"肺アスペルギルス症は,全身性の抵抗減弱患者のみならず肺や気道局所にのみ基礎疾患を有する患者においてもしばしばその発症を見るが,その病原性因子については未だ明らかにされていない.Aspergillus fumigatusに対する感染防御機構に関しては貪食球がその中心的役割を果たすことから,A.fumigatusから産生されるマイコトキシンであるgliotoxin, fumagillin, helvolic acidやAsp-hemolysinを用いて貪食球機能に対する影響を検討した.貪食球の機能としては,ヒト肺胞マクロファージ(AM)の分生子発芽抑制能,多核白血球(PMN)の遊走能,PMNのO2-放出能,PMNによる菌糸傷害を検討した.検討したマイコトキシンはこれらの貪食球機能を抑制したが,中でもgliotoxinが最もその効果が強く,次いでfumagillin≧helvolic acid>>Asp-hemolysinの順であった.生体局所においては,感染防御機構がアスペルギルスを排除しようと働く一方で,先行する病変部位を足場に侵入・定着したアスペルギルスがそこでその防御機能を障害する物質を産生し,病変を引き起こしている可能性が考えられた.","PeriodicalId":19301,"journal":{"name":"Nippon Ishinkin Gakkai Zasshi","volume":"26 1","pages":"145-148"},"PeriodicalIF":0.0,"publicationDate":"1997-05-30","publicationTypes":"Journal Article","fieldsOfStudy":null,"isOpenAccess":false,"openAccessPdf":"","citationCount":null,"resultStr":null,"platform":"Semanticscholar","paperid":"91147352","PeriodicalName":null,"FirstCategoryId":null,"ListUrlMain":null,"RegionNum":0,"RegionCategory":"","ArticlePicture":[],"TitleCN":null,"AbstractTextCN":null,"PMCID":"","EPubDate":null,"PubModel":null,"JCR":null,"JCRName":null,"Score":null,"Total":0}
引用次数: 4
Analysis of the Course of Non-Invasive Pulmonary Aspergillosis 无创肺曲菌病病程分析
Pub Date : 1997-05-30 DOI: 10.3314/JJMM.38.167
A. Kurashima
一般的に言って,非侵襲性肺アスペルギローシスは,その経過の長さや自覚症の乏しさから非活動的であり,静的な病態として把握されている.このような見地から,近年,比較的急速に進展する病態に対して“Semi-Invasive Pulmonary Aspergillosis”や“Chronic Necrotizing Pulmonary Aspergillosis”等の新しい疾患呼称が定型的aspergillomaに対置する形で,提唱されてきた.しかし,これらの新たな疾患呼称は,不十分な定義から臨床現場に用語の混乱や不適切な適用をもたらしている.また,この定型的aspergillomaそのものの進展経過,成立過程も未だ十分に検討されているとは言えない.我々は,先行肺疾患の治癒過程から本症成立までの全経過を追跡できる41例の非侵襲性肺アスペルギローシスを対象に,その進展経過を画像的に解析した.本症の全経過は10stepに区分可能であり,そのstep毎の到達日数をプロットした.この結果は,本症は単純に一方向の進展を示すものではなく,増悪,寛解を繰り返しながら進展し,末期には感染性肺疾患としては異例なほど広範囲,破壊性の病態を示し致死的な疾患である事を示した.本症進展の経過には,ダイナミックな過程が内包されており,“Semi-Invasive”typeという独立した病型提唱は本症の病態把握に混乱を招くと考えられた.現行の抗真菌剤では既にfungus ball形成に至ってからでは不十分な効果しかなく,本症治療では早期診断,早期治療の重要性が確認された.
一般来说,非侵袭性肺曲霉素由于病程长和缺乏自觉症,被认为是非活动的、静态的病态。从这样的观点来看,对于近年来比较迅速进展的病态,“Semi-Invasive Pulmonary Aspergillosis和Chronic Necrotizing PulmonaryAspergillosis’等新的疾病称谓,以与定型的aspergilloma相对的形式被提出。但是,这些新的疾病称谓由于定义不充分,在临床实践中存在用语混乱和不恰当的应用。另外,这种定型的aspergilloma本身的进展经过、成立过程也还没有被充分研究。我们以41例非侵袭性肺曲霉体为对象,对其进展经过进行了图像分析,该41例非侵袭性肺曲霉体可追踪从早期肺病的治愈过程到该病成立的整个过程。本症的整个病程可分为10step,并绘制了每个step的到达天数。这一结果表明,本症并不是单纯的单向进展,而是在加重、缓解的过程中反复进展,晚期作为感染性肺病显示了罕见的广泛,破坏性的病态,是致死的疾病。本症进展的经过,包含着动态的过程,“Semi-Invasive”type这种独立的病型提倡,被认为对本症的病理把握招致混乱。目前使用的抗真菌剂在fungus ball形成后效果不佳,因此在本症治疗中,早期诊断、早期治疗的重要性得到了确认。
{"title":"Analysis of the Course of Non-Invasive Pulmonary Aspergillosis","authors":"A. Kurashima","doi":"10.3314/JJMM.38.167","DOIUrl":"https://doi.org/10.3314/JJMM.38.167","url":null,"abstract":"一般的に言って,非侵襲性肺アスペルギローシスは,その経過の長さや自覚症の乏しさから非活動的であり,静的な病態として把握されている.このような見地から,近年,比較的急速に進展する病態に対して“Semi-Invasive Pulmonary Aspergillosis”や“Chronic Necrotizing Pulmonary Aspergillosis”等の新しい疾患呼称が定型的aspergillomaに対置する形で,提唱されてきた.しかし,これらの新たな疾患呼称は,不十分な定義から臨床現場に用語の混乱や不適切な適用をもたらしている.また,この定型的aspergillomaそのものの進展経過,成立過程も未だ十分に検討されているとは言えない.我々は,先行肺疾患の治癒過程から本症成立までの全経過を追跡できる41例の非侵襲性肺アスペルギローシスを対象に,その進展経過を画像的に解析した.本症の全経過は10stepに区分可能であり,そのstep毎の到達日数をプロットした.この結果は,本症は単純に一方向の進展を示すものではなく,増悪,寛解を繰り返しながら進展し,末期には感染性肺疾患としては異例なほど広範囲,破壊性の病態を示し致死的な疾患である事を示した.本症進展の経過には,ダイナミックな過程が内包されており,“Semi-Invasive”typeという独立した病型提唱は本症の病態把握に混乱を招くと考えられた.現行の抗真菌剤では既にfungus ball形成に至ってからでは不十分な効果しかなく,本症治療では早期診断,早期治療の重要性が確認された.","PeriodicalId":19301,"journal":{"name":"Nippon Ishinkin Gakkai Zasshi","volume":"60 4 1","pages":"167-174"},"PeriodicalIF":0.0,"publicationDate":"1997-05-30","publicationTypes":"Journal Article","fieldsOfStudy":null,"isOpenAccess":false,"openAccessPdf":"","citationCount":null,"resultStr":null,"platform":"Semanticscholar","paperid":"90121091","PeriodicalName":null,"FirstCategoryId":null,"ListUrlMain":null,"RegionNum":0,"RegionCategory":"","ArticlePicture":[],"TitleCN":null,"AbstractTextCN":null,"PMCID":"","EPubDate":null,"PubModel":null,"JCR":null,"JCRName":null,"Score":null,"Total":0}
引用次数: 5
Asp-hemolysin Significance as a Virulence Factor with Biological Activities from Aspergillus fumigatus 嗜白杨溶血素作为烟曲霉毒力因子的意义及其生物活性
Pub Date : 1997-05-30 DOI: 10.3314/JJMM.38.155
K. Ebina, T. Kumagai, Y. Fukuchi, K. Yokota
Asp-hemolysin(AH)は,ペンギン肺から分離したAspergillus fumigatus (A. fumigatus) Fresenius-村松(FM)株が産生する易熱性タンパク質毒素で,各種動物赤血球に対しin vitroにおいて溶血作用を有する.成熟AHは,AH cDNA塩基配列および精製AHのN末端アミノ酸配列から126個のアミノ酸より成ることが推定される.またAHは,A.fumigatusの実験的感染に際し感染促進効果を示し,感染病巣中に産生される.さらにAHはin vivoにおいて,マウス肝細胞・心筋細胞の壊死性変化を惹起し,同時に腎臓および脳の動脈壁中膜に局在する.一方,in vitroにおいてAHはヒト多核白血球およびモルモット腹腔マクロファージに細胞毒性を示す.またA.fumigatus臨床分離株16株中,12株にAHタンパク質の発現を,また,13株にAH mRNAの発現を認めた.以上の結果,A.fumigatus感染における病変の形成,さらには進展に病原性因子の一つとしてAsp-hemolysinが関与する可能性が示唆された.
Asp-hemolysin(AH)是从企鹅肺中分离出来的企鹅肺(A. fumigatus)是Fresenius-村松(FM)植株产生的易热性蛋白质毒素,对各种动物红血球具有体外溶血作用。成熟AH是,AH从cDNA碱基序列和精制AH的N末端氨基酸序列推测出由126个氨基酸组成。另外,AH在a.f omigatus的实验性感染时显示出感染促进效果,并在感染病灶中产生。AH在in vivo中引起老鼠肝细胞、心肌细胞的坏死性变化,同时位于肾脏及脑动脉壁中膜。另一方面,在体外中AH对人类多核白细胞和豚鼠腹腔巨噬细胞表现出细胞毒性。另外,a.f omigatus临床分离株16个中,12个发现AH蛋白,13个发现AH蛋白认可了mRNA的表达。上述结果表明,Asp-hemolysin作为病原性因子之一,有可能与A.fumigatus感染病变的形成及进展有关。
{"title":"Asp-hemolysin Significance as a Virulence Factor with Biological Activities from Aspergillus fumigatus","authors":"K. Ebina, T. Kumagai, Y. Fukuchi, K. Yokota","doi":"10.3314/JJMM.38.155","DOIUrl":"https://doi.org/10.3314/JJMM.38.155","url":null,"abstract":"Asp-hemolysin(AH)は,ペンギン肺から分離したAspergillus fumigatus (A. fumigatus) Fresenius-村松(FM)株が産生する易熱性タンパク質毒素で,各種動物赤血球に対しin vitroにおいて溶血作用を有する.成熟AHは,AH cDNA塩基配列および精製AHのN末端アミノ酸配列から126個のアミノ酸より成ることが推定される.またAHは,A.fumigatusの実験的感染に際し感染促進効果を示し,感染病巣中に産生される.さらにAHはin vivoにおいて,マウス肝細胞・心筋細胞の壊死性変化を惹起し,同時に腎臓および脳の動脈壁中膜に局在する.一方,in vitroにおいてAHはヒト多核白血球およびモルモット腹腔マクロファージに細胞毒性を示す.またA.fumigatus臨床分離株16株中,12株にAHタンパク質の発現を,また,13株にAH mRNAの発現を認めた.以上の結果,A.fumigatus感染における病変の形成,さらには進展に病原性因子の一つとしてAsp-hemolysinが関与する可能性が示唆された.","PeriodicalId":19301,"journal":{"name":"Nippon Ishinkin Gakkai Zasshi","volume":"24 1","pages":"155-160"},"PeriodicalIF":0.0,"publicationDate":"1997-05-30","publicationTypes":"Journal Article","fieldsOfStudy":null,"isOpenAccess":false,"openAccessPdf":"","citationCount":null,"resultStr":null,"platform":"Semanticscholar","paperid":"74228396","PeriodicalName":null,"FirstCategoryId":null,"ListUrlMain":null,"RegionNum":0,"RegionCategory":"","ArticlePicture":[],"TitleCN":null,"AbstractTextCN":null,"PMCID":"","EPubDate":null,"PubModel":null,"JCR":null,"JCRName":null,"Score":null,"Total":0}
引用次数: 3
Advances in Molecular Systematics of Microorganisms and Problems in their Nomenclature 微生物分子系统学研究进展及其命名问题
Pub Date : 1997-05-30 DOI: 10.3314/JJMM.38.135
T. Arai
Woeseが,原核生物の系統樹作製のための最終の分子時計として16Sリボソーム小サブユニットRNAの塩基配列解析の応用を提唱してより,今日迄に多くのTaxonにつき再編が行われてきた.リボソームRNAは機能的に極めて安定で,ウイルスを除いてすべての生物に存在し,大部分の系統発生学的関係を掌握し,逆転写酵素で直接迅速にシークエンスされるなど他の分子時計では得られない利点が確認された.これ以後原核生物の系統解析は著しく進歩した.Brunsは1992年この手法を真菌に応用し18SリボソームRNA塩基配列に基づく系統解析により,菌類系統群の大きな枠組みを具体的に示した.このような分子遺伝学的研究は真菌類が単系統であることを示し,これ迄永く採用されてきたAinsworth分類体系を根本的に再編することになるものである.さらに高等菌類の特性である有性生殖器官を形成するテレオモルフと,無性生殖器官を形成するアナモルフを一つの自然分類系に統合する可能性を示し,ホロモルフの概念も不要となる.したがって二元的分類体系による不完全菌の存在理由もなくなる.さらに種の同定のためには,これら核小サブユニットリボソームRNA遺伝子の可変領域,高度可変領域は,種間でその相違が顕著で,種内では相違が少ないので極めて好都合である.小サブユニットのデータベースは急速に増加しつつあるし,塩基配列解析は迅速に行うことができるから,有効な同定法になり得る.微生物の分類と同定はこれ迄比較形態学や比較生化学データを基に構築され,また命名は由来や病原性に基づくことも少なくなかった.これらは新しい分子遺伝学的系統分類とは殆ど無縁である.したがって過去の命名が新しい分類と矛盾,自家撞着をきたし「名は体を表さず」ということにもなりかねない.放線菌の形態学の面から,この問題の将来に向けての解決を希望した.
自从Woese提出将16s核糖体小亚基RNA的碱基序列分析作为制备原核生物系统树的最终分子时钟后,到现在已经有很多Taxon的重组。在功能上极为稳定,存在于除病毒以外的所有生物中,掌握大部分的系统发生学关系,可以直接用逆转录酶迅速地进行测序,具有其他分子时钟所无法达到的优点。Bruns在1992年将这种方法应用于真菌,通过基于18s核糖体RNA碱基序列的系统分析,具体地展示了真菌系群的大框架。这种分子遗传学的研究是真菌这表明类是单系的,从根本上重组了迄今为止长期采用的Ainsworth分类体系。它还形成了高等真菌的有性生殖器官特性——长耳菌和无性生殖器官。这表明了将胞浆菌统合为一个自然分类系统的可能性,也不需要胞浆菌的概念,因此二元分类体系下的不完全菌存在的理由也消失了,为了进一步鉴定物种,这些核小亚单元核糖RNA基因的可变区和高度可变区在物种间差异显著,而在物种内差异很小,因此非常有利。小亚单元数据库正在迅速增加,碱基序列分析可以迅速进行,因此可以成为有效的鉴定方法。微生物的分类和鉴定是基于迄今为止的比较形态学和比较生物化学数据构建的,命名也有不少是基于由来和病原性的。这些和新的分子遗传学系统分类几乎没有关系。因此,过去的命名是新的。这样的分类和矛盾,自相矛盾,甚至会出现“名不代表身”的情况。从放线菌的形态学方面,希望这个问题的将来得到解决。
{"title":"Advances in Molecular Systematics of Microorganisms and Problems in their Nomenclature","authors":"T. Arai","doi":"10.3314/JJMM.38.135","DOIUrl":"https://doi.org/10.3314/JJMM.38.135","url":null,"abstract":"Woeseが,原核生物の系統樹作製のための最終の分子時計として16Sリボソーム小サブユニットRNAの塩基配列解析の応用を提唱してより,今日迄に多くのTaxonにつき再編が行われてきた.リボソームRNAは機能的に極めて安定で,ウイルスを除いてすべての生物に存在し,大部分の系統発生学的関係を掌握し,逆転写酵素で直接迅速にシークエンスされるなど他の分子時計では得られない利点が確認された.これ以後原核生物の系統解析は著しく進歩した.Brunsは1992年この手法を真菌に応用し18SリボソームRNA塩基配列に基づく系統解析により,菌類系統群の大きな枠組みを具体的に示した.このような分子遺伝学的研究は真菌類が単系統であることを示し,これ迄永く採用されてきたAinsworth分類体系を根本的に再編することになるものである.さらに高等菌類の特性である有性生殖器官を形成するテレオモルフと,無性生殖器官を形成するアナモルフを一つの自然分類系に統合する可能性を示し,ホロモルフの概念も不要となる.したがって二元的分類体系による不完全菌の存在理由もなくなる.さらに種の同定のためには,これら核小サブユニットリボソームRNA遺伝子の可変領域,高度可変領域は,種間でその相違が顕著で,種内では相違が少ないので極めて好都合である.小サブユニットのデータベースは急速に増加しつつあるし,塩基配列解析は迅速に行うことができるから,有効な同定法になり得る.微生物の分類と同定はこれ迄比較形態学や比較生化学データを基に構築され,また命名は由来や病原性に基づくことも少なくなかった.これらは新しい分子遺伝学的系統分類とは殆ど無縁である.したがって過去の命名が新しい分類と矛盾,自家撞着をきたし「名は体を表さず」ということにもなりかねない.放線菌の形態学の面から,この問題の将来に向けての解決を希望した.","PeriodicalId":19301,"journal":{"name":"Nippon Ishinkin Gakkai Zasshi","volume":"55 1","pages":"135-140"},"PeriodicalIF":0.0,"publicationDate":"1997-05-30","publicationTypes":"Journal Article","fieldsOfStudy":null,"isOpenAccess":false,"openAccessPdf":"","citationCount":null,"resultStr":null,"platform":"Semanticscholar","paperid":"80418506","PeriodicalName":null,"FirstCategoryId":null,"ListUrlMain":null,"RegionNum":0,"RegionCategory":"","ArticlePicture":[],"TitleCN":null,"AbstractTextCN":null,"PMCID":"","EPubDate":null,"PubModel":null,"JCR":null,"JCRName":null,"Score":null,"Total":0}
引用次数: 0
Study on the Usefulness of Shampoo Containing 0.75% Miconazole Nitrate for Treatment of Dandruff-A Double-Blind, Comparative Study- 含0.75%硝酸咪康唑洗发水治疗头皮屑效果的双盲对比研究
Pub Date : 1997-02-28 DOI: 10.3314/JJMM.38.87
Y. Sei, I. Takiuchi, Shin'ichi Watanabe, M. Honda, Fumiyuki Ito, T. Nishikawa, H. Ogawa, T. Harada, C. Nishiyama, T. Katoh
フケ症を対象に,0.75%硝酸ミコナゾールシャンプー(MZS)の有用性を,シャンプー基剤(BSS)を対照として8施設による二重盲検比較試験により検討を行った.また,フケおよびかゆみに対する症状の改善とMalassezia furfurの菌数の減少,すなわち真菌学的効果との関係についても併せて検討した.その結果,総症例数134例中,安全性解析対象症例は130例,有効性および有用性解析対象症例は108例であった.有用率はMZS群58例中34例(58.6%),BSS群50例中19例(38.0%)であり,MZS群がBSS群に比し有意に優れる成績であった(p=0.020).フケの改善率では,MZS群58例中42例(72.4%),BSS群50例中26例(52.0%)であり,MZS群がBSS群に比し有意に優れる成績であった(p=0.017).M.furfurに対する真菌学的効果とフケに対する有効性に関して,効果の発現がみられた症例においては,菌数の有意な減少が認められた(p=0.0001).これに対し,無効の症例では試験開始前と終了後の菌数の変化に有意差を認めなかった.また,試験開始時の菌数による有効性の層別解析では,菌数が比較的多い症例において,MZS群がBSS群に比し有意に優れていた(p=0.038).副作用は130例全例において全く認められなかった.以上より,MZSはフケ症に対して有効であり,フケの改善とM.furfur菌数の減少とも比較的一致する極めて有用なシャンプー剤であると考えられた.
以头皮屑症为对象,以洗发精基剂(BSS)为对照,通过8个机构的双盲对照试验,探讨了0.75%硝酸咪可唑洗发精(MZS)的有效性。malassezia同时研究了furfur的菌数减少与真菌学效果的关系,结果显示,在134例总病例中,安全性分析对象为130例,有效性和有用性分析对象为108例。MZS组58例中的有用率为34例(58.6%),BSS组50例中的有用率为19例(38.0%),MZS组的成绩显著优于BSS组(p=0.020).在头屑的改良率方面,MZS组58例中的42例(72.4%),BSS组50例中有26例(52.0%),MZS组显著优于BSS组(p=0.017).关于对furfur的真菌学效果和对头皮屑的有效性,效果显著发现现用病例的菌数显著减少(p=0.0001).与此相对,无效病例的试验开始前和结束后的菌数变化不存在显著性差异。分析发现,在菌数比较多的病例中,MZS群显著优于BSS群(p=0.038)。在全部130例中均未发现任何副作用。综上所述,MZS对头皮屑症有效,并且与改善头皮屑和减少M.furfur菌数量的情况比较一致,是一种非常有用的洗发水。
{"title":"Study on the Usefulness of Shampoo Containing 0.75% Miconazole Nitrate for Treatment of Dandruff-A Double-Blind, Comparative Study-","authors":"Y. Sei, I. Takiuchi, Shin'ichi Watanabe, M. Honda, Fumiyuki Ito, T. Nishikawa, H. Ogawa, T. Harada, C. Nishiyama, T. Katoh","doi":"10.3314/JJMM.38.87","DOIUrl":"https://doi.org/10.3314/JJMM.38.87","url":null,"abstract":"フケ症を対象に,0.75%硝酸ミコナゾールシャンプー(MZS)の有用性を,シャンプー基剤(BSS)を対照として8施設による二重盲検比較試験により検討を行った.また,フケおよびかゆみに対する症状の改善とMalassezia furfurの菌数の減少,すなわち真菌学的効果との関係についても併せて検討した.その結果,総症例数134例中,安全性解析対象症例は130例,有効性および有用性解析対象症例は108例であった.有用率はMZS群58例中34例(58.6%),BSS群50例中19例(38.0%)であり,MZS群がBSS群に比し有意に優れる成績であった(p=0.020).フケの改善率では,MZS群58例中42例(72.4%),BSS群50例中26例(52.0%)であり,MZS群がBSS群に比し有意に優れる成績であった(p=0.017).M.furfurに対する真菌学的効果とフケに対する有効性に関して,効果の発現がみられた症例においては,菌数の有意な減少が認められた(p=0.0001).これに対し,無効の症例では試験開始前と終了後の菌数の変化に有意差を認めなかった.また,試験開始時の菌数による有効性の層別解析では,菌数が比較的多い症例において,MZS群がBSS群に比し有意に優れていた(p=0.038).副作用は130例全例において全く認められなかった.以上より,MZSはフケ症に対して有効であり,フケの改善とM.furfur菌数の減少とも比較的一致する極めて有用なシャンプー剤であると考えられた.","PeriodicalId":19301,"journal":{"name":"Nippon Ishinkin Gakkai Zasshi","volume":"27 1","pages":"87-97"},"PeriodicalIF":0.0,"publicationDate":"1997-02-28","publicationTypes":"Journal Article","fieldsOfStudy":null,"isOpenAccess":false,"openAccessPdf":"","citationCount":null,"resultStr":null,"platform":"Semanticscholar","paperid":"81183092","PeriodicalName":null,"FirstCategoryId":null,"ListUrlMain":null,"RegionNum":0,"RegionCategory":"","ArticlePicture":[],"TitleCN":null,"AbstractTextCN":null,"PMCID":"","EPubDate":null,"PubModel":null,"JCR":null,"JCRName":null,"Score":null,"Total":0}
引用次数: 3
Animal Models of Dermatomycoses in Recent Years 近年来皮肤真菌病的动物模型研究
Pub Date : 1997-02-28 DOI: 10.3314/JJMM.38.33
S. Fujita
白癬の動物モデルの現状について述べ,現在用いられているモデルについて概説した.過去10年間に論文発表された研究に用いられた白癬の動物モデルにはモルモット背部実験白癬,実験的モルモット足白癬,ヘアレスモルモット実験白癬,マウス実験白癬,ヌードマウスに移植したヒト皮膚を用いた実験白癬などがあるが,モルモット背部にTrichophyton mentagrophytesを感染させたモデルが抗真菌剤の開発のための研究に用いられることが最も多い.モルモット背部実験白癬は非常に定型的な経過をとるのが特徴で,白癬の感染実験に最も多く用いられるが,おこる病巣がヒト白癬と異なりケルスス禿瘡様の激しい炎症症状を伴うのが欠点である.実験的モルモット足白癬は肉眼的にも,組織学的にも,自然治癒がおこらないという点においても,ヒトの足白癬に良く類似しており,ヒトの足白癬の病態解明,抗真菌剤の感染治療実験などに適当である.ヘアレスモルモット実験白癬はモルモット背部実験白癬に比べて,病巣の炎症症状が軽く,ヒトの体部白癬に近い.マウス実験白癬はヒトの白癬とは異なる炎症症状の強い病巣を形成するが,病変形成の免疫学的検討などに有用である.ヌードマウスに移植したヒト皮膚を用いた実験白癬は免疫不全患者の慢性白癬のモデルとして有用である.
阐述了白癣动物模型的现状,并概述了目前使用的模型。在过去的10年里,论文发表的研究中,使用的白癣动物模型有:豚鼠背部实验白癣、实验性豚鼠脚癣、毛癣实验白癣、老鼠实验白癣、裸体老鼠移植人体皮肤的实验白小白鼠背部有癣等Trichophyton感染mentagrophytes的模型在开发抗真菌剂的研究中使用最多。豚鼠背部实验白癣的特征是病程非常典型,在白癣的感染实验中使用最多,其缺点是病灶与人癣不同,伴随有秃疮样的剧烈炎症症状。实验豚鼠脚癣在肉眼上、组织学上、不发生自愈这一点上,与人的脚癣很相似,适合于阐明人的脚癣的病理、抗真菌剂的感染治疗实验等。小白鼠实验白癣与小白鼠背部实验白癣相比,病灶的炎症症状较轻,接近于人的身体部白癣。小白鼠实验白癣形成与人的白癣不同的炎症症状较强的病灶,在病变形成的免疫学研究等方面很有用。移植到鼠体内的人体皮肤的实验白癣是免疫缺陷患者的慢性白癣的有用模型。
{"title":"Animal Models of Dermatomycoses in Recent Years","authors":"S. Fujita","doi":"10.3314/JJMM.38.33","DOIUrl":"https://doi.org/10.3314/JJMM.38.33","url":null,"abstract":"白癬の動物モデルの現状について述べ,現在用いられているモデルについて概説した.過去10年間に論文発表された研究に用いられた白癬の動物モデルにはモルモット背部実験白癬,実験的モルモット足白癬,ヘアレスモルモット実験白癬,マウス実験白癬,ヌードマウスに移植したヒト皮膚を用いた実験白癬などがあるが,モルモット背部にTrichophyton mentagrophytesを感染させたモデルが抗真菌剤の開発のための研究に用いられることが最も多い.モルモット背部実験白癬は非常に定型的な経過をとるのが特徴で,白癬の感染実験に最も多く用いられるが,おこる病巣がヒト白癬と異なりケルスス禿瘡様の激しい炎症症状を伴うのが欠点である.実験的モルモット足白癬は肉眼的にも,組織学的にも,自然治癒がおこらないという点においても,ヒトの足白癬に良く類似しており,ヒトの足白癬の病態解明,抗真菌剤の感染治療実験などに適当である.ヘアレスモルモット実験白癬はモルモット背部実験白癬に比べて,病巣の炎症症状が軽く,ヒトの体部白癬に近い.マウス実験白癬はヒトの白癬とは異なる炎症症状の強い病巣を形成するが,病変形成の免疫学的検討などに有用である.ヌードマウスに移植したヒト皮膚を用いた実験白癬は免疫不全患者の慢性白癬のモデルとして有用である.","PeriodicalId":19301,"journal":{"name":"Nippon Ishinkin Gakkai Zasshi","volume":"8 1","pages":"33-37"},"PeriodicalIF":0.0,"publicationDate":"1997-02-28","publicationTypes":"Journal Article","fieldsOfStudy":null,"isOpenAccess":false,"openAccessPdf":"","citationCount":null,"resultStr":null,"platform":"Semanticscholar","paperid":"82396734","PeriodicalName":null,"FirstCategoryId":null,"ListUrlMain":null,"RegionNum":0,"RegionCategory":"","ArticlePicture":[],"TitleCN":null,"AbstractTextCN":null,"PMCID":"","EPubDate":null,"PubModel":null,"JCR":null,"JCRName":null,"Score":null,"Total":0}
引用次数: 4
期刊
Nippon Ishinkin Gakkai Zasshi
全部 Acc. Chem. Res. ACS Applied Bio Materials ACS Appl. Electron. Mater. ACS Appl. Energy Mater. ACS Appl. Mater. Interfaces ACS Appl. Nano Mater. ACS Appl. Polym. Mater. ACS BIOMATER-SCI ENG ACS Catal. ACS Cent. Sci. ACS Chem. Biol. ACS Chemical Health & Safety ACS Chem. Neurosci. ACS Comb. Sci. ACS Earth Space Chem. ACS Energy Lett. ACS Infect. Dis. ACS Macro Lett. ACS Mater. Lett. ACS Med. Chem. Lett. ACS Nano ACS Omega ACS Photonics ACS Sens. ACS Sustainable Chem. Eng. ACS Synth. Biol. Anal. Chem. BIOCHEMISTRY-US Bioconjugate Chem. BIOMACROMOLECULES Chem. Res. Toxicol. Chem. Rev. Chem. Mater. CRYST GROWTH DES ENERG FUEL Environ. Sci. Technol. Environ. Sci. Technol. Lett. Eur. J. Inorg. Chem. IND ENG CHEM RES Inorg. Chem. J. Agric. Food. Chem. J. Chem. Eng. Data J. Chem. Educ. J. Chem. Inf. Model. J. Chem. Theory Comput. J. Med. Chem. J. Nat. Prod. J PROTEOME RES J. Am. Chem. Soc. LANGMUIR MACROMOLECULES Mol. Pharmaceutics Nano Lett. Org. Lett. ORG PROCESS RES DEV ORGANOMETALLICS J. Org. Chem. J. Phys. Chem. J. Phys. Chem. A J. Phys. Chem. B J. Phys. Chem. C J. Phys. Chem. Lett. Analyst Anal. Methods Biomater. Sci. Catal. Sci. Technol. Chem. Commun. Chem. Soc. Rev. CHEM EDUC RES PRACT CRYSTENGCOMM Dalton Trans. Energy Environ. Sci. ENVIRON SCI-NANO ENVIRON SCI-PROC IMP ENVIRON SCI-WAT RES Faraday Discuss. Food Funct. Green Chem. Inorg. Chem. Front. Integr. Biol. J. Anal. At. Spectrom. J. Mater. Chem. A J. Mater. Chem. B J. Mater. Chem. C Lab Chip Mater. Chem. Front. Mater. Horiz. MEDCHEMCOMM Metallomics Mol. Biosyst. Mol. Syst. Des. Eng. Nanoscale Nanoscale Horiz. Nat. Prod. Rep. New J. Chem. Org. Biomol. Chem. Org. Chem. Front. PHOTOCH PHOTOBIO SCI PCCP Polym. Chem.
×
引用
GB/T 7714-2015
复制
MLA
复制
APA
复制
导出至
BibTeX EndNote RefMan NoteFirst NoteExpress
×
0
微信
客服QQ
Book学术公众号 扫码关注我们
反馈
×
意见反馈
请填写您的意见或建议
请填写您的手机或邮箱
×
提示
您的信息不完整,为了账户安全,请先补充。
现在去补充
×
提示
您因"违规操作"
具体请查看互助需知
我知道了
×
提示
现在去查看 取消
×
提示
确定
Book学术官方微信
Book学术文献互助
Book学术文献互助群
群 号:481959085
Book学术
文献互助 智能选刊 最新文献 互助须知 联系我们:info@booksci.cn
Book学术提供免费学术资源搜索服务,方便国内外学者检索中英文文献。致力于提供最便捷和优质的服务体验。
Copyright © 2023 Book学术 All rights reserved.
ghs 京公网安备 11010802042870号 京ICP备2023020795号-1